chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
月例・フォトコン奮闘記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/03

arrow_drop_down
  • 「ヒメクロホウジャクの吸蜜」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日は雲が多いが晴れでしたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~30℃アベリアでヒメクロホウジャクが吸蜜していました動きが早いので捉えるのに苦労しましたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F111/1500秒「ヒメクロホウジャクの吸蜜」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「紅葉始まる!ニシキギ」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日は雲が多いが晴れでしたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~30℃これはニシキギです紅葉が始まりましたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/1250秒「紅葉始まる!ニシキギ」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「キアゲハの吸蜜」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    昨日は雲が多いが晴れでしたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~30℃ランタナでキアゲハが吸蜜中でした少し翅が傷んでいますNikonD750TAMRON150-600mmISO1600F111/1000秒「キアゲハの吸蜜」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「カラスアゲハかな」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    今日は雲が多いが晴れでしたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~30℃ランタナにカラスアゲハが吸蜜中でした多分カラスアゲハだと思いますNikonD750TAMRON150-600mmISO1600F111/800秒「カラスアゲハかな」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「雨滴を飾りて・・・」 いわき フラワーセンターにて撮影! アメリカフヨウ

    去年のこの日は雨のち晴れフラワーセンターにて撮影現地気温24℃~27℃アメリカフヨウが咲いていました雨滴を纏ってとても綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO640F111/250秒「雨滴を飾りて・・・」いわきフラワーセンターにて撮影!アメリカフヨウ

  • 「雨に耐えて待つ」 いわき フラワーセンターにて撮影! 蜘蛛の巣

    去年のこの日は雨のち晴れフラワーセンターにて撮影現地気温24℃~27℃蜘蛛が巣の真ん中でじっと待っていました雨滴を飾った蜘蛛の巣は綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO640F6.31/160秒「雨に耐えて待つ」いわきフラワーセンターにて撮影!蜘蛛の巣

  • 『雨上がりの睡蓮」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    去年のこの日は雨のち晴れフラワーセンターにて撮影現地気温24℃~27℃雨上がりの池に睡蓮が咲いていました雨滴を纏ってとても綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F251/60秒『雨上がりの睡蓮」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「雨滴を飾って・・・」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日の早朝は雨9時ごろから雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~31℃八月のバラも雨滴のジュエリーを飾ってとても綺麗でした「雨滴を飾って・・・」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「優しく咲くモミジアオイ②」

    この日の早朝は雨9時ごろから雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~31℃これはモミジアオイですハイビスカスに似た大きな花を咲かせますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F111/1250秒「優しく咲くモミジアオイ②」

  • 「雨上がりの高砂百合」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日の早朝は雨9時ごろから雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~31℃これは高砂百合です雨滴を纏ってとても綺麗でしたカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/1600秒「雨上がりの高砂百合」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「今が旬のモミジアオイ」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日の早朝は雨9時ごろから雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~31℃モミジアオイが雨に濡れてしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/2000秒「今が旬のモミジアオイ」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「雨上がりのバラ いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日の早朝は雨9時ごろから雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~31℃雨上がりのバラで雨滴を纏ってとても綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/800秒「雨上がりのバラいわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「雨上がりの百日紅」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日の早朝は雨9時ごろから雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~31℃暑い夏に元気に咲く百日紅(サルスベリ)早朝の雨に濡れてしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/1000秒「雨上がりの百日紅」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「優しく咲くモミジアオイ」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日の早朝は雨9時ごろから雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~31℃これはモミジアオイですハイビスカスに似た大きな花を咲かせますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F111/1250秒「優しく咲くモミジアオイ」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「蟻のパラダイス」 いわき 高野花見山にて撮影! アメリカフヨウ

    この日の早朝は雨9時ごろから雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~31℃これはアメリカフヨウですハイビスカスに似た大きな花で蟻がいっぱい遊んでいましたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F111/1250秒「蟻のパラダイス」いわき高野花見山にて撮影!アメリカフヨウ

  • 「優しく咲く!ランタナ④」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日の早朝は雨9時ごろから雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~31℃ランタナが優しく咲いていました雨上がりのためしっとり綺麗でしたカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F111/800秒「優しく咲く!ランタナ④」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「雨上がりに咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影! 夏のバラ

    この日の早朝は雨9時ごろから雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~31℃夏に咲くバラ(少し旬が過ぎています)雨に濡れてしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/4000秒「雨上がりに咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!夏のバラ

  • 「優しく咲く!ランタナ③」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日の早朝は雨9時ごろから雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~31℃ランタナが優しく咲いていました雨上がりのためしっとり綺麗でしたカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/1000秒「優しく咲く!ランタナ③」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「夏の花!百日紅」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日の早朝は雨9時ごろから雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~31℃暑い夏に元気に咲く百日紅(サルスベリ)早朝の雨に濡れてしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F111/800秒「夏の花!百日紅」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「咲き始めの高砂百合」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    昨日の早朝は雨9時ごろから雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温29℃~31℃これは高砂百合です雨滴を纏ってとても綺麗でしたカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/1600秒「咲き始めの高砂百合」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「紅葉始まる」 いわき 高野花見山にて撮影! 楓

    この日の午前中は雨11時ごろから曇り高野花見山へ行く現地気温25℃~27℃楓の紅葉が始まっていました雨に濡れてしっとり綺麗ですNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/320秒「紅葉始まる」いわき高野花見山にて撮影!楓

  • 「雨に咲く!秋桜」 いわき 高野花見山にて撮影!

    この日の午前中は雨11時ごろから曇り高野花見山へ行く現地気温25℃~27℃秋桜が咲いていましたカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/1000秒「雨に咲く!秋桜」いわき高野花見山にて撮影!

  • 「雨に咲く!木槿」 いわき 高野花見山にて撮影!

    この日の午前中は雨11時ごろから曇り高野花見山へ行く現地気温25℃~27℃これは夏の花のムクゲです雨滴を纏ってしっとり綺麗でした花言葉:デリケートな愛尊敬カメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/200秒「雨に咲く!木槿」いわき高野花見山にて撮影!

  • 「雨滴飾りて夏のバラ」 いわき 高野花見山にて撮影!

    この日の午前中は雨11時ごろから曇り高野花見山へ行く現地気温25℃~27℃雨に咲く夏のバラ雨滴はジュエリーのようでとても綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/125秒「雨滴飾りて夏のバラ」いわき高野花見山にて撮影!

  • 「雨に咲く!ヤブカンゾウ②」 いわき 高野花見山にて撮影!

    この日の午前中は雨11時ごろから曇り高野花見山へ行く現地気温25℃~27℃これはヤブカンゾウです雨に濡れてしっとり綺麗でしたカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/640秒「雨に咲く!ヤブカンゾウ②」いわき高野花見山にて撮影!

  • 「優しく咲く!秋桜」 いわき 高野花見山にて撮影!

    この日の午前中は雨11時ごろから曇り高野花見山へ行く現地気温25℃~27℃秋桜が咲いていましたカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/1000秒「優しく咲く!秋桜」いわき高野花見山にて撮影!

  • 「すべてを脱ぎ捨てて」 いわき 高野花見山にて撮影! ハスのハチス

    昨日の午前中は雨11時ごろから曇り高野花見山へ行く現地気温25℃~27℃ハスが花びらをすっかり落としていました今年の花期は終わりましたNikonD750TAMRON150-600mmISO800「すべてを脱ぎ捨てて」いわき高野花見山にて撮影!ハスのハチス

  • 「雨に咲く!ヤブカンゾウ」 いわき 高野花見山にて撮影!

    今日の午前中は雨11時ごろから曇りフラワーセンターへ行く現地気温25℃~27℃これはヤブカンゾウです雨に濡れてしっとり綺麗でしたカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/640秒「雨に咲く!ヤブカンゾウ」いわき高野花見山にて撮影!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、月例・フォトコン奮闘記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
月例・フォトコン奮闘記さん
ブログタイトル
月例・フォトコン奮闘記
フォロー
月例・フォトコン奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用