chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 庭のワイルドストロベリーが咲きました

    昨年真っ先に植えた庭のワイルドストロベリー。ほぼ一月遅れで畑に植えた方が昨年中に花をつけ、実もつけたのに庭に植えた方は今年になっ...

  • バラが咲きました

    ピエール・ド・ロンサールの花が咲きました。植え替えなかったせいか、小ぶりで色も薄めです。大きな鉢に植え替えたいのですが、涼しくな...

  • シイタケの原木を買いました

    遊びに行った先で椎茸の原木を衝動買い。小ぶりで水に浸ける際に楽かなと思ったのが購入のポイント。菌床の椎茸は今まで2度ほど育てまし...

  • シカクマメの双葉は豆じゃない?

    シカクマメの芽が続々と出てきました。ほぼ100%の発芽率です。何故か違和感あると思ったら、マメ科らしい双葉じゃないこと。よく見る...

  • ニンニクのトウを摘み取りました

    ニンニクのトウが立ち始めました。クネクネしたものが多いです。こちらの画像と似ていますが、大丈夫でしょうか。葉が茶色っぽく変色した...

  • 花しょうぶだと思ったら…

    去年から頑張って草取りしてきた花しょうぶエリアに小さな芽がいっぱい出てきました。当然花しょうぶの芽だと思い残してきましたが、予想...

  • シカクマメが芽を出し始めました

    シカクマメがやっと芽を出し始めました。こちらも間もなく出そうです。母の従弟夫婦がやってきて、畑の話になりました。猿に荒らされない...

  • ピエール・ド・ロンサールの蕾が膨らみ始めました

    植え替え先を迷っている間に蕾を付け、ズルズルと放置していたら、何度か頭を垂れていました。昨日降り続いた雨のおかげで頭をもたげ、少...

  • ディルが芽を出しました

    1週間前にまいたディルが芽を出しました。けっこうな発芽率です。思ったより早い発芽で植える場所を決めてませんでした。日当たりと水は...

  • ナデシコを植えました

    鉢植えにするか、鹿のリスクのある畑の花エリアに植えるか悩みましたが、畑に植えました。自宅庭もキキョウにクロウリハムシがやってくる...

  • アリウムが咲きました

    チューリップは完全に終わりましたが、アリウムが咲き始めました。肥料不足かも知れませんが、購入時の記憶ではそれほどボリューム無い花...

  • レモンの花が咲きました

    なかなか咲かず待ちきれなくて蕾をアップした途端に一度に咲き始めました。「みかんの花や~」と母。雌雄同花で人工授粉は特に必要ないと...

  • セリが芽を出しました

    2週間前の朝市で買ったセリ。根は付いていませんでしたが、茎が立派すぎて硬かったので長めに切り取って、サフラン(咲かずに枯れてしま...

  • レモンの蕾がほころび始めました

    レモンの蕾がなかなか大きくりませんでしたが、やっと開き始めました。茶色だった新芽も緑色に変わってきました。ローリエの新芽も緑が濃...

  • 夏野菜を植えました

    昨年の反省を踏まえて一畝に1列のみ。苗の間隔も十分開けたつもり。コンパニオンプランツはバジルくらいは植えたいと思いますが、未購入...

  • シカクマメとディルの種をまきました

    ご近所さんからいただいたことのあるカクマメの種を見つけました。シカクマメが正しいようです。マメ科の種は大きくて植えやすくて嬉しい...

  • 夏野菜の苗を買いました

    今日は植える気がないので、雨のかかる場所へ置いたら雑草に紛れてしまいました(汗)。ミニトマト 2本中玉トマト 2本大玉トマト 1...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山里住人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山里住人さん
ブログタイトル
山里フィールドノート
フォロー
山里フィールドノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用