アイルランドのクレア州で出産、子育て中です。国際結婚を通した気づきなどを書いています。
2007年に一人旅で訪れたアイルランドで夫と出会い、2009年に移住、長男と長女も加わりました。 異文化を背景に持つ同士の感覚のずれに悩み、違いを受け入れ、理解を深める試行錯誤中、実体験からの気づき、等身大の試行錯誤が、ヒントになれば嬉しいです。 国際結婚を通して感じるパートナーシップ、自分を満たすことのできる同志が一緒に暮らす、心地よい生活を提案していきます。宜しくお願いします。
こんにちは、澄子です。 半年以上ぶりの更新となり、その間、悲喜もろもろありましたが、 おかげさまで、今年もクリスマス&年の瀬を迎えられること、ありがたいです…
地域タグ:アイルランド
こんにちは、澄子です。 今年の1月に80歳(傘寿)を迎えた父。 節目なので肌触りの良いパジャマと誕生日の晩餐用にクエという魚の鍋のセットとメッセージ入りのお…
こんにちは、澄子です。 個人的な節目が詰まったの4月もあっという間に過ぎ、移住13年目に入りました。 初めてアイルランドの地を踏み、夫との出会いに繋がった…
こんにちは、澄子です。 不透明な時勢のなか移住先で子育て中のご一家も多いことと思います。 おかげさまで昨日、娘が9歳の誕生日を迎えました 去年は、突然の…
こんにちは、澄子です。 暦の上では、2月1日の聖ブリジットデー(St. Brigid's Day)から春のアイルランド まだまだ暖房も防寒も必要ですが、小鳥…
どこに焦点を合わせてる?同調圧力に負けずにほんとうの気持ちで!
新年おめでとうございます、澄子です。本年もどうぞよろしくお願い致します 制約の多い異例のクリスマスでも、例年通りにサンタが来て 大掃除もおせ…
こんにちは、澄子です。 気が付けば、また2ヶ月ぶりの更新 6週間の(最も厳しい)規制レベル5からレベル3に緩和され、クリスマス一色のアイルランド じゃっかん…
こんにちは、澄子です。 2ヶ月ぶりの更新、すっかり秋めいているアイルランド。 自宅学習のまま突入した夏休みも過ぎて8月末に迎えた新学期。 学校再開ヤッタ…
こんにちは、澄子です。今日もご訪問ありがとうございます。 私は一年半の遠距離恋愛中にアイルランドを再訪、それが移住へと繋がったのですが、 「再訪したときに…
こんにちは、澄子です。 3月中旬の休校から自宅学習をへて、そのまま突入した夏休みも半分過ぎ(まだ4週間ある) 8月末からの新学期は校舎に戻れそうです。 …
こんにちは、澄子です。 ダブリンの義両親が63回目の結婚記念日を迎えました。 去年は親族そろってのガーデンパーティーを開いてにぎやかに過ごしましたが、 今…
こんにちは、澄子です。 先日、息子が11歳の誕生日を迎えました ギフトはオンラインで、ケーキはいつものベーカリーで調達。 スカイプで日本の家族を交えてカード…
こんにちは、澄子です。 6月8日から、5段階の規制緩和の第2ステップが始まっているアイルランド。 第3ステップの内容を一部前倒し。 移動制限も自宅周囲2k…
こんにちは、澄子です。 本日、おかげさまで結婚10周年を迎えることができました 式後、お城のガーデンにて(2010年6月3日) 先週スーパーの野菜売り…
こんにちは、澄子です。 3月下旬より外出禁止中のアイルランド。 5月18日から、5段階の規制緩和の第1ステップが始まりました。 学校は、家庭学…
こんにちは、澄子です。 外出禁止中のアイルランド。(5月18日より5段階の緩和策が 始まる予定) 学校の課題(9月新学期まで家庭学習)と庭遊びや散歩(自宅周…
こんにちは、澄子です。 イースター休暇を終え外出禁止中のアイルランド。(現在は5月5日まで) 学校の課題にそった自宅学習、散歩や庭での運動、映画やゲームの…
こんにちは、澄子です。 引き続き、外出禁止中のアイルランド。(5月5日まで延長) イースターサンデー(復活祭)は、曇りでしたが、 連日の好天のおかげで、庭の…
こんにちは、澄子です。 外出禁止中のアイルランド。 子供たちは自宅学習、メールで送られてくる課題をやり、 庭でのボール遊びや近所の散歩で気分転換しながら静か…
こんにちは、澄子です。 3月13日より休校中の子ども、演奏機会が未定の夫との家族4人の自宅生活が2週間過ぎ、 段階的に自粛の度合いが厳しくなるなかで、 アイル…
こんにちは、澄子です。 世界中で目まぐるしく状況が変わる日々。 アイルランドで一斉休校になったのは3月13日(金)。 もともと、セントパトリックスデーの休暇…
こんにちは、澄子です。 先週末、娘が8歳になり、クラスメートを呼んでのクレイジーなにぎやかなバースデーとなりました。 パーティーフードにケーキ、ゲームとバタ…
こんにちは、澄子です。 必要な情報はもたらされると、ニュースをまめにチェックするタイプではないのですが、 このところ求めずとも、夫がめくる新聞や記事タイトル…
国際結婚を通して気づいた真のパートナーシップを振り返る no.2
こんにちは、澄子です。自分自身を満たせる同士が、お互いに心地よい境界線を保ちながら一緒に暮らすことを真のパートナーシップととらえる、そんな同志との暮らしを提案…
こんにちは、澄子です。 アイルランド人夫と同じ屋根の下で過ごして10年超…あらためて思うことは、 相手に対して暮らし始めに気づいた 「あれ?」「そうなの?」「…
クラスメートが遊びに来るとき…アイルランドのゆるい境界線への対応
こんにちは、澄子です。 毎日のように「Can I have a play date with 〇〇 tommorrow?」 クラスメートと放課後遊ぶ約束をとり…
こんにちは、澄子です。自分自身を満たせる同士が、お互いに心地よい境界線を保ちながら一緒に暮らすことを真のパートナーシップととらえる、そんな同志との暮らしを提案…
こんにちは、澄子です。 先日、夫の大学院の卒業式があり、そろって式典に臨み、夫の晴れの日を祝いました 思えば、2年前の秋に、新たな学びの扉が現れたとき、 不…
こんにちは、澄子です。 実はね、自分を不甲斐なく、周囲に頼りっきりの無力な存在に感じることがあるんです。 それは、地域にすっかり溶け込み、コミュニティーの重要…
こんにちは、澄子です。 今でこそ、ブログで国際結婚や海外ぐらしをメインに、想いや気づきを発信することに喜びと気持ちの張りをいただいて4年以上になりますが、 そ…
新年おめでとうございます、澄子です。本年もどうぞよろしくお願い致します。 家族のやりたいことのサポートをしつつ、自分にも焦点を当てていくと誓った昨年。 大学…
こんにちは、澄子です。 クリスマスイブの深夜過ぎても、興奮して寝つけぬ子供たち ヒーリング音楽で寝室を満たし眠気を誘うそのすきに、パパサンタがリビングのツリー…
こんにちは、澄子です。 ツリーの下はプレゼントで賑わい、クリスマスまでを指折り数えるアドベントカレンダーもあと数日。 クリスマス劇を終え、休暇に入り、一年で一…
こんにちは、澄子です。 今年もやってきましたサンタを信じる我が子へのクリスマスギフト狂騒シーズン! 去年の出来事をふまえ、←意地でも忘れない慣れ親しんだ思考…
こんにちは、澄子です。 先日、7年前(2012年11月)の里帰り写真を見たのですが、 まだ8か月の娘と初対面した日の両親も、父の実家で芋ほりをする3歳の息子も…
こんにちは、澄子です。 あたたかな食事がホッとする季節ですね。 トースト&フルーツの子供たちも、スムージー&ミューズリーの夫も、 熱々のポリッジ(オートミー…
こんにちは、澄子です。 2009年、40歳になる歳に移住し、事実婚をスタート。 異文化のなか、息子と娘を育てながら駆け抜けた10年。 先日、旅先のスペインのマ…
海外情報メディアTrip-Partnerでアイルランド文化を紹介しています♪
こんにちは、澄子です。ご訪問いただきありがとうございます 一面の霜が朝日にきらめき、吐く息も白いアイルランド。 街角も店頭も、すっかりクリスマス一色。 我が…
こんにちは、澄子です。 数々の熱戦とドラマを生んだラグビーワールドカップが閉幕しましたね。 相手を忘れるほど熱中できるって素敵?ラグビーワールドカップ日本で開…
こんにちは、澄子です。 今年もあと2ヶ月なんて声を聞くとなにやら、気忙しくなりますね。 最近は、加速度的に過ぎていき、移住10年の節目の年もあっという間ですが…
こんにちは、澄子です。 10月中旬、3度目の母の命日を迎えました。 あの日曜日の朝6時過ぎ、国際電話の受話器越しに状況がのみこめないまま只々、感謝の言葉をかけ…
こんにちは、澄子です。 先日、小学校の資金集めで、バッグパッキングに参加しました。 スーパーで、購入品を袋詰めするお手伝いするものです。 馴染みの店で、二回目…
こんにちは、澄子です。 3ヶ月前、ダブリンの義両親が夏休みの終わりに義妹と我々の住むクレア州に来る話がでたとき、 移住後最初に歓待したときのパニックぶりを思い…
こんにちは、澄子です。 先日、例年通りアットホームに夫の誕生日を祝うことができました 去年は、すべて私だけで準備できた!と達成感と喜びを感じたけど 今年は、…
こんにちは、澄子です。 熱戦が続いているラグビーワールドカップ ボーイズはアイルランドでガールズは日本♪で応援した日本 vs アイルランド戦 胸を借りるどこ…
相手を忘れるほど熱中できるって素敵?ラグビーワールドカップ日本で開幕!
こんにちは、澄子です。 ラグビーワールドカップ2019が日本で開幕しましたね! 日本開催が決まるや否やこちらの友人から 「観戦に行くから、澄子の家に泊めてね~…
海外情報メディアTrip-Partnerでアイルランド観光を紹介しています♪
こんにちは、澄子です。ご訪問いただきありがとうございます 新学期も平常運転、子供たちの頭はすでに10月末のハロウインの仮装でいっぱいのアイルランドです。 …
こんにちは、澄子です。 ちょうど一年前の記事との遭遇・・・ あらぁ、私ったら、今年も同じこと考えてるしやってるわ 変化がな~いって数年前だったら、うん、去年…
こんにちは、澄子です。 すっかり秋めいてきたアイルランド。新学期が始まり、息子は6学年目、娘は4学年目に進級しました。(アイルランドの小学校は8年制) 指定の…
こんにちは、澄子です。 今週は、月曜日から息子のサッカーキャンプが予定されてました。 夫が、前日の午後に 「言うの忘れてたけど ←おい明日からのキャンプのウエ…
こんにちは、澄子です。 今週は、月曜日から息子のサッカーキャンプが予定されてました。 夫が、前日の午後に 「言うの忘れてたけど ←おい明日からのキャンプのウエ…
こんにちは、澄子です。 8月に入ったと思えばもう10日が過ぎ、来週は息子のサッカーキャンプで加速度的に過ぎそう。 そんな夏休みの最後を飾るべく義両親がダブリン…
こんにちは、澄子です。 二か月間の夏休みもやーっと半分過ぎて折り返し。 新学期の制服や教科書は例年どおり7月中に準備したのでその点、気分は楽だけれど、 始終子…
こんにちは、澄子です。 ヨーロッパ大陸の熱波、パリの40度越えなど記録更新している一方、 アイルランドは雨天も多く20度前後。 ある日、朝から晴れ…
一緒に歳を重ねられることの奇跡・・・義両親の結婚記念日によせて
こんにちは、澄子です。 7月中旬、夫の演奏予定がぽっかりと2日空いた連休は、 ちょうど、義両親の62回目の結婚記念日 ダブリンから北西に1時間のMayno…
こんにちは、澄子です。 人との付き合いで、難しく感じることに相手への合わせ具合があると思うんですよね。 しかも、感性のちょっと違う外国人パートナーと同じ屋根…
こんにちは、澄子です。 夏休みに入って2週目、去年の酷暑は夢のごとく肌寒い日もあるけれど、 日の長い今を逃してなるものか!と干し草つくりに忙しく朝から晩まで走…
こんにちは、澄子です。お立ちよりいただき、ありがとうございます。今日でブログをはじめてちょうど4年、これからもどうぞよろしくお願い致します 200…
こんにちは、澄子です。 先日、自分の独り言に注目してみたんですヨ。 そうしたら、ダントツだったのが 「めんどくさい!」 子供にとつぜん何かを頼まれたときが多…
こんにちは、澄子です。 6月とはいえ、肌寒い日も多く暖炉に石炭をくべる夜もあり、 水不足を懸念するほどの昨年の酷暑はどこへ?例年に戻ったアイルランドの夏。 …
こんにちは、澄子です。 先日、おかげさまで9回目の結婚記念日を迎えることができました 未婚の妊婦としての移住前、その不安から 妻として入国したい!書類上でも…
こんにちは、澄子です。 夫が共同所有するレストランの敷地内に居住するかたちで2009年にスタートした移住生活。 共有部分が多く、プライバシー面で困惑し、ストレ…
こんにちは、澄子です。 あなたの目の前でパートナーや大切な人が悩んだり、困ったり、はたまた怒っていたら、 それが、あなたにとっても問題に思えていたら、 もし…
こんにちは、澄子です。 全く知らぬ土地に移住後、家族を介して、現地の方々との交流が始まることが多いのではないでしょうか。 私もそうでした。 夫の親族や友人から…
こんにちは、澄子です。 縁あって暮らし始めた外国人パートナーの母国での日常。 些細であっても生活にひそむ「あれれ?」の数々。 遭遇するたび、 これは、異な…
こんにちは、澄子です。 風薫る5月、年号も令和に改まり、新しい時代のスタートですね。『Beautiful harmony』、調和した幸せな時代でありますように…
こんにちは、澄子です。 実は、個人的な節目が盛りだくさんの4月も、後半。 その最たるのが、すべてはこの日のために起き、この日から始まった!とも言うべき夫との出…
こんにちは、澄子です。 イースター(復活祭)の休暇中、ダブリンの義両親を訪れました。 チューリップをはじめ、春らしい花々が咲き乱れる町並み。 ちょうど12年…
こんにちは、澄子です。 アイルランドに入国し、移住生活の始まった日からちょうど10年目の朝。 決断の時no.25 最終章(移住スタート) それは節目であると…
こんにちは、澄子です。 新しい年号も『令和』に決まり、今年はとくに変化を感じながら新世界に踏み出している方も多いかもしれませんね。 10年前の私も、アイルラ…
こんにちは、澄子です。 来月、4月初旬に、移住して丸10年を迎えます。 毎年、今の時期は来た道を振り返ることが多いのですが、 今年は、節目なのでとくに、当時や…
こんにちは、澄子です。 先週末のランチタイム、久しぶりに焼いたブラウンブレッドをなごやかに囲むはずが・・・ 子どもたちが、ゲームや動画に夢中でなかなか食卓にこ…
こんにちは、澄子です。 娘の誕生会や、お友達のパーティー、遊びに行ったり、遊びにきたり、 招き、招かれ、送迎して・・・ 子どもの社交につられて、私もあちこち、…
こんにちは、澄子です。 放課後にクラスメートをよんで、いっしょにバースデーケーキを楽しんだ、娘の7歳の誕生会。 自分と同じ黒髪の人形を選んでニッコリ その…
こんにちは、澄子です。 思えば、このところ子供たちの朝食も変わったな、と思います。 離乳食を初めて数年は、(ベービー)ポリッジとフルーツ。 大人とおなじポリ…
こんにちは、澄子です。 先日、過去の手帳をめくってみたら怒りや憤りを殴り書きしたページが! どうして〇〇なのよ!! と、夫や状況に感じた理不尽さをこれでもかと…
こんにちは、澄子です。 移住を控えた10年前の今ごろ、 ダブリンに住む義両親に、自己紹介とこれからの決意を記した挨拶状を送ると、 エールのこもった返信をしてく…
こんにちは、澄子です。 なくて七癖、生活をともにする家族やパートナーのしぐさは目につき始めたら最後、ほんとーに、きになる。 嫌だなっと思う彼のジェスチャー。 …
こんにちは、澄子です。 先日、眠りにつこうとしたとき、(あっ、今日だったんだ!) その日は・・・ 旧パスポートの有効期限であると同時にスタンプ4(配偶者ビザ)…
こんにちは、澄子です。 育った環境や価値観の異なるパートナーと日常をともにすれば、 意外なところでお互いの本質があぶりだされることも。 特性を認め合って笑え…
こんにちは、澄子です。 わたくしごとですが、今年の4月で移住10年の節目を迎えます。 過ぎてみれば、あっという間とも言えるけれどそりゃ、いろいろとありましたよ…
こんにちは、澄子です。 こういうことって、ありませんか? 相手の気持ちを想像して、こちらの気遣いが度を過ぎてしまう。 私も、夫と暮らし始めたころ、よくやって…
家族のサポート役を十分こなしているから・・・次はあなたの番!
こんにちは、澄子です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 日本のような新春の雰囲気はなく、6日の小クリスマス(Little/Woman's Christ…
こんにちは、澄子です。 日本はすっかり迎春ムードですね。 我が家は、クリスマス前後から4人そろって風邪でダウン、まさかの寝クリスマス! 普段は、子どもや夫…
こんにちは、澄子です。 移住先での暮らしを築いていくとき、なにかと関わってくるのが滞在許可など法的な手続き 来年1月末にきれるビザの更新が、今年の最重要課題…
こんにちは、澄子です。 異なる感性の持ち主と日常をともにし、 お互いの本質をあぶりだし合う日々。 それは例えば、 複数のことを効率よく同時進行させたい私 …
こんにちは、澄子です。 出産を控えてのアイルランド移住を決めたMさんとのご縁をいただいたのはちょうど去年の今ごろでした。 自分の体験がどなたかのお役にたてれ…
こんにちは、澄子です。 3年前の自分との再会、 過度な敵視より、好きな物事の確認でいい ずいぶんとガチガチだったなぁタイトルからして固い この調子で世の中を…
めっきり寒くなったアイルランドからこんにちは、澄子です。 前回の記事でふれた私の歯科治療と夫の免許更新をした先日、11月の第二金曜日の話。 歯科の予約は10…
こんにちは、澄子です。 今日は、自動車運転免許証にかんする手続きについてです(最後にアイルランド人夫、あるある付き) アイルランドの免許証への切り替え 私…
こんにちは、澄子です。 「必要なら、自分で運転して行けばいいし」 この気楽さが手に入って一年。 我が家の冷蔵庫はさらにスッキリ、少なめになりました。 食材や…
こんにちは、澄子です。 暦の上でも、11月から冬のアイルランド。日本との時差も9時間遅れとなりました。 冷たい雨の日が続けばおのずと室内での時間が増え、気持ち…
こんにちは、澄子です。 日本でもすっかりおなじみのハロウィーン。 子供たちも、秋休み前の「fancy dress(仮装)」登校に向け、コスチュームで頭がいっぱ…
こんにちは、澄子です。 放課後に、体操に加えてアイリッシュダンスも習い始めた娘6歳。 ダンスは、6回の体験コース。 15時に学校から戻り、宿題をすませ、着替…
こんにちは、澄子です。 すっかり秋も深まり、新学期からのルーティンにも馴染んできました。 去年、ふと目にした新聞記事からダブリンにある学校の存在を知り、作曲…
「ブログリーダー」を活用して、澄子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。