chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 渡部昇一さんのパスカルの話

    昨年読んだ渡部昇一さんの「95歳へ!」か、その後に読んだ同著者の別の本だったかよく分からないが、渡部昇一さんがパスカルの話を引用していた内容があったことを想い出した。 それぞれの本の内容は、もうかなりの部分を忘れている。 そういえば私の友人のヒツジさんは、自ら自身のことを「活字中毒」というほどの読書家だが、最近小説を読んでいて、途中で本を閉じると主人公の名前を忘れてしまうと嘆いていたが、やはり年…

  • 生活保護の理念と旧生活保護法

    生活保護の問題に関する報道が時々流されるが、私は生活保護制度は必要だと思っている。 予期せぬ病気・障害・失業・倒産などによって生活が立ち行かなくなった時に、最低限食べていける生活保護があることは、心強い。 自己責任で生命保険や各種の救済制度で対応すれば良いという意見があるが、そうはいかない現実がある。 困窮しているので生保を受けるのが当たり前という考えはどうかと思うが、困窮しているときに一時的…

  • 第2青函トンネル

    数年前から話が出ていた「第2青函トンネル」の建設構想に関するニュース記事を今年の新年早々読んだが、最近また新しい記事が出ていた。 私は、鉄道やトンネル工事の知識がある訳ではなく、意見を言うのは無責任かとも思いますが、建設には賛成です。 全国的なアンケート調査を行えば、「賛成」よりも「反対」「分からない」「関心がない」の方が、大多数になるのかなと思います。 報道では詳細がよく分からないのですが、…

  • 民進党支持者の高齢化

    民進党支持者の高齢化,

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、不器用な凡人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
不器用な凡人さん
ブログタイトル
不器用な凡人のブログ
フォロー
不器用な凡人のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用