今日は、七夕ですね。今更ですが、調べてみました。「琴座のベガと呼ばれる織女(しゅくじょ)星は裁縫の仕事、鷲(わし)座のアルタイルと呼ばれる牽牛(けんぎゅう)星は農業の仕事をつかさどる星と考えられていました。この二つの星は旧暦7月7日に天の川をはさんで最も光り輝いているように見えることから、中国でこの日を一年一度のめぐりあいの日と考え、七夕ストーリーが生まれました。」。。と、ありました。本来は、旧暦なのですね~~。。。知らなかった。それと、7月7日の行事食が「そうめん」なのも知らなかった。。。中国から、やはり伝わったようですが、食べると、無病息災にすごせるそうです。。。へぇ~~~。明日は、お仕事がお休みです。明日の夕飯はお素麺に決定ですかね。(笑)ウチの素麺のつゆは、エビでお出しを作ります。鶏肉でお出しを取...7月7日「本日のおすすめ」