子ども3人44歳のワーキングマザー。片づけ、ラク家事で好きなことできる時間を!めざせシンプルライフ!
「時間に追われる生活」から「時間を幸せに、大切に過ごす生活」にすることが目標。そのために、時短・ラクになる片付け・収納を考えていきます!
5年経過!お家丸ごと見直し②テレビボード収納。期限切れの薬が!
昨日からお家丸ごと見直し記事を書いてます!大掛かりな見直しをしたのは、ブログスタートした5年前。ちょこちょこ処分、整理を繰り返してはいるけれど、5年間放置されがちな部分を中心に、見直ししていきます‼︎今日はテレビボードの引き出し。収納しているモノは、CD、DVD類、掃除グッズ、衛生用品、薬類。まずは、 CD類のbeforeとってあるのは、子どもの思い出DVDです。afterCDは次女の部屋にあるので、このCDラックは娘の部屋...
このブログをスタートしたのが2015年10月でした。その頃、断捨離の真っ只中。以前に比べるとだいぶ不要なものは取り除けたはず…ですが、やっぱり、じわじわとモノは積み重なっていきます。ある程度片付けた後は、その都度見直しして、新陳代謝を図ってました。子どもたちが大好きだったアンパンマングッズやヒーローモノのおもちゃ、文房具大好き少女時代のメモ帳やペンなど、我が家にはもうありません。でも、納戸や引き出しにお...
今年4年目になるワンピース。お盆を過ぎて、今年はもう着ないので、来年も着るかどうか、今が決断の時。今年着たのは4回ほど。これまでと比べると、ずっと頻度が低かった…こちらのGUワンピースを買って、よく着たからかな。手放すときには全体をチェックします!襟ぐりとウエストギャザー部分がうっすら色褪せてます。写真では分かりにくいですが、後ろのギャザー部分も、色むらができてしまってます。裏返して洗濯して、日陰で干...
キッチンの食器棚の上の空間。ここに飾ってみました!こちらの本を教科書に、見よう見まねでやってみた日本刺繍。私の刺繍が下手すぎて、仕上がり具合がこうも違うのか!と思ってしまうけれど、初挑戦した、愛着のあるスタートの1枚。最初に「完成度を求めるより、やっている時の夢中になれる時間を楽しもう!」と始めたので、これはこれでよし^^形がいびつだったり、平行な格子じゃなかったり、あらあら…な様子ですが、すべて、...
見た目は涼しげだけど、めっちゃ暑かったです‼︎お盆休み最後の日、夏らしい気分を味わいたくて、近所の滝を見に行ってきました。マスクに消毒、日焼け防止策も含めて、もう、重装備^^車で15分。宮崎県都城市の「関之尾の滝」です。こちらに詳しく紹介してあります。一般社団法人都城観光協会吊り橋から滝を眺めると、マイナスイオンをたっぷり浴びられます。あっついし、駐車場がいっぱいで、離れた遊歩道を歩くので疲れはあるし...
5年使ってなかった!子どもの成長とともに、使うモノも変わる。
当たり前にあるモノだけど、使っているかどうかで見てみると、育休中はしょっちゅう使っていたビーンズ型の食器だけど、ここ5年は使ってないです。こちらの食器棚の、このスペース部分に収納してました。左側の丼をよく使うので、ここは必ず開く引き出し。奥のラーメン皿を取り出すには、全部引き出さなくちゃいけない。でも、今日ふと、これってずーっと使ってないんだよね…と。ビーンズ形を取り出して丼類を手前に持ってくると、...
もう、ほんとに、あっつーーい‼︎先日初挑戦した木の剪定。桂の木、上の方がまだ気になりつつ、ここまで枝を落としました。午前中早い時間でもあっつい中、夕方まで待てず、この剪定の枝葉を始末しました!beforeローズマリーやその他もろもろの、これだけの枝を落とした私、すごいじゃん‼︎と思います。そして、この日差しのおかげで枝葉がどんどん枯れる。いいことです^^そのあとの作業が苦しいんですけどね。ジャングルになって...
小6次女の自由研究、毎年のことですが親の悩みでもあります。そろそろよね~まだいいかな~を繰り返し、重い腰を上げ、目新しくはないけれど何とか決定。掃除に使っているエコ洗剤を、シミ抜きにも使えないか⁉︎実験ということで、進めてみました。シミ汚れたちはこちら。左から、油性赤ボールペンゴマ油ケチャップコーヒーです。ちなみに洗剤類は、石鹸洗剤エタノール酸素系漂白剤セスキ炭酸ソーダです。ゴマ油には、油汚れに強い...
あっついわーー‼︎と思いつつ、どうしても気になって、桂の木の剪定に取り掛かってしまいました。こちらのブログを参考にしましたこちらは先週やった、恐ろしく枝がうねっていたローズマリーや、トキワマンサクの残骸。ひとまず乾燥させようと、そのまま散らばったまま。桂の木の枝達。脚立まで準備して無我夢中で切りまくった結果、こんなに‼︎それでも、上部分は脚立でも届かず、どうしたものかな~と。そして、この残骸の処理、ど...
やってみたいな~と思ったら、やっちゃえ‼︎ってことで、かなりなんちゃってですが、日本刺繍に挑戦してみました。下手でもいい‼︎と開き直ったら、行動できました。やってみるまでに行動したことは、①インスタで日本刺繍の作品を見る。どの方も素敵すぎました。浅賀菜緒子さんのインスタ。②始めやすそうな本を注文する。③道具を買いに行く実際の日本刺繍は、絹地に釜糸と呼ばれる絹糸で刺し、撚りも自分でかけるそうなのですが、こ...
先日、枕を変えたことを記事に書きましたが、ちょこっと寝室改造をしようとしていて、カーテンの洗濯をがんばりました!カーテンを取り外す中、おっ!これはーー‼︎と気づいてしまった、窓枠の汚れ。冬の結露によるカビ。写真を撮る前にエタノール消毒で拭き取りました。ヒドかった…そして、ついでにカーテンレールのホコリとり。取り外さないと気付かない汚れ、盛りだくさんでした。「見ない」って罪ですね。カーテンを洗って、付...
朝起きた時の、背中から肩にかけてのこわばりがキツいことが多かったんです。枕を変えてみよう!と、注文したのが、こちらの枕。「myefome新世代低反発健康枕」です。こちらに詳しく説明が載ってました。快眠マクラファームとにかく気持ちいい~~‼︎中央のくぼみ部分に頭が収まりふわっと軽い感覚。中央部分が、首から頭にかけて緩やかに傾斜していて、これがもうカンペキにフィットして気持ちいいんだと思います!すごくラク~~🎵...
好みの変化⁉︎「和」が気になる!インテリアに取り入れてみる。
昔から好きだったんですよね。手ぬぐいなど「和」のモノ。玄関に吊るすインテリアとして手ぬぐいはよく飾ってます。でも最近は、インスタで見かける日本刺繍や、水引の作品に目が釘付け‼︎昔から受け継がれているモノに心惹かれるのは、年齢のせいなのか⁉︎できる範囲でいいから、「室礼」をインテリアに取り入れたいと思い、水引の作品を注文!limia 室礼について本当に素敵です。和工房 包結重陽の節句まで飾れるそうです。そして...
今年46歳になる私。ずいぶん久しぶりに雑誌を購入。最近は、どの雑誌がしっくりくるのか迷走してました。以前見ていた「ストーリィ」は、私にはトレンド感が強過ぎる気がするし、「マリソル」はレイアウトがとっても素敵で、目の保養になるけど、実際私が着てみてどうなのか⁉︎と考えてしまう…今回パッと目に入ったのが、「エクラ」パラパラとページをめくると、シンプルだけど目を惹くコーデがいろいろ。甘さの加減がちょうどいい...
新しく習慣にしたこと、それは、朝イチでデッキに出て空を眺めること。平日は、目が覚める時から仕事のことが頭に浮かび、大丈夫かな~と、始まる前のちょっとした緊張感、不安があります。そんな、モヤッとした不快感⁉︎が空を眺めると吹っ飛ぶことに気づきました。ここで、「体幹リセットダイエット」の部分やせエクササイズのうち、下腹4項目中ストレッチ部分の2項目をすると、体も伸びて気持ちいい‼︎平日は5時半起きなので、外...
「ブログリーダー」を活用して、yukikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。