chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たった3分で毎日スッキリ!を叶えるyukikoのブログ http://yukiko205.blog.fc2.com/

子ども3人44歳のワーキングマザー。片づけ、ラク家事で好きなことできる時間を!めざせシンプルライフ!

「時間に追われる生活」から「時間を幸せに、大切に過ごす生活」にすることが目標。そのために、時短・ラクになる片付け・収納を考えていきます!

yukiko
フォロー
住所
都城市
出身
えびの市
ブログ村参加

2015/11/08

arrow_drop_down
  • ゴミ箱を置かないって、ラクかも^^

    高1長男のせいで、リビングゴミ箱はなくなりました…長男の部屋のポケモンゴミ箱の中が、カビてたんですよーー‼︎異臭もしたので、撤去‼︎処分‼︎おえーーっっきっと食べ物の残りカス?放置していたのでしょうね。私が部屋で放った、「くさっ‼︎何これ‼︎生ゴミの臭いじゃん‼︎」の言葉に、拗ねた…とりあえず、リビングの100均ゴミ箱を長男の部屋へ。今後お菓子食べるのはリビングのみにさせたいと思います。でも、この紙袋ゴミ箱、見た目...

  • 行動量UP で夢を叶える!今日叶えたことを記録する。

    やらないといけないと分かっているのに、取りかかれない(逃げたい)、あれもこれもしなくちゃ!優先順位は何⁉︎と、軽く混乱して時間だけが過ぎていく…ということ、よくあったんですよね。それが、10minFOCUSmappingの講座を受けて、10分集中して書き出すことで、即行動に移すことができるように。先日のブログ記事に書きましたが、高校生長男の1週間の冷食なし弁当を作れたのも、このノート術を使ったおかげなんです。さらに、こ...

  • ヒンメリ教室体験!心が落ち着くインテリア。

    心惹かれるヒンメリ。北欧のフィンランドの伝統的なモビールですが、その形の美しさと、揺れる動きのかわいさ、影まで美しいところに、本当に感動‼︎こちらのプライベートレッスンで教えていただきながら作りました!そらの音作るのは、最初簡単とは言えなくて…一つ一つ丁寧に教えていただくのですが、あれ?次どうだったっけ?と手が止まり、何回も教えてもらう、という…そんな中、焦ったり、力んだり、カチコチと力の入った、こう...

  • とことんズボラな高校生男子弁当、冷凍食品なし2週間!

    そんなの当たり前でしょ⁉︎いえいえ、私には無理ーー‼︎とにかく料理に興味がなく、苦手。おまけにズボラで面倒くさがりです。長女の時は申し訳ないけれど、冷食使いまくってました。そんな私が、まだ2週間ですが、気づけば全然チンしてません。ということで、今日はズボラな私が達成できた理由について書きたいと思います。① 彩り無視②晩ご飯とダッグを組む③卵焼きにしないこの3つです。①は、見た目のよさを却下したところ、とって...

  • コロナ期間を経てやめたこと。

    宅配のヨシケイです。子ども達が小さい頃から、10年以上続けていたものです。学校勤務で、7時には家を出て帰りは7時前は普通。その時々で多少の時間差はありますが、子どものお迎えはうちの子だけが残っている、ほぼ1番最後でした。そんな生活なので、何がいいって、献立が決まっていること。届けてくれるので買い物に毎日いかなくていこと。ほぼ仕事で家にいない夫、私が育児家事を回すしかない中、本当にお世話になりました。長...

  • ズボラ掃除!ホコリが気になり出す日数はどのくらい⁉︎

    見えますかね⁉︎テレビ台の上、白ーく被ってきたホコリ。ズーム‼︎これ、以前掃除してから2週間後です。もちろん毎日できるといいのですが、7時前に出勤、帰りは7時を過ぎて帰宅することが多い平日は、掃除機がけとコロコロくらい。しかも、気になった場所だけです。それでもOKとしてます。それで、なるべくラクしたい私は、これ以上はイヤ!と思うホコリの溜まり具合は、2週間だと分かりました。そこで、無印ドライシートでホコリ取...

  • 魔の冷蔵庫ドアポケット整理 before & after !使いやすさを考えて〇〇する。

    〇〇とは、ジャンル分け、仲間分け、です。我が家の冷蔵庫、大変なことになってます!普段部活で土日家にいない夫が、コロナ禍で家に。調味料に目覚め、いろいろな調味料がどんどん増える~~‼︎もう、ドアポケットがギッチギチ‼︎そこで、整理し直しです。まず、お茶以外の飲み物はここではなく、野菜室へ。手前をボトルコーナーとします。ドアポケットも、手前と奥をジャンルで分ける。手前はしょうゆ系調味料料。醤油、素麺つゆ、...

  • あふれるモノを、一気にスッキリさせるには⁉︎

    私の場合、売るでもなく、譲でもなく、寄付するでもなく、捨てること‼︎モノがあふれている場合です。今は家丸ごと片付けが落ち着いたので、「一気に」ということはないですが、片付けスタート時は、もう~~捨てるに限る‼︎と思いました。なぜなら、捨てる以外のことにはモノの量にかかる時間と労力が恐ろしいことになるから。「譲る」モノ一点一点、相手が決まっていなかったら、譲る相手を探す時間。相手の迷惑にならないよう、洗...

  • 新しく始めたことを毎日続けるコツは⁉︎

    G Wでインプットしたことを、行動して続けるために心掛けているのは、今までやっている習慣に組み込むこと。オンラインで受けた講座は、小林万希子先生の「伝わる話し方」です。表情筋を鍛えることや腹式呼吸での発声の仕方など学びました。でも、それを続けないと意味がないんですよね…その時はよし!と思うけど、日常に戻ると忘れてた…ってことよくあります!そこで、私は朝のスキンケアの時間に組み込むことに。化粧水3回つける...

  • 子どものおもちゃの手放しどきは⁉︎〇〇には卒業!

    定期的に手放し期を作るといいと思います!本人のブームが去って、少し経ったくらいに。我が家の子達をみていると、おもちゃは小学生まで。〇〇とは、中学生になったら卒業します!きっと。小6次女の好きだった、プリパラ⁉︎プリチャン⁉︎だったかな。だいぶ前にブームは去ってましたが、「もったいないから取っとく!」とそのままに。今回やっとメルカリに出すことになりました。子どものおもちゃって、どんどん増えますよね…赤ちゃ...

  • 迷うモノ「保留ボックス」は置かない!「処分」と決めてから置いておく。

    「要るか要らないか」、即決できればいいけど、すごーく悩むから、「保留ボックス」を作る、という方法がありますよね。迷ったら期限を決めて、後からまた見直してみる、という方法。二度手間にならない⁉︎と思ってしまう私は、ズボラなので宿題を残したくないんです。「保留」にするってことは、一つ一つのモノを見直して判断する、あの面倒な作業、時間のかかる作業を、もう一度しなくちゃいけないってことになるから、それはした...

  • とことんズボラを極める片付け!あなたはどっち派⁉︎

    こんなブログを書いてますが、私は片付けが好きなわけではありません!できれば、他のことに時間を使いたい。また新しい韓ドラにハマりたいし、(今のところ「愛の不時着」が1番好き)カリグラフィーももう一度練習したいし、こぎん刺し、刺繍もやりたい、カフェ巡りもしたい(今は無理ですが)けれども、数年間の片付け経験をして、もう、あんなきついことはしたくない‼︎とハッキリしました!やってる時は戦闘態勢ONで無我夢中で...

  • キッチン、食品ストック類の収納用品はあるモノで何とかなる!

    「収納用品」って、すべてを変えてくれそうな響きがありますよね。それさえ揃えば片付きそう‼︎という期待感も。無印のファイルボックスとか、ppホワイトグレー引き出しなど、我が家でも愛用している好きな収納用品です。でも、キッチンのストック類に関しては、消費するので流動的。ということは、家族がラーメンにハマればそれが多く占めるし、ダイエットするからラーメン買わない!となれば(今の我が家)そのスペースは必要なく...

  • 高校再開に向けて!「ズボラ弁当」の下準備。

    我が家に「作り置きおかず」はありません…ズボラな私は、休日の時間を、嫌いな料理をすることにできるだけ使いくないから。でも、1週間が始まると、仕事だ!弁当だ!とバダバタと忙しくなるのも嫌なので、普段から、「作り置きおかずもどき」みたいなことはしています。茹で卵ネギのカット残りが少ない…果物(りんご)のカット塩水につけてから、水を切ったところ。こちらは、見つかるとすぐに食べ切られてしまうので、冷蔵庫下に...

  • 庭の草刈り!before & after !

    先日バリカンで草を刈りました!が、まだ草を乾燥させたままで、あちこち散らばっている状態。雨が降りそうなので、今のうちに撤去します!beforeこんなに!ついでに、他の場所で乾燥させていた草も。afterゴミ袋に入れて、スッキリ‼︎はぁ~~がんばった‼︎今年は、家率が高いせいか、庭の草退治をがんばってるわ~~これで3回目‼︎これまでを思うと素晴らしい結果です!まだまだ先は長いですけどね~体を動かして気分がいいです^^...

  • 使用頻度だいぶ低い、あるモノで家の中でも有す酸素運動!

    普段は飾りモノ⁉︎と化してしまっている、あるモノとは、階段です!我が家は平屋なのですが、子どもが遊ぶスペースとして、ロフトを作りました。そのときに、ハシゴではなく階段をつけたんです。3人の子ども達は、小さい頃よく友達とここで遊んでました。末っ子も小6となり、ままごと遊びはとっくに卒業してしまいました。まだ、そのままでした…長女の妊娠中に作ったウォールポケット。なつかしい。初めての産休が嬉しくて一日中作...

  • 今度こそ節約!PayPay残高履歴で支出を把握する。

    先日の記事に、PayPayで自動車納付にキャッシュバックがどのくらいついたかとお得感について書きました。今回は、PayPayをざっくり家計簿がわりに使うことを書きたいと思います!毎回の出費の金額、お店が、きちんと残ります。お店によって何に使ったかが大まかに分かるので、こんなふうに分けてみました。コンビニ、外食(パン屋も含む)、ガソリン、食品&消耗品もちろん現金でないといけないお店もあるので、実際には履歴以上の...

  • 帰省が長引く大学生長女のクローゼットづくり。

    もともと帰省中だった長女。最初はスタートが延びて4月26日から。それも中止で、大学の授業はすべてオンラインになったので、2月下旬からずっとうちにいます。そうなると、長女のものを収納するスペースがなく、(長女の部屋は小6次女の部屋にしたので)ほぼ床置きになってました…そこで、リビングに置いていたハンガーラック。これを早く使えばよかった‼︎こちらに服を掛け、リビング奥の和室に。スーツケースの中に、下着類を入れ...

  • 時間管理に挑戦!やりたいことをやるために、家事時間を計ってみる。

    起きてから寝るまでの時間は限られていて、その中で、自分がやりたいことに割ける時間はどのくらい⁉︎案外、どの家事にどのくらいの時間がかかっているのか把握できてなかったんですよね。そこで、仕事の時間を除いて、家事タイムを計ってみました。今回は掃除や洗濯の時間。洗濯の取り込み&たたみ&しまうまで5分50秒無印モップで掃除(リビングのみ階段まで)ドライシート&ウエットシート8分22秒だいたい10分以内。これだ...

  • クローゼット整理!夏日に向けて、朝3秒でコーデを決めるには⁉︎

    朝の身支度を最短で済ませるために、3秒コーデを目指してます。それを叶えるために、この時期(今から2週間くらい)の組み合わせを、中にタンクトップ+カーディガン+ボトムスと決めます。これは気温に応じて決めています。4月中は、肌寒い日もあったので、beforeこんなラインナップ。4月の組み合わせは、カゴの中のニット+パーカ2種+ボトムスでした。この部分を最初に決めておくと、それぞれのアイテムを選ぶだけなので、ラク...

  • お家時間をオンライン講座でスキルアップ!緊張は最初だけで、楽しく学べます!

    宮崎在住だと、興味のあるセミナーを受講したくても、がんばっで高速バスで福岡まで。それより遠方だと飛行機!以前東京まで日帰りで通ったこともありました。それが、今はオンラインでたくさんの講座が開かれていて、交通費も宿泊費も移動時間も全部スルー‼︎田舎在住には本当にありがたい仕組みです^^昨日は、ブログからお借りしました。25年アナウンサー、講師として第一線で活躍されている小林万希子先生の講座を受けました。...

  • 自動車税もPayPay納付で約1200円獲得!

    1台分の自動車税納付書が届きました。もう1台分はまだ届いてません。(2台合計で1200円越えです)PayPayだと、0.5%~1.5%分のPayPayボーナスの還元があるそうです。キャッシュレス決済って、公共料金も支払うことができるんですね~~‼︎田舎の中年は、PayPayを導入することさえヒヤヒヤ。大学生長女に説得され、3月末に使い始めました。今回の支払いで1台分637円の還元。税金なのに還元!というのが嬉しい‼︎実際にお金が入るのは1...

  • ごほうび家事!ガーベラ5本100円贅沢に花を飾る。

    ガーベラの花言葉って、「希望」「前進」らしいですね^^今の状況なので、本当に元気をもらえます‼︎スーパーの買い出しで、なんと5本の束が100円で売られていたんです!3束買って15本のガーベラです。色もとりどりのピンクで可愛くて、見るたびにかわいい~と呟いてしまいます。茎がスラッと長いので、横からの姿はシャープな感じ。パスタの保存容器を花器として使ってます。(茎が腐りやすいので、水は少しだけ入れた方が長持ち...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukikoさん
ブログタイトル
たった3分で毎日スッキリ!を叶えるyukikoのブログ
フォロー
たった3分で毎日スッキリ!を叶えるyukikoのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用