chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
(株)宮本住建 姫路 木造住宅のあれこれと日々の徒然
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/02

arrow_drop_down
  • 敷地はめいっぱい使えないって知ってました?

    今日はまたドヨーンですねー気持ちはハッピーに行きましょう!さてさて、土地探しの上でどんな形のどんな大きさの土地が一番良いのでしょうか?今までの経験上のお話になりますが、これは道路がどちらにあるかによって変わります。道路に面している部分を幅、道路に直交している方向を奥行として説明しますね。例えば南側に道路があれば、道路に面している東西方向が幅、南北方向が奥行です。例えば南側道路の場合これは一言で言えば「幅は広く、奥行きはそこそこ」道路に面した幅が広ければ部屋を横並びにしやすくなる=南側から採光が取りやすくなります。また、南側に部屋が並ぶ=南側にある部屋の北側に洗面脱衣室や浴室がきますので奥行きはそんなに必要ありません。具体的な大きさで言えば、幅10m、奥行きは建物だけで言えば7m、プラス駐車場6mで13mほどあれ...敷地はめいっぱい使えないって知ってました?

  • 「駅まで〇〇分」の表示は嘘?ホント?!

    今年も花粉との戦いが続いていますが、いまのところ薬のおかげでかろうじて辛勝しています笑さて、今日は仕事中にウォーキングをしてきました!とはいっても遊びじゃありません。お客さまが購入を検討している土地の検証のためです。お客さまのご希望は駅から近いことその条件に合った二つの土地で悩んでおられます。そこで、私が実際に歩いて検証することにしました。公称としてはAの土地が駅まで11分、Bの土地が14分。3分の差があります。よく土地情報に徒歩時間が書いてありますが、この基準を皆様はご存じでしょうか。「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」という難しくて長い法律に基づいていて1分で80m歩けるものとして計算するように定められています。なので3分違うということは240mほど距離が違うということです。そしてこの80mですが、...「駅まで〇〇分」の表示は嘘?ホント?!

  • 人がやることだからこそ戻る勇気が大事です

    昨日は山を登りにとあるお山に向かったのですが、、、、近づくにつれて目指す山が見えてきたのですが、「ん??!!!なんか、、、、雪降ってない???!!汗」天気予報は曇の予報でしたが、山の天気はやはり少し違います。登山口に近づくにつれて雨もポツポツと、、、山の木々は真っ白で「えーーー?!」と思いながらとりあえず登山口に着いたのですが、気温は低いし雨は降ってるし、たぶん前の日の夜に降ったであろう雪はかなりの量だし、しばし考える、、、駐車場に止まっている車も中に人が乗っている車が何台もあって様子見をしている様子「ああ、この山を知ってる人ならそりゃそうするだろうな」と感じて即撤退を決定。この山、垂直に近い岩場とかが何カ所もある山で、この雪の状態だと岩場が凍っている可能性が想像できたのが撤退の一番の理由でした。山登り始めたこ...人がやることだからこそ戻る勇気が大事です

  • 大工さんという素晴らしい仕事

    聞いてください!コーヒーが苦くて苦手なワタクシ、最近はカフェオレが飲めるようになったんですよ!嬉し!え?カフェオレは甘いって?いやいや、じゅうぶん大人な味です!笑さて、先日、上棟吉日にめでたく大工さん自邸が上棟されました。上棟当日は快晴!大工さん自邸でこだわりポイント!大きな丸太梁!!!!!今回の上棟で改めて思ったのは大工さんという素晴らしい仕事弊社は技術を大切にする会社それは大工だけではなく、すべての業者に言えることではあるのですが、全ての業者に関係するのが大工技術大工がきちんとできていてこそクロス屋さんや塗装屋さんや板金屋さんの仕事がきちんとできるのです。下地がきちんとできていなければ仕上げ工事もきちんとできないからです。だからすべての根幹に繋がる大工技術は大事。でも、もっとすごいのは、現実的に現場を納める...大工さんという素晴らしい仕事

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、(株)宮本住建 姫路 木造住宅のあれこれと日々の徒然さんをフォローしませんか?

ハンドル名
(株)宮本住建 姫路 木造住宅のあれこれと日々の徒然さん
ブログタイトル
(株)宮本住建 姫路 木造住宅のあれこれと日々の徒然
フォロー
(株)宮本住建 姫路 木造住宅のあれこれと日々の徒然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用