chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ももんがオバサンのフリーター日記 https://blog.goo.ne.jp/yuki-kira

50代主婦。スーパーでパート勤務。猫の治療費のために働いています。ぶっちゃけ家計簿も公開中。

派遣に登録し日雇いバイトをしていましたが現在はスーパー青果でパート勤務しています。50代主婦。子ども達は独立し夫は単身赴任中、現在はおひとりさま+猫2匹で暮らしています。猫の通院費のために働いています。

ももんが
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/30

arrow_drop_down
  • もう止める

    コロナが終わっても一生マスクを付けようと思っていたけど止めることにした私にとってのマスクは病気予防のためではなく、ブサイクな顔を隠すための手段だこの5年でほうれい線が2センチくらい長くなった3年ぶりに会った息子にも何度も老けたなと言われたうるせーーー!!でも、もうマスクを付けるの止めるブサイクでもいいブサイクババアになって堂々と歩いてやるそれから、もう一つ止めると決めたことがあるそれは友人との付き合いだ娘が小1の時、役員をやって以来付き合ってきた友人30年近くの付き合いになる友人の娘は結婚し子どももできたしかし私の娘は未だ独身だ今年35歳友人は会うたびに娘の結婚について聞いてきたでもそんなに嫌な気持ちにはならなかった今までは・・・今回その友人にこんなことを言われた「〇〇ちゃん(娘)仕事に生きることにしたん...もう止める

  • 毒親と鬼娘

    母はもうすぐ85歳だけど頭はまだしっかりしている実家に帰ると、ご近所さんの悪口とかをよく言う例えば・・・Aさんと仲良くしたらBさんがヤキモチをやく、、、とかAさんは裏表があるから信用できない、、、とか70代、80代になっても女性同士ってこんな感じなのか友達ゼロの私からしたらどうでもいいように思うこないだ親戚が亡くなって母と一緒に葬儀に行った遠くに住む伯母さんと久しぶりに会ったので母と私で話していたら少し離れた席に母が移動し「〇〇さん(私)、こっちへおいで」私のことを呼び始めたきっと、その伯母さんが孫の写真を出し見せてきたのが気に入らなかったんだと思う孫は女刑事優秀らしい伯母さんが自慢したくなるのもわかるあの人(伯母)は孫の自慢しかないんよ、、と母その孫が伯母の家の2階に住み始めたと聞いて母はきっと財産狙っ...毒親と鬼娘

  • 出禁になった夫

    夫の最近のブームは、買い取り専門店に行くことIKKOがCMキャラクターの【買取大吉】とかちびまる子ちゃんがCMキャラクターの【バイセル】とか自分の実家で見つけた小銭、切手、テレフォンカードなどを見つけてはいそいそと店舗に行く面白そうだからついて行ってみたバイセルには昔のお金、100円玉と50円玉を持って行った銀が入っている100円玉があるらしく、それは買い取ってもらえたといっても一枚につきプラス10円20枚買い取ってもらえて、買取金額は2,200円予約なしで行ったにもかかわらず、とっても対応が良かった飲み物まで出してもらえた☕バイセルとライン友達になったら何か買い取ってもらいたい商品の写真を送付すると返事がくるらしい何のお宝も持っていないのに夫はライン友達になった別日、夫は買取大吉にテレフォンカードと切手...出禁になった夫

  • クレジットカードの不正利用にあってしまった

    気付けば3月中旬週に2日、2時間しか働いていないのになんだか忙しかった先月はクレジットカードの不正利用にあって嫌な思いをした無印で作ったMUZIカード次回の引き落し額、127,000円いきなりメールがきて驚いたショップの名前は、ブッキング・ドットコム・ジャパン株式会社聞いたこともない会社だググッてみたら旅行会社だったすぐにカード会社に電話したなかなか繋がらず一日がかりの仕事になってしまったが不正利用だと認めてもらえ、引き落しはされなかった驚いたことに翌月にも62,000円の請求があがっていたらしい冗談じゃない!!クレジットカードで買い物なんてしないのにどうして不正利用されたんだろうただ一つ思い当たることは暗証番号を続き番号にしていたこと1・2・3・4、、、みたいな感じでカードの再発行はせず解約したこれから...クレジットカードの不正利用にあってしまった

  • 夫に代わってチャンネル登録してあげた

    夫がインフルエンザにかかった熱、咳、鼻づまりの症状に苦しんでいるといっても熱は37度台今のところ私には何の症状もないお正月には実家に帰りたいので、どうかうつりませんようにと願っているインフルエンザが私にうつらないことに対してかあさんは強いわ~かあさんは流石じゃ~夫がいちいち言ってくる一言が癇に障る先日、久しぶりに私が風邪を引き1週間で治ったことに対してもよぉ~治したわ~かあさんは凄いわ~と言ってきた馬鹿は風邪を引かない引いてもたいしたことないとでも言いたいんだろうなんかムカつく他にもムカつくことはあって呉育ちの私に対して呉市の悪口を言ってくること数ヶ月に一度、呉のカレーを食べに行く時も夫はその道中ずっと呉の悪口を言う毎回同じことを言ってくるやれ寂れただの何もないだのあるわ!!呉はアニメの聖地だし歴史的建造...夫に代わってチャンネル登録してあげた

  • シルバー人材センターから仕事の紹介がきた

    風邪を引いてしまった。2年前にコロナにかかったけど、普通の風邪を引くのは十数年ぶりだ。「なんで無職なのに風邪を引くん?」娘にそう言われた確かに、、、それは言える。コロナにかかった時も無職だった。毎日が日曜日だから緊張感が無くなってしまうのかも知れない。シルバー人材センターから仕事の紹介がきた。幼稚園の掃除。午後3時半~5時半。自宅からは徒歩で30分くらい。行きは夫に車で送ってもらって、帰りは歩いて帰るつもり。前任者の人は70代。身体の調子が悪くて辞めたかったけど次の人が決まらないから困っていたらしい。そこへ私がちょうど登録にやってきた、、、と言われた明日、前任者の人は最後の出勤日。引継ぎを兼ねて私も行くことになった。ちょっとだけ緊張してるシルバー人材センターから仕事の紹介がきた

  • 最後のお勤め終了

    最後のお勤めが終わった。パート最終日。やけに店長が私の周りをウロウロしていた。私がミカンの品出しをしていると店長が近づいてきてこう言った。「〇〇さん、今日が最後だね。悪かったね。」そんな風に謝ってきた。青果の人件費がオーバーしているだから惣菜に異動してくれないか異動してくれないと惣菜の求人も出せないなどと言ってきた店長と全く顔が違っていた。あの時までの店長は、上から人を見降ろした感じの態度で嫌なヤツだった。あの兵庫県知事とよく似ている。本当によく似ている。もしも、、、、はないと思うけどもしもこの記事を同じスーパーの人が見たら身バレするかも、、、というくらい斎藤県知事に似ている。高身長でちょっといい男。でもあの知事もパワハラやおねだりとかもしていないとかで当選した。店長と県知事がダブる。店長も本当は良い人な...最後のお勤め終了

  • ランチ会拒否、もう誘わないでね(^^)

    前の職場のCさんからラインがきた。シルバー人材センターの出張説明会で偶然出会ってしまいマックを一緒に食べる羽目になった、あのCさんだ。Cさんは腕を骨折していて2ヶ月休職していたが今月から仕事に完全復帰した。その前に肩の骨を骨折し4ヶ月くらい休み、確か2年位前にも手か足か忘れたけど骨折していた。ごっつい身体をしているけど骨粗鬆症だよね。私と同じ整形外科に通っているけど、まだ骨密度検査はしていないらしい。私は指の変形で整形外科に行ったんだけどその日に骨密度検査をし骨粗鬆症予備軍と言われて現在は薬とサプリと半年に一回検査をしている。ということで今回のランチはCさんの仕事復帰お祝い会だ。「火曜日にみんなで中華料理屋さんでランチするけど来ない?」「ごめんなさい。その日は用事があるので行けません。皆さんによろしくお伝...ランチ会拒否、もう誘わないでね(^^)

  • 行きたくないランチを断ったらスッキリした

    前の職場で一緒に働いていたBさんからラインがきた。またみんなでランチに行こうという内容だった。私が仕事を辞めるということが伝わったんだと思う。なぜ一年ちょっとで仕事を辞めるのかそこが聞きたいんだろう。次はハローワークでなくシルバー人材センターで仕事を見つけようかなそう思っていた私は説明会へ行ってみた。やけにジロジロ見てくる人がいるなと思ったらCさんだった。Cさんは前の職場で一緒に働いていた最も苦手な人。もっとシルバー人材センターの人の話が聞きたかったのにCさんは近くのベンチに座ってずっと私のことを待っていた。仕方ないのでセンターの人との話を切り上げてCさんの元へ。流れでお昼も一緒に食べることになった。まじ最悪!!マックを食べながら私は今のスーパーで惣菜に異動と言われたことそれが嫌だから仕事を辞めることシル...行きたくないランチを断ったらスッキリした

  • パート退職までの記録~その②~

    来月の契約期間をもって退職することにしました。やっぱり私には惣菜は無理。料理は嫌い。この歳(60)になって未経験の仕事はやりたくないしね。絶対、惣菜の大ボスに怒られるに決まってる。そんな思いをするのは嫌だ。結局、店長と3回も面談する羽目になったけどずいぶんと嫌なことを言われましたよ店長の言葉👇ちょうどパート1名分青果が足を引っ張っているから惣菜の求人も出せないまるで私の給料分がオーバーしているような言い方で惣菜に行かないのならトットと辞めろと聞こえた。ところが数日後の面談では店長に変化が・・今〇〇さん(私)が辞めたら、みんなに私(店長)が辞めさせたと思われる分かるよね!!人件費を予算内で収まるように、青果のみんなで頑張ってみましょうと、こんなことを言い出したは!!知らんし!!店長がどう思われようが、私には...パート退職までの記録~その②~

  • パート退職までの記録~その①~

    今のパートを始めてからちょうど一年。スーパーの青果部門。最初の3ヵ月間は主任に嫌味を言われて、いつ辞めようかと考えていた。まぁ、私の覚えが悪いのが原因だけど。それでもなんとか1年間勤めることができた。こき使われるけど責任はあまりないという私の理想としていた新人ポジション。同い年のお局パートさんの上から目線にも特に何とも思わない。それは仲間ができたから。お局パートさん以外はみんな良い人だ。嫌味を言っていた主任も最近では「ありがとう」と言ってくれるようになった。なので、このまま5年くらい今の生活でいいなぁ~なんて思っていたら店長からの呼び出しで一変した。「惣菜へ行ってくれる?」てっきり時給アップの話かと期待して行ったら異動の話だった。絶対に惣菜だけは嫌なので断った。新人が入ってきても、すぐに辞めると聞いたこと...パート退職までの記録~その①~

  • 全て諦めている

    「歳とったなぁ~」「若い時はこんなことなかったのになぁ~」よく夫はこんなことを口にする。テレビで若くてイケメンのタレントが映ったりすると自分と比べるのかどうか知らないけどいちいちぼやく人生でモテ期が一度もなかったからだと思うけどとにかく、めんどくさいあと一週間で私は還暦だついこないだ40代だったのにな、、と思う人生はあっという間だ夫と違って私はもう諦めている細切れ睡眠で2時間おきに目が覚めることも夜中に一度はトイレに行くことも手の血管が浮き出て、まるでおばあちゃんの様な手をしていることも髪の毛に艶がなくパサパサしていることも近視と乱視と老眼で一日に何度もメガネを掛けたり外したりすることもパート先で同い年の先輩パートさんにマウントとられたりすることも上から目線の感じ悪いお客さんに叱られたりすることも友達がい...全て諦めている

  • 黄色のマフラーを巻いた鷹の夢は、幸運の夢だったのかも

    今年の2月に見た夢鋭い目をした鷹か鷲が黄色いマフラーをしていたという夢何か幸運が訪れるのかも・・・そう思ったけど、反対に大金が飛んで行った。ところが、奇跡が起きた。なんと私のYouTubeチャンネルのチャンネル登録者数が1000人を超えたのだ~~バンザ~イ去年の3月頃に始めて220人くらいだったチャンネル登録者数1000人なんて一生かかっても無理だろうそう思っていたけど1本の動画で流れが変わったそれは・・・モノだらけの実家をさらした動画お母さん、、、ごめん、、、只今チャンネル登録者数は、1700人超総再生時間4000時間も超えたそして・・・無事、収益化の承認が下りました~お母さん、、、ごめん、、、(2回目)母の許可も取れたしこれからは実家の片付けを中心としたチャンネルとして頑張る~~黄色のマフラーを巻いた鷹の夢は、幸運の夢だったのかも

  • 待ちに待ったこの日

    待ちに待ったこの日。夫(62)の初出勤。仕事内容はビル清掃。月曜~金曜で土日が休み。時間は朝7時~11時。ちょっと短いけど、6時過ぎには家を出てくれる。タイミング良く今日は私も休日。洗濯だけ済ませて、すぐにパソコンの前。さっそくTVerでドラマ視聴。「夫の家庭を壊すまで」と「ブラックペアン2」まだ10時。こうしてブログも書ける。最高!!去年の年末から、ずっと家にいる夫。主夫として頑張ってくれているものの鬱陶しい時がある。これからはこの時間のために私も仕事を頑張る!!とりあえず夫が帰ってきたら「お疲れ様!!」とだけ言ってあげよう。待ちに待ったこの日

  • 週一のお楽しみが

    某スーパーの火曜市に行ってきた。普段は絶対に買えないタルトが、お買い得の98円。週に一度のお楽しみなのだ。先週はイチゴやキウイが乗ったタルトにしたから、今週はナシのタルトを選んだ。小さい商品だからレジに行くまで、買い物カゴの中でひっくり返らないように気をつかった。ところが、レジのおばさんに一瞬にして裏切られた。タルトが真っ逆さまになったのだ。えっ!!!レジのおばさんはタルトを起こすことなく、どんどん他の商品を打っていく。悲しかった、、、自分でタルトを起こそうかと思ったけど、そんなことしたらイヤミかな、、、と思い止めた。結局、タルトは最後の最後までひっくり返ったまま。レジのおばさんが元に戻した時に、チラッと見えた。蓋に生クリームがついて、生クリームが変形していた。レジのおばさんはそんなことに全く気付いていな...週一のお楽しみが

  • 骨折に気をつけよう

    以前勤めていたパート仲間のCさん。年齢は一個下の59歳。ちょうど一年前の今頃、手の指を骨折した。年末には肩の骨を骨折。そして先週、また手の指を骨折したらしい。しかも今回は小指と親指の2本。手術して1泊入院したとか。1年間の間に3回も骨折したことになる。私と同じ整形外科に通っているけど、骨密度の検査はしていないらしい。なぜだろう?ガタイがいいから??骨粗しょう症が原因ではないのかも知れない。Cさん以外にも、骨折した人がいる。Aさん(60)は腕を骨折。Bさん(66)も腕を骨折し今月から仕事に復帰した。他人事ではない。こけないように気をつけよう。骨折に気をつけよう

  • 夫の仕事が決まった

    昨日、面接に行った62歳の夫。私の予想に反して採用となった。てっきり8連敗になると思っていたんだけどなぁ~仕事内容はオフィスビルの清掃勤務時間は午前7時~11時月曜日~金曜日の週5勤務土日祝休み時給は970円駅近夫の感想は、ちょっと勤務時間が短いけど、まずまず希望通りらしい。私のパート先と目と鼻の先。私も同じ4時間勤務。時給は私の方が50円高い。夫と私のお給料を合わせると約15万。生活費は月に約18万。足りない分は貯金を切り崩すしかない。あまり先のことは考えないようにしよう夫の仕事が決まった

  • 面接で手応えを感じた夫

    息子家族に会いに行った夫。孫達と遊んだり、ご飯を食べたりして楽しかったご様子。前日には東京勤務時代の友人と飲めたようだし最高の夏休みを過ごせて良かったね。そんな夫、今日は面接日。オフィスビルの清掃の仕事。勤務時間は朝7時~11時。私がパートから帰ると、夫はニコニコ顔で採用になった・・・つもりでいた。面接時に作業服のサイズを聞かれることはよくあるし現場の担当者が採用OKのようなことを言っても本社でNGとなることもある息子の就活でもそんなことがあったなぁ~と嫌な記憶が蘇る。大体その職場は5名が女性パートで男性パートは一人もいないとか。となると、夫が初の男性パートってことになる。そんなことあるのかな。採用手続きに長くて2週間かかると言われたそうだけどそんなに待たすかなぁ~う~ん、、、微妙、、、今回で決まるか、、...面接で手応えを感じた夫

  • おひとりさま時間を満喫

    関東に住んでいる息子一家。引越しの手伝いをして以来だから、2年2ヶ月会っていない。孫は小学校一年生と年中さんになった。昨日から夫が息子家族の所へ行っている。夫は無職だから動きやすい。それに東京勤務時代の友人もいるしね。私も昨日から3連休なので、行こうと思えば行けた。でもこの暑さの中、2泊3日で猫に留守番させるのは可哀想だと思い行くのを止めた。留守中を娘に頼もうか、、、とも考えたけど、週末予定が入っているとか言ってたのを思い出し止めた。孫命のおばあちゃんなら、何が何でも行くんだろうけど私はおひとり様でゆっくり過ごせる方を選ぶワガママなおばあちゃんだ。この3連休、実家にでも行こうかと考え中だけど暑い時にモノだらけの実家で過ごすのは、ちとキツイ。お母さん、ごめんなさい。今年になってから、ずぅ~~と夫が家にいる生...おひとりさま時間を満喫

  • 夫、不採用記録またまた更新

    62歳、無職の夫。就活不採用記録をまた更新した。工場の仕事、大量募集(10名)今のところ3名内定全て外国人10名募集なんだから、大丈夫だろう・・・そんな風に余裕をかましていた夫だが、履歴書が送り返されてきた。日本人の中高年のおっさんは需要ないってことね。最初にハローワークの人が電話して年齢も伝えていたはずなのに。履歴書送ってから結果が出るまでに10日くらいかかった。切手代と時間を返せー!!しかも履歴書を入れていたクリアファイルもう処分寸前のヨレヨレだった。良い会社をアピールしている工場だったけどシニアにはどうでもいい扱いをする最低の会社ってことがよ~く分かった。これで7連敗となった。気を取り直した夫。オフィスビルの清掃の仕事に応募した。来週そうそうに面接だ。どうなることやら。。夫、不採用記録またまた更新

  • 浮き出る血管

    これ私の手。浮き出る血管。おばあちゃんの手だ。おばあちゃんだけど。。。最近、特にひどくなったような気がする。人前で手を出す時、ちょっと恥ずかしい。ほうれい線はマスクで隠せるけど、手は隠せない。「誰も見てないよ」と夫。たしかに誰も見てないね浮き出る血管

  • 三井住友カードからのメール

    三井住友カードからメールがきたグループチャットを作成し、あなたと他3名を参加者として追加しましたこのチャットにはエンドツーエンドの暗号化が適用されていますって書かれてるんだけど・・・文章も変だしこれって、フィッシングメールだよね。。。てか、、、わたし、、、三井住友カード持ってないし、、、三井住友カードからのメール

  • 夫…またまた記録更新

    無職の夫(62)の就職活動。マンションの管理会社からは待たされた挙句ハガキが届いた。ご縁がなかったので…これで5連敗少し焦り始めた夫は、翌日ハローワークへ行った。モップなどを掃除する仕事を見つけ、事業所に電話してもらうもまた年齢で断られた。これで6連敗かなり焦り始めた夫は、工場のパートに応募した。次は大丈夫だろうなんてったって10名募集なのだから10名中3名は決まっているらしい。全て外国人。履歴書を発送し、あとは連絡を待つだけ。まずは面接までたどり着けるかどうか。シニア男性の就活は本当に厳しい。夫…またまた記録更新

  • とっくに履歴書届いてるはずだけど

    62歳、無職の夫。マンション管理会社に履歴書を送って1週間以上経過した。前回の管理会社も連絡が遅かったけど、今回の方がもっと遅いね。そんなにもったいぶらず、さっさと書類選考で不採用ですと連絡くれればいいのにな。でないと夫は前に進めない。いつまでたっても専業主夫のまま。私のおひとり様時間がない。テレビを見ては文句ばっかり言ってる夫。こんなに文句を言う人ではなかったはずだけど。人って歳をとると変わるもんだわ~とっくに履歴書届いてるはずだけど

  • リベンジしたい無職の夫

    62歳、無職の夫。ハロワに行き、またマンション管理人に応募した。リベンジしたいのか、、、この管理会社は前回より道のりが遠そう。まず履歴書を送り書類選考→面接→結果発表までに10日。ざっと計算しても、また3週間はかかるね。そして、なんと試験もあるらしいよ。管理人をやってみたいと言っている夫には申し訳ないけどまた不採用だと思うな。「合否の結果はすぐに連絡してください!」夫はそう言うつもりらしいけど、まず面接までにたどり着けないと思う。シニア男性の、、、、いや、、、夫の就活は厳しいニャン。リベンジしたい無職の夫

  • 夫の就活、記録更新4連敗。

    夫(62)の就活。記録更新。4連敗。今回はハローワークの紹介ではなく、indeed(インディード)での応募。仕事内容はマンションの管理人。面接から合否連絡までの流れはこんな感じ6月14日事業所に電話。(早急に履歴書を送れと言われる)6月15日履歴書発送6月20日担当者から電話(早急に送れと言うわりには連絡遅め)6月21日面接(約15分で終了)6月27日封書到着(もちろん不採用)★60代の中高年・シニア世代まで男性・女性の性別を問わず大歓迎です★通常、1日以内に返信しますこんなこと書いてあるけど、合否までに約2週間かかった。遅すぎる。夫、面接でこんな質問を受けたらしい。「生活費のために働くのか?遊びのお金のために働くのか?」こんなこと聞く??もちろん夫は生活費のためと答えた。生活費のためで何が悪い!!大手マ...夫の就活、記録更新4連敗。

  • 良い方法を思いついた!!

    一昨年の秋に退職したスーパー。ずっと買い物に行く気がしなかったけど夫について行ってみた。(夫はしょっちゅう行っている)かつてのパート仲間が品出しをしていたので、声を掛けてみた。この人は私が辞めてから時々ラインをくれる人の一人。内容はいつも同じ。聞いてもいないのに自分の生活の報告をしたあと、最後に必ずこう言う。「仕事は??」アラカンの私が次にどういう仕事に就くか気になるらしい。(歳が一つ違いだからかも)その日の夕方、その人からラインがきてランチのお誘いを受けた。他のパートさんも来るらしい。みんな60歳前後のおばちゃんだ。(私を含んで4人)あまり気が進まなかったけど、たまにだし行くことにした。結局4時間もファミレスに居座ってしまった。やっぱり、つまらん。。。想像通りの話題。孫命の人は相変わらず孫の話。私が2年...良い方法を思いついた!!

  • 夫の就活・・現在3連敗中

    62歳の夫。現在、就職活動中。今のところ3連敗。一つ目は女性希望と言われ断られる。二つ目も同じ理由で断られる。三つ目は若い人希望と言われ断られる。一つ目も二つ目も求人票には性別不問、三つ目は年齢70歳までと書かれていた。ハローワークの相談員さんも分かっているけど、一応事業所に電話してくれるんだろうね。ご苦労様です。昭和の人間の夫はハローワークが好き。ハローワークと言わず、職安と言う。わざわざハローワークに通わなくてもネットで探せるのにね。インディードでマンション管理人の求人が載っていたので、「これどう?」と夫に聞いてみた。自宅からそう遠くないし、勤務時間も良い。採用されるかもどうかも分からないのに、夫は採用された気分で「いいね!」と嬉しそう。電話をしてその日に履歴書を送付した。一人ライバルがいるらしく、そ...夫の就活・・現在3連敗中

  • 今日は健康診断日

    今日は年一の健康診断だった。初めて市から届いた受診券を使ってみた。それを使うと自己負担金は無料。肺とか大腸とかのがん検診はオプションで+400円。婦人科健診は+1000円~1500円。ほとんど収入がない私達夫婦にとっては助かる。今まで一度も利用したことなかったけど、来年からは毎年利用しよう。もともと低血圧だったのに、2、3年前から上が130を超えるようになった。親の遺伝がそろそろ出始めたか・・・と思ったけど、今年は118-74だった。たまたまかも知れないけど、とりあえず良かった。身長は少し縮んで149センチ。体重は42㎏代になっていた。やったー!!今のスーパーでこき使われるけど、良いこともあるね。あと気になるのは、ヘモグロビンA1Cがいつも基準値より高いこと。原因は分かってる。毎日甘いモノを食べているから...今日は健康診断日

  • ベランダにクワガタムシ

    ベランダにクワガタムシがいた。ヒラタクワガタとか言うらしい。ひっくり返っていたので元に戻したんだけど、あまり動かない。弱っているのかも知れない。でも翌朝にはいなくなっていたので、きっと山に帰ったんだと思う。(そうであってほしい)そう言えば今日は下孫の誕生日。5歳になった。男の子だから、クワガタムシを捕まえたら喜んだんだろうね。遠くに住んでいるから今までに数回程度しか会ったことがない。孫命の人には考えられないでしょうね。前のパート先に孫命の人がいて、口を開けば孫の話ばっか。近くに孫がいたら、私もそうなっていたのかな。上孫は今年ピカピカの一年生。月日が経つのは本当に早い。昨日のハロワの件があってから、夫は求職活動のモチベーションが下がったらしい。出掛けてくる、、、と言って家を出たけど、ハローワークではないらし...ベランダにクワガタムシ

  • ハローワークにお願いがあります!!

    今日は夫の認定日。先週から気になっている仕事の求人票を持ち、窓口で相談したそうです。仕事の内容は、掃除、雑用。勤務時間は5時間。性別や年齢なども不問。結果は・・・✖でした。求人票では性別や年齢などは不問となっていましたが、相談員さんが会社に問い合わせたところ、女性希望とのことでした。女性トイレや更衣室の掃除もあるからだそうです。なるほど。だったら求人票に女性希望と記入してくれればいいのに。男女雇用機会均等法の影響だかなんだか知らないけど、求職活動する側にとっては二度手間になるんですよ。私自身の時も感じましたが、年齢不問となっていても、若い人希望と言われたり資格不要と書いてあっても、調理師免許が必要と言われたり本当に必要な条件を書いてほしいです!!甘い考えを持っていた夫ですが、仕事が見つからないのでは・・・...ハローワークにお願いがあります!!

  • 夫の再就職、スーパーは嫌らしい。

    いよいよ来週、最後の認定日を迎える夫。昨日、履歴書を書いていました。そして今日、この勢いでハローワークに行き、狙っていた求人に応募してくると言い出かけましたが、やはりその求人はもうなくなっていたそうです。そりゃそうですよね。失業保険を満額貰うより、良いところがあればすぐにハロワで相談すれば良かったのに。もうあとの祭りです。62歳のシニア男性を雇ってくれるところはそう簡単にはないのだから。私が勤めているスーパーは人手不足なので、「紹介してあげるよ」と言うのですが夫は「絶対にイヤ!!」と拒否をします。笑私が仕事の愚痴を夫に言いまくっていたので、スーパーは絶対に嫌なのだそうです。スーパーってところは、まぁどこでも同じかもしれませんが、お局パートさんのチカラが凄いですね。正社員の主任より強いです。主任は移動がある...夫の再就職、スーパーは嫌らしい。

  • 実家のムカデ問題

    早くも実家にムカデが出たそうです。2階の寝室に出たらしいけど、どこから侵入するのでしょうね。1階から入って階段上って2階に行くのか、それとも2階の窓から侵入するのでしょうか。バルサンだったかアースレッドだったかを焚いたら、子どものムカデが死んでいたそうです。実家はモノが多いので、モノの奥で大きなムカデが死んでいるかも・・・なんてことを想像したら、実家に泊まるのが恐怖でしかありません。モノが多いからなぁ・・・どの部屋もモノだらけ。廊下もモノだらけ。モノが捨てられない。そういう性分なんでしょうね。モノに囲まれている方が落ち着く、、、みたいな。そしてモノの住所が決まっていないから、必要な時に必要なモノが出てこないんですよね。だから無駄な出費が多いのです。結果、母は貯金ゼロ。数年後、私が実家に住むようになったら居...実家のムカデ問題

  • 最後の認定日は2週間後

    第二の定年を迎えた夫。去年の年末からずっと専業主夫です。いよいよ2週間後が最後のハローワークの認定日。いうことで、やっと就活の時期がやってきました。パートを終えて帰宅した時、夫がいるのには疲れました。パートがお休みの日、朝からずっとリビングにいる夫に疲れました。たまに実家に帰る時、付いてくる夫に疲れました。夫が作る夕食のメニュー(キャベツ炒め)にはもう飽きました。テレビから流れるニュース、歌番組、野球にいちいち文句をいう夫に疲れました。若い女子が食べている美味しそうなスイーツの値段を見ては、「高っかー!!」と必ず言います。ゆっくりテレビを見る気にならないので、私は自分の部屋に籠りっぱなし。断捨離も進みません。(←言い訳^^;)夫は失業保険を貰いきってから就活をすると決めているようで「〇〇だったら9時から1...最後の認定日は2週間後

  • 他人事ではない話

    先日マンションの定例清掃がありました。今年は班長なので、夫が出欠を取りました。〇〇さん、、、と名前で呼ぶのではなく、〇〇号室の方~??と、部屋番号で呼び始めました。なるほどね。部屋番号で呼ぶのも良いかもね。なんてことを私は思って聞いていました。「1号室の方~?」「はい!」みたいな感じで進んでいったのですが、途中で空気が凍る出来事が起こりました。「14号の方~?」「・・・」出席となっているのに返事がないからか、夫は再度問いかけました。すると14号室の人がこう言いました。「14号室だったかなぁ~、、、」夫も顔を知っているのだから、「〇〇さんですね」とか言って先に進めればいいのに、一緒になって「えっ!!」みたいなリアクションをしていました。そして、一番最後の部屋までいった時に、14号室の男性が口を開きました。「...他人事ではない話

  • ひとりって最高!!

    今日から夫は三泊四日のキャンプに行きました。毎年、友人4人で行くのですが今年は3人になったそうです。一番会いたかった友人が不参加になって、夫は少し寂しそうでした。他のみんなは関東在住だけど、夫だけ地方から参加です。みんなの都合が合わずキャンプの予定はギリギリ決まりました。ゴールデンウィーク真っただ中、新幹線の指定席もなんとかとれたようです。(3人掛けの真ん中が4~5席しか残ってなかったらしい)新幹線の予約もでき、準備も終わり、翌日に出発という日、友人の一人からラインがありました。熱が出たので病院に行く…と。もしかしてキャンプは無し、、、と思いましたが、病院での検査の結果、コロナでもインフルでもなかったし熱も下がったとかで続行されることになりました。良かった~~~続行してくれないと、私が困ります。夫のいない...ひとりって最高!!

  • 甘酒なんかいらない!ごめんねの一言が欲しかっただけ!

    地域の運動会が終わりました。今年は自治会の副会長ということもあり、早朝から車でテントを運んだり設置したりと、かなりハードでした。会長は72歳。旦那さんを4、5年前に亡くされているので、私達夫婦は何かお手伝いできることがあれば何でもやりますよ…という気持ちでおりました。が、しかし・・・思っていたのと違っていました。会長は私達夫婦をこき使ったのです。車を出せ!テントを建てろ!弁当を配れ!ゴミを持って帰れ!シートを洗え!シートは拭いて収めろ!などなど。。。声は出すけど身体は全く動かさないのです。会長はとにかく、こすい人だったのです!!(こすいとは、ずる賢いさま、けちなさま)私達夫婦はワンマン社長の秘書のような感じでした。夫もよく耐えていました。笑そのくせ会長は他人にはとてもいい顔をして、色んな人に声がけをしてい...甘酒なんかいらない!ごめんねの一言が欲しかっただけ!

  • 憧れのシニアライフ

    実家の外壁工事がもうすぐ終わりそうです。最初は破風板だけの塗装を予定していたのですが、高い足場代を払うのであれば、外壁の塗装もやっておこうということになりました。費用は、150万。見積りは158万ちょいでしたが、夫が値切ってくれて150万ちょうどになりました。高くついてしまいましたが、あと20年は雨風をしのいで住めるようにしておきたかったので仕方ありません。20年前に父が亡くなってから15年くらいは、実家の名義は父のままでしたが、5年くらい前に名義変更しました。本来であれば母の名義にするのでしょうが、私が一人っ子だということもあり私の名義に変えたのです。なので、固定資産税の納付書も私の家に送られてきます。年間4万円くらい。田舎なので安いのが救いです。数年前に母から預かっていたお金も底をついたので、今年は私...憧れのシニアライフ

  • 専業主夫の得意料理は…

    一体いつになったら働くのでしょうね~2年前に定年退職した夫。それから再就職し、1年3ヶ月働き去年の年末に仕事を辞めました。現在は専業主夫です。昼食と夕食を作ってくれています。ありがたいのですが、、、塩分高めの食事です。2年前の健康診断で私は初めて高血圧だと言われました。夫の作る食事のせいなのではないかと思っています。最近では骨粗しょう症予備軍とも言われたしね。夫の得意料理は、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、豚肉の炒め物。味付けは毎回違います。塩コショウ味。鶏がらスープ味。あとは、、、なんだったっけ、、、とにかく、毎日毎日キャベツばっかりです。正直うんざりです。味噌汁に太いニンジンが入っているのも嫌です。私は豆腐とワカメと油揚げのお味噌汁が好き。だったら自分で作れば??そうですよね。そうなんですけど、根が怠け者...専業主夫の得意料理は…

  • 対照的な熟年離婚後の義姉と義兄

    ”〇〇さんをフォローして友達の写真や動画をチェックしよう”インスタでお知らせがきました。インスタなんてほぼ放置しているので、当然お知らせなんてスルーしていました。だけど、なぜかその日はお知らせに載っているアイコンを見てみたんですよ。なんと、知り合いでした。。。義兄の彼女だったのです。正確に言うと、元義兄です。姑の財産を根こそぎ使いまくり、10年間楽しんだ義姉夫婦。金額にして約3000万。ロ〇ハウス増築、ダ〇ビング旅行、土地購入などなど。毎年アルバムのような写真付き年賀状が届いてました。そして姑の財産が底をつき、認知症を発症すると義姉と熟年離婚。今から2年前です。しかも、その時、義兄には女もいました。その女が今回私のインスタのお知らせに出てきたってわけです。なぜなんでしょうね~その女の家と私の実家が近いから...対照的な熟年離婚後の義姉と義兄

  • へバーデン結節と骨粗しょう症予備軍

    これは私の左手。人差し指が第一関節から曲がっています。最近では腫れと共に痛みが出てきました。仕方ないので整形外科へ行ってきました。診断結果・・・女性ホルモンの減少によるヘバーデン結節・・・と言われました。それから骨密度の検査もした方がいいと言われ、腰と大腿骨あたりのレントゲンを撮りました。「上着を脱げますか?」「肌着は着ていますか?」男性のレントゲン技師さんにそう言われました。「あ、、はい、、、」と返事をしたものの、(やべ!!下はピチピチの変な服だよぉ~)と、内心焦りまくりました。幸いジャーブラはホックなし(おばあちゃんとかが着けているような)だったので、そのままで大丈夫でした。問題は大腿骨です。ジーパンだったので膝あたりまで下げなければなりません。横たわりバスタオルで覆ってもらっていますが、いい気分では...へバーデン結節と骨粗しょう症予備軍

  • 職場の人間関係

    パート先の人間関係がごちゃついています。簡単に説明しますと、古いパートさんが新しいパートさんをいじめています。私は勤務時間が短いので遭遇したことはないのですが、やることなすこと注意してくるそうです。しかもキツイ言い方で。いじめられている方のパートさんは、とても良い人です。私も仕事を教えてもらいましたが、ものすごく優しい人です。おまけに仕事が早い。その反面、いじめている方のパートさんは気が強いのなんの。性格の悪さが顔に出ています。以前の投稿で”タヌキとキツネ”のキツネの方です。あまりにもキツネ似のパートさんにアレコレ言われるので、優しいパートさんは主任にお願いしました。「シフトをかぶらないようにしてほしい」、、、、と。実は主任に言うのは2度目らしく、今回は店長にも報告されました。そして店長と面談。面白くない...職場の人間関係

  • スピリチュアルな一年になりそう

    今年は自治会の役員が回ってきました。コロナのせいで4年間なかった地域の運動会も今年はやるそうです。なんてこった。。。都会だったら自治会なんてないのでしょうね。羨ましい。運動会までに一ヶ月もないので、主な役員の3人が集まって話し合いをすることになりました。場所は会長さんの家。会長さんは70代。数年前にご主人を亡くされ、現在は独り暮らしです。話し合いを始めようとすると会長さんがパソコンを触りました。そして、静かな音楽が流れてきました。パソコンを見るとYouTubeのヒーリングチャンネルで、自律神経を整えるとか書いてありました。今、音楽いるかなぁ??内心そう思いました。一通り話し合いが終わると、今度はもう一人の役員さんが話し始めました。50代の綺麗な女性です。その女性の話の中で、周波数というワードが何度も出てき...スピリチュアルな一年になりそう

  • 給料明細が破れていたんですけど・・・

    今日25日は給料日。昨日、給料明細を貰いました。仕事中だったので、明細を半分に折りエプロンのポケットの中にしまいました。帰りの電車の中で、後ろに人が居ないことを確認し給料明細を見ることにしたのですが・・・え、、、、ん、、、、なぜか給料明細が少し破れていました。右下の部分の切り取り線が切り取られ、3~4センチ程度開いていたのです。差引支給額75,611円ちょうど金額が見えます。これは、、、誰かが私の給料を見たってことなのでしょうか。昨日は主任はお休みで、ベテランパートさんから明細を貰いました。75,611円の内、7,000円は交通費ですので、実質のお給料は、68,000円。少なっ!!まさか、ベテランパートさんが見た??見るわけないよね、、、こんな少ない給料を見たって、何の得にもならないもの。給料明細が破れていたんですけど・・・

  • 楽天家の母

    実家の屋根と外壁工事の見積書ができました。消費税込みで、1,587,000円。高い!!!!後頭部を固い棒で殴られたような衝撃がありました。高くても120万くらいかなぁ~と想像していたからです。今から15年前。私は保険会社に勤める友人の勧めで5000円ちょいの積み立てを始めました。この秋、満期日をむかえます。やったぁ~~還暦を迎える時に、100万円のへそくりができる~~ひっそり、こっそりと楽しみにしていた100万円でしたが、全額行き先が決まりました。実家の外壁工事代金になります。それどころか、587,000円足りません。はぁ~~足りない分は、私の少ないへそくりから出すしかないですね。。。ちなみに実家では家計を仕切っていたのは父でした。父は20年前に亡くなりました。確か父が亡くなった時、父名義のお金が1300...楽天家の母

  • ねんきんネットに登録してみた

    まだ決定ではないけど、実家の屋根の塗装工事はやる方向で考えています。足場代に20万超もかかるのなら、ついでに外壁もしたらどうか…という意見もあり、近いうちに夫にザっと見てもらうことにしました。外壁工事もとなれば、軽く100万円は超えるのでしょうね。母は65歳位までずっと正社員で働いてきたので、他の主婦より年金が多いというのが自慢です。母はよく言います。「〇〇さんは国民年金だけだから、きっと1ヶ月6万円くらいしかないよ」私はこれを聞くのが嫌でした。なぜなら、私がそうだからです。「私もそうだよ!!」「でも旦那さんの遺族年金があるから、その倍はあるんじゃないかな」、、、と私は答えるのですが、母はほとんど聞いていません。そんな母ですので貯金もあるだろうと思っていましたが、どうやらないみたいです。母はとても気前が良...ねんきんネットに登録してみた

  • 夢で見た黄色いマフラーは全然金運アップなんかじゃなかった

    先日、夢で鷹か鷲が黄色いマフラーをして現れたので、てっきり金運アップかと思いきやその真逆でした。なんてこった・・・近々、実家の屋根を修理することになりそうです。ネットで調べたら破風板とか言うらしいけど、そこがこんな感じになっています。塗装が剥げボロボロ状態。ちょうど私が実家に帰っている時、男性が訪ねて来たのです。母が玄関先で対応した時には、その男性は「名刺がないので首に掛けている名札を見てください」と言ったらしいんです。(あとから母に聞きました)数分後、私が出た時には、ちゃんと名刺を出してきて用件を話し始めたんですよ。おそらく母のことを見て高齢者だからって、適当に扱ったんだと思います。その男性は屋根と外壁を塗り替えを勧めてきました。このままの状態だと雨漏りするだの、費用が何倍にもなるだの、不安を煽るような...夢で見た黄色いマフラーは全然金運アップなんかじゃなかった

  • 黄色のマフラーを巻いた鳥

    夢を見ました。若い男性だったと思うのですが、鷹か鷲に追いかけられていました。男性は逃げ、鷹か鷲は少し離れたところに止まりました。止まったところが私の位置からは近かったので、はっきりと見えたのです。その鳥はこんな感じでした。鋭い眼光が印象に残りました。うわ!!カッコいい!!間近で見てそう思いました。それよりも驚いたのは、その鳥がなぜか黄色のマフラーを巻いていたことです。へんなの。。。笑夢占いでググッてみると、鷹とか鷲の夢は運気上昇。黄色いマフラーは嬉しい出来事が起きる。などとありましたが、それは自分が巻いていた場合のようです。ならば、鳥が黄色いマフラーを巻いている場合はどうなんでしょうね。。。黄色のマフラーを巻いた鳥

  • 嫌いな人ができました、、、それは主任です!!

    今日も主任に注意されました。主任って相当私のことが嫌なんでしょうね。言い方が超感じ悪いんです。2種類あるモヤシの一つが全部売れて無くなってたんですよ。葉物野菜の品出しに気を取られて、モヤシを見落とした私が悪いのです。それは反省しています。でも、モヤシが無くなったことに気付いたのであれば、その時に言ってくれれば良くないですか。「〇〇さ~ん。モヤシが無くなってるよ~」ってね。ところが主任はこうですよ。ミニトマトの品出しをしている私のところに来て、「モヤシが無くなってから、もう30分経ってるよ」自分のスマホを取り出し、時計を見ながら言ってきたんですよ。私の方も次にモヤシを出そうと思っていたので、「す、、すみません、、、今から出します」と答えたんですよ。そしたら主任が「今からって、もう12時なのに。〇〇さん(私)...嫌いな人ができました、、、それは主任です!!

  • パートから帰宅すると夫がいる生活(~_~)

    今日は主任が休みでした。主任が休みの日は伸び伸びと仕事ができます。みんなで協力して一生懸命に頑張っているという空気が流れています。ちょっと前にタヌキだと悪口を言ってしまったけど、司令塔のベテランパートさんも優しかったなぁ。今日みたいな日だと、このまま勤めてもいいかな、、、と思うんですよね。夫は先月、再就職先を退職して現在は主夫をしています。今年になってから食事の支度は全て夫。少し味付けが辛いけど楽できるので我慢しています。夫は今回も失業保険を全て貰う予定らしいので、5月末まで主夫をするとか。はぁ~~~まだ4ヶ月もあるな~~パートから疲れて帰ってきて、毎日夫がいるのってちょっと窮屈。昼食も作ってくれているから有難いことではあるんだけど、ちょっとウザいよね。内緒で美味しいスイーツも食べれやしない。。。どこかに...パートから帰宅すると夫がいる生活(~_~)

  • タヌキとキツネ

    スーパーでパートを始めて3ヶ月が過ぎました。昨日、主任から説教を受けました。「もうそろそろ、しっかりしてもらわないと困る」そう言われました。その後も、とっても嫌な言い方であれこれと言ってきました。すごく嫌な気持ちになりました。主任は40代くらいかなぁ~帽子とマスクで顔のほとんどが隠れているから、良く分かりません。そんなにまじまじと見たことないし、見たくもないしね。ただもみあげが長いなぁ~と思うだけで。今朝、パートに行きたくなかったけど行ってきました。今日の主任はやたらと話しかけてきました。うるせ!!心の中で叫びながら「はい」と返事をします。主任もだけど、職場の古いおばさんってやっぱり気が強いですね。オープンから働いているおばさんは特に強い。苦手なおばさんが2人います。1人は司令塔のおばさんでお山の大将。店...タヌキとキツネ

  • 元気な4年後を目指して

    母のスマホ、機種変しました。80歳でスマホデビューして丸三年。端末代の支払いがあと一回残っていたみたいですが、スマホの調子が良くないとかで思い切って機種変しました。auのBASIOactiveとかいう機種です。母は現在83歳ですが、頭の方もまだ大丈夫そうでLINEで写真や動画など送信できます。でもやはり年齢的に機種変するなら早い方が良いのかなと思い決めました。端末の支払いが終わるのが4年後。母は87歳になります。それまで元気でいる!!というのが母の目標になりました。そうなってくれると良いですね。現在、母はプチ田舎の一軒家で独り暮らしをしています。築50年の寒い一軒家。もしも、母に何かあったら私は実家に帰るつもりです。夫は極度の寒がりなので今のマンションに住み続けるでしょう。私も去年まではそう思っていました...元気な4年後を目指して

  • おっさんずラブ最高!!

    パートを始めてちょうど3ヶ月が経過しました。いつ辞めるか分からないので、定期券は一ヶ月更新しました。ここ3日間は叱られませんでした。年末年始の忙しさが一段落したためか、主任さんをはじめ他のパートさんも表情に余裕が出てきたように感じます。そのせいでしょうか、私も休日に仕事のことを考えなくなりました。もう、どうでもいいや!!嫌なら辞めればいいんだ!!そんな気持ちになってきました。食欲も出てきました。(←元々ある😅)部屋の片付けを再開しようという気持ちも出てきました。こんなに前向きな気持ちになったのは、あるドラマのせいだと思います。そのドラマは・・・・おっさんずラブです。。。。おっさんずラブのおかげで仕事が頑張れそうです。。。おっさんずラブ最高!!

  • 3連勤終了

    3連勤が終わりました。この3日間は誰にも叱られませんでした。ベテランのパートさんが私のことを主任にチクっていたので、きっと主任に注意されるだろうなぁ~と覚悟をしていましたが、結局何も言われませんでした。チクられた内容は、私が鮮度の良くないエノキ茸を並べていたからです。今日はちょっとでも良くないエノキ茸はどんどん見切り商品のカゴへ入れてやりました。これからは悩んだら見切り商品へ、、、とモットーとします。ってか、ベテランパートさん、私に直接注意してくれればいいのにな。こんな感じなので、仕事と休日のオンとオフができなくなり家に帰っても頭の中は仕事のことばかり。毎日楽しくありません。鬱病ってこんな感じからなるのかな、、、現在無職の夫が食事作りをしてくれるので、仕事から帰ると自室に閉じこもっています。外が暗くなるま...3連勤終了

  • 愚痴

    今日も主任に叱られました。もうすぐ3ヶ月になりますが、年末あたりから毎日叱られます。(主任は40代くらい)この歳になって叱られるのは辛いです、、、もう辞めたいです、、、叱られる理由も分かっています。私の仕事がとろいからです。決して遊んでいるわけじゃありません。でも売り場の品出し作業が私だけってしんどいです。結構お客さんが多い店なので、すぐに品切れになってしまいます。焼き芋の管理もしないといけません。お客さんに質問され時間を取られる時もあります。ゴミ捨ても全て私の仕事。燃えるゴミ、燃えないゴミ、カゴ車などなど。新人だから仕方ないのかも知れないけど。「白菜カットがないよ!!〇〇さんに切るように言って!!」主任は私に言いますが、自分で〇〇さんに言えばよくないですか?日曜日の3/4は休みをとる主任。スーパーの社員...愚痴

  • 出勤途中に初日の出

    2024年がスタートしました。元旦から出勤日でしたが、良いこともありました。通勤途中でビルの合間から初日の出を見ることができたんです。幸先良いかも!!誰かに知らせたくてインスタにアップしました。(フォロワーたった6人)そして、もう一つ良いことがありました。パート先でとっても苦手な女性がいまして、帰り際にその女性に仕事の引継ぎをしなければいけません。(私→午前中勤務、その女性→午後から勤務)その女性ったら、引継ぎする時に必ずイヤミを言ってくるんです。本当に毎回毎回言ってきます。しかも言い方が怖いのなんの。もう仕事辞めようかな。。。と真剣に悩んだほどです。ところが、色々あって今年からは違う人に引継ぐことになったんです。バンザーイーーもうこれからは挨拶するだけで良いんです。目の前の霧がパァ~と晴れたような、そん...出勤途中に初日の出

  • 59歳新人パート、、店長に叱られる

    わたしの~~~お墓のまえで~~~泣かないでください~~~~秋川雅史さんのこと、好きでも嫌いでもなかったけど、嫌いになりました。ごめんなさい。なぜ、秋川雅史さんが嫌いになったのかというと、店長に似ているからです。まじで目がそっくりなのよ。なぜ店長が嫌いなのかというと、叱られたからです。大きな声で叱られました。私が品出しをしていると、「アボカドが腐っていた!」とお客さんに言われました。「申し訳ございません。少々お待ちください」そう言って私はバックヤードへ走り先輩パートさんに聞きに行ったのです。売り場に戻りお客さんに交換希望か、返金希望かを聞いていました。すると近くにいた店長がツツツーとやってきたのです。そして一緒にお客さんの対応をしてくれました。お客さんがいなくなったその直後です。私は叱られました。〇〇さん!...59歳新人パート、、店長に叱られる

  • 若いって良いな

    年末のスーパーって本当に忙しい。2人分働く若者が辞めたもんだから、完全な人手不足で水を飲む暇もありゃしない。だから水筒も持って行ったことありません。パート開始から2ヶ月あまり経ちますが、未だに誰からも「水分補給してね」とか「水筒の置く場所はここよ」なんてこと言われたことありません。子どもじゃないんだから、いちいちそんなこと言わないよ~と娘は言うけどそんなもんですかね。マスクの下では「はぁ~はぁ~」と口を開けているもんだから、仕事が終わると喉が痛いのなんのって。めちゃくちゃ乾燥しまくっています。自分では一生懸命仕事しているつもりでも、主任や先輩パートさんからしたら、私の仕事は遅くて腹が立つみたい。冷静沈着な主任さんもイラついてるのが分かります。そんなこと言われてもね~これでも頑張ってるつもりなんですよ~そん...若いって良いな

  • 来月からの生活費問題

    来月から夫は無職になります。また失業保険をもらうそうです。雇用保険13ヶ月かけてるから大丈夫なのかな??というわけで来月からの生活費問題が出てきました。我が家の一ヶ月の生活費は、ざっくりとこんな感じです。👇食費40,000円外食費7,000円管理費(駐車場込)25,000円お小遣い(夫)15,000円雑費20,000円水道光熱費20,000円通信費10,000円生命保険18,000円ガソリン12,000円月々の固定費はこんな感じでして、合計で約15万円です。これに健康保険とか国民年金がプラスされます。この他に、車の保険や火災保険、固定資産税、NHK受信料などなど、、、孫への誕生日プレゼントやお年玉、、、はぁ~~~~(ため息)夫との話し合いで、当面の生活費はまた夫の退職金から捻出することになりました。雀の涙...来月からの生活費問題

  • 人生最後のお弁当作り

    今日から3連休。昨日はなんとか叱られずに仕事を終えることができました。ただ、なんというか、、、私ってある才能があるような気がします。それは、、、周りのみんなをイライラさせる、、、という才能。この時期のスーパーって忙しいですよね。冷静沈着な主任も最近怖いもの。本当は今すぐにでも辞めたいけど、そんなことはできないから、「はい」「すみません」「わかりました」この三大用語で乗り越えて行こうと思います。「早く65歳になりたいぉ~」(年金貰えるようになるから)そう夫に言ったら、「いやよ~。死が近づくやん」との返事。私は死が近づいてもいいから早く仕事辞めたいな。仕事ってストレスの源だもの。実家の母を見送ったら、この世に未練はなし。とはいえ順番は狂うこともあるかもだけど、、、。その時はその時さ!!去年、30数年勤めた会社...人生最後のお弁当作り

  • もう少し頑張ってもらわないと困ると言われました

    スーパーのパート開始から二ヶ月経ちました。仕事内容は品出し。昨日、司令塔のベテランパートさんからこう言われました。「もう少し頑張ってもらわないと困る」おっしゃる通りです。。。昨日は特に思うように品出し作業ができませんでした。完全に優先順位を間違えていました。年金支給日だからか、やけにお客さんも多くプチパニック状態になっていました59歳、同い年のベテランパートさんに叱られ、昨日は帰り道、涙が止まりませんでした。何年ぶりでしょう。。。泣くなんて。。。若い男性Sさんの愚痴を言ってる場合ではなかった。悪いのは全て自分です。仕事辞めたいけど、今すぐに辞めるとは言えないし、、、とりあえずもう少し居座ります。きっと、死んだ魚の目のようになってると思うけど。もう少し頑張ってもらわないと困ると言われました

  • 右足だけ外反母趾の私

    前回の投稿でSって若い男性のことを愚痴ってしまいました。もう口をきいてやるものか!!と大人げない気持ちになりましたが、その気持ちはすぐに撤回となりました。Sさんもそう思ったのか、翌日からはいつもの優しいSさんに戻っていました。今、職場は大変な人手不足です。その忙しさからSさんもイライラとしてしまったのでしょう。これから年末になると更に忙しくなるので、もしかしたらまたイラっとされるかもしれません。でもそれはみんな同じ。私もSさんにイラっとされないように、目の前をチョロチョロすることは止めて、ソロリソロリと歩くように気をつけます。これから一年間で一番忙しい年末がやってきます。でも一つ言えることは、今のスーパーに転職して良かったってことです。お客さんが多いので、以前のスーパーより働き甲斐があります。ただ悩みは一...右足だけ外反母趾の私

  • 大人げない59歳の新人

    スーパーの青果で働き始めて一ヶ月以上が経過しました。今日はムカつくことがあったので、タラタラと書かせてもらいます。9時がオープンの店舗。私の仕事は品出し業務です。8時40分頃には、白菜の1/4や大根のカットなどを出すように言われています。それらは機械を使って値付けシールを貼らないといけません。その準備をしようと作業場へ入ったら、Sさんという男性にこう言われました。「それは一番最後で良いし、やりますから!!」Sさんもその機械を使って、長芋やレンコンを量りシールを付けなければいけないので、私がウロウロして目障りだったのでしょう。このSさん、第一印象が一番良かった人なんです。少しポッチャリとした男性で、年齢は30前後でしょうか?同じパートさんで、本当に優しそうな若者だったんです。今日まではね、、、「わかりました...大人げない59歳の新人

  • パート開始から1ヶ月経過~マダムに叱られる~

    なんとかパート開始から1ヶ月が経ちました。仕事や職場の人にも少しずつ慣れ、生活にも慣れてきました。5時に起床し、夫のお弁当を作る(←ほとんど夕食の残り物)7時に家を出て、お昼1時に帰宅。午後からはパソコンいじるかお昼寝。オンとオフの切り替えもできるようになり、休日に仕事のことが頭をよぎることが少なくなってきました。そんな感じなので、昨日は心の中で鼻歌を歌いながら仕事をしていました。柿に一つ一つ値段シールを貼る作業が、とっても楽しかったのです。フンフンフ~ン♪なんかこの仕事楽しいかも~~~(^^♪まだまだ半人前以下なのに調子をこいてしまったからか、30分後には地獄を見る羽目になりました。「ニラはないの?」とってもお金持ちそうなマダムにそう聞かれました。見ると売り場にニラが一つもありません。「も、、申し訳ござ...パート開始から1ヶ月経過~マダムに叱られる~

  • お金持ちって欲深いね

    先日、母の故郷へ行ってきました。母、私達夫婦と娘、叔父夫婦、叔母夫婦とその娘たちの総勢10名で行ってきました。母は今年83歳。母の友人(同級生)が数年ぶりに会うので、手作りこんにゃくや大根などを準備してくれていました。その地方の手作りこんにゃくは有名です。まっすぐと育った大根もたくさん抜いてありました。腰の曲がった母の友人が、ここまで準備してくれるのは大変だったと思います。母と友人は久しぶりに会うので、とても嬉しそうでした。どちらも頭はしっかりしているので、話が弾んでいました。お互い元気でいようね~なんて話す姿を見て、微笑ましいなぁ~ってほっこりした気持ちになりました。が、しかし、その後空気は一変したのです。。。手作りこんにゃくは数個ずつ袋に入れられていたのですが、その中で一番たくさん入っている袋を、なん...お金持ちって欲深いね

  • パート開始から2週間経過

    パート開始から2週間経ちました。自分の要領の悪さを痛感しています。こんなにダメダメな私ですが、主任さんを始め他のパートさんみんな優しいです。早く仕事を覚えて足を引っ張らないようにしたいのですが、なぜかやることなすこと空回りしてしまいます。(^_^;)腰と足が痛いです。。。昨日、以前勤めていたスーパーのIさんからLINEがきました。募集をかけても誰も来ないそうで、レジの人が青果に入ることになったそうです。その人はレジでクレームが多く、人手不足の青果に回されたのですね。私はこう返信しました。「青果の皆さんは優しいから、その人はラッキーですね」以前のスーパーは今のスーパーと違って、担当社員はポンコツだし、遅刻しようが、産地を間違えようが、値段を間違えようが、なんとかなります。一年前の私は、そんなゆるゆるなスーパ...パート開始から2週間経過

  • パート開始から一週間経過

    パートを始めて一週間が経過しました。スーパーの青果部門です。以前のスーパーと違って物凄くお客さんが多いです。高級な果物もすぐに売れていきます。格差社会を痛感。。。青果部門といっても従業員の数が多いので、野菜を切ったりする作業はなさそうです。野菜を加工する人が2名果物をカットする人が2名品出しをする人が2名こんな感じでしょうか。。。私の仕事は品出しです。おそらく果物カットなどすることないと思います。かなりのベテラン女性がされていますから。人間関係も色々とありそうな感じです。はっきり言ってもう辞めたいです。。勤務3日目にして自分へのご褒美でコメダ珈琲でランチをして帰りました。その様子をYouTubeチャンネルで投稿したら、低評価をたくさんもらいました。高評価ではなく低評価です。ありがとうございます。来年は還暦...パート開始から一週間経過

  • 友達の多い夫と友達ゼロの私

    夫は同窓会と名の付くものには、用事がない限り出席します。小、中、高校の全体の同窓会や、プチ同窓会などなど。夫はそんなに自己主張は強くないのに、なぜか幹事メンバーに入っています。昨日は高校の同窓会でした。高校は進学校だったから、出世している人も多いです。会社の社長さんや、公務員、女子はお医者さんの奥さんとかね。写真を見せてもらったけど、みんな高そうな洋服着ていますね。男性はそうでもないけど、女性は頑張っているって感じが伝わってきます。90代の先生が2人参加されたそうです。頭もしっかりされているとか。凄いですね!!夫は今年62歳。年齢的にもポツポツと亡くなる人も出ています。夫にもしものことがあった場合、小、中、高のLINEグループそして大学の友達などに連絡しなければいけないのかなぁ~嫌だなぁ~~~(自分の方が...友達の多い夫と友達ゼロの私

  • 山登り

    山に登ってきました。天気が良くて、空気が美味しくて気持ち良かったなぁ~登りに一時間半。下りに50分。約一年間、引き籠っているので、スタミナは見事に無くなっていました。途中で太ももが上がらなくなり、その後は自分との戦いの時間。無心。。。苦しかった。。。でも山頂に到着した時の気持ち良さ。また登りたい!!って気持ちになるんですよね~登山ばかりしている娘の気持ちが、少し分かったような気がします。(娘33歳、独身)しかし、次の日から3日間は筋肉痛がヤバかったわ。山登り

  • らんまんの最終週だったのに

    再就職した夫、もうすぐ一年になります。自動車部品を加工する仕事で、8時間の立ち仕事です。手に負担がかかる作業のようで、腱鞘炎になりました。この一年間で2度注射を打ちました。3度目の注射はないらしく、今回は手術となりました。というわけで、現在夫は2週間の休暇中です。手術後1週間で抜糸。その間、水に濡らさないようにしなければいけません。料理が好きな夫は、休みの日には食事を作ります。ところが、今回は何もできません。洗い物もできません。朝、昼、夕の食事作りと洗い物はきついですね。(といっても朝、昼は料理らしいことはしていませんが)怠け者の私にとっては、とても長い2週間となりました。食事の支度よりも、もっとうんざりしたことがありました。それは、集中してテレビを観れなかったことです。NHK連続テレビ小説【らんまん】の...らんまんの最終週だったのに

  • 品出しで応募したのに・・・

    仕事が決まりました。今回もまたスーパーです。そして、今回もまたまた青果で働くことになりました。ハローワークの紹介状を持ち面接に行ってきました。面接は副店長さんでした。品出しで応募したはずなのに、品出しの「し」の字も出てこず、ひたすら青果を勧められました。青果の経験があることなど、ひと言も喋ってないのに・・・また肩や首が痛くなるのは嫌なので、一旦はお断りしました。ところが、副店長さんはこれでもかと言う勢いで青果を勧めてきました。「うちは野菜を切る人は決まっています!」とか言ってきました。ホンマかいな!!と思いましたが、ま!!いいか!!と段々そういう気持ちになりついに「わかりました!」と返事をしてしまったというわけです。もしも意地悪な人がいたら、首の痛みが再発したことにしてすぐに辞めるつもりです。副店長さん、...品出しで応募したのに・・・

  • 初の移動販売車でお買い物

    今日初めて、移動販売車で買い物をしました。最近、全国的に広がっている、あの移動スーパーです!!去年、閉店したスーパーの駐車場に火曜日と金曜日にやって来ます。前に一度、パンだけ買いに行ったのですが、あまりにも人が多く諦めて帰ったことがあるのです。その時に比べたら、お客さんはかなり減っています。10分の1くらいになったような、、、まぁ、それでも順番がくるまで10分近く待ちましたけど。同じマンションの顔なじみの人が2、3名。そのうちのお2人は、ご主人を亡くされています。他人事じゃないな、、、買い物の順番を待ちながら、そう思いました。買ったものは、豆腐、こんにゃく、もやし、それから酢です。お目当てのものは酢。酢だけ買うのも悪いから、やっすい物ばかり買ったってわけです。笑だからかな、、、お店の人の感じが・・・・「バ...初の移動販売車でお買い物

  • 59歳女性の健康診断結果

    コロナに感染したと娘からLINEがきました。熱は38.2℃、関節痛と倦怠感と喉の痛みがひどいらしい。これで、家族の中で母以外全員が感染したことになります。私は今年1月に感染しました。コロナの後遺症かどうか分かりませんが、今年の健康診断では肺に異常所見ありとなっていました。右下肺野索状影異常所見を認めるが、精密検査を要しないと書かれているので、気にはしていませんが、これってやっぱりコロナの後遺症ですよね。夫も感染したのに、何も異常ありませんでした。おかしいなぁ~タバコ大好きおじさんなのにな。そんなこんなで、今年の健康診断は今までで一番最悪でした。基準値を超えた項目が3つもありました。ヘモグロビンA1C5.9(これはいつも)血圧135(今回初めて)LDLコレステロール124(これも今回初めて)それから、脊椎側...59歳女性の健康診断結果

  • 私の最大な悩み

    私には大きな仕事が待ち受けています。それは、、、実家の片づけです。私はモノが多い環境で育ちました。どこの家もこんなもんだろう…そう思って生きてきました。母は手先が器用なので、色々なモノを作ります。それも、1個2個ではありません。内職か!!というくらい数十個単位で作ります。ま、、、それは良いのです。83歳で元気に独り暮らしをしてくれているおかげで、私は助かっていますから。が、、、しかし、、、が、、、しかしです、、、私の悩みは実家の片付けなのであります。近い将来かならずやってきます。私は一人っ子。あ~~私の最大のお仕事が待っている~~~最近は実家に帰るたびに、そんな風に思ってしまいます。正直萎えます。私が片付けしようか、、、と、言ったことがあるのですが、母は機嫌が悪くなります。なのでもう言うのを止めました。先...私の最大な悩み

  • 多肉のお引っ越し

    台風がくるのでベランダの多肉たちを避難させようかなと思い移動を始めました。お隣さんを頼らないと立てない多肉たちがいます。この子たちですそうだ!!ついでに植え替えよう!!ってことで、チョンパしました下の方の少し黄色っぽくなっていた葉っぱは取りました。葉挿しにしたいと思います。茎をよく見ると、小さな多肉ちゃんができていました。可愛い~~植え替え終了~~枯れずに根っこがついてくれますように。。。多肉のお引っ越し

  • どうやら私は「ひきこもり」だったらしい

    今朝のNHKの「あさイチ」で、女性のひきこもりを放送していました。ひきこもりは、15歳~64歳の50人に1人、推定146万人40歳~64歳の52%が女性なのだそうです。そんでもって、あさイチの引きこもりの定義が①自室からほとんど出ない②自室からは出るが家からは出ない③近所のコンビニなどには出かける④趣味の用事のときだけ外出する、、、といった状態が6か月以上続いていることなんだそうです。。。。これって、まさしく、、、あたいじゃね!!去年の秋にパートを辞めてからというもの買い物か実家に行く時以外は、家から出ません。近所のコンビニとスーパーが相次いで閉店し、車は夫が通勤で使用するようになったので、買い物は週末にまとめ買い。趣味はパソコン。実家に行くのは大体2週間に一度。時たま、メルカリで売れたモノを発送するため...どうやら私は「ひきこもり」だったらしい

  • 面接に行ってきました

    先週、面接に行ってきました。介護付有料老人ホームの清掃&シーツ替えです。勤務時間は9時~13時で、時給は950円です。お金持ちが入居する老人ホームなので、まるでマンションのようでした。費用は一ヶ月27万円だそうです。(ホームページより)それにしては時給950円は、ちと安いような気がするけど、、、面接をしてくださった本部長さんも、とても感じの良い人でした。帰り際には、同じ仕事をしているパートさんに私のことを紹介してくださいました。パートさんもとても感じの良い人でした。なんて挨拶したらいいのか分からないので、「もし、採用になりましたら、よろしくお願いします」とだけ言って帰りました。「翌日か翌々日に電話しますね」面接をしてくださった本部長さんにそう言われました。約束通り翌々日に電話がかかってきました。でも電話の...面接に行ってきました

  • Gが降ってきた話(観覧注意)

    ベランダに出ようと網戸を開けたら、黒い物体が降ってきました。えっ!!なにこれ!!目の悪い私はその黒い物体に近づいて見てみると、それはGでした!!最悪の朝です!!とりあえずベランダに出そうと新聞紙を丸めて、ワチャワチャやったんですけど、Gは反対に部屋に入ってきました。そして収納棚の後ろに隠れてしまいました。私は急いでゴキブリ退治用のスプレーを探しに行きました。戻ってきたら、Gはなんと私の前に飛んでその姿を現しました。最悪の朝です!!さゆりちゃんを別部屋に押し込んで、スプレーを吹きかけまくりました。Gはだんだん弱っていきました。それから先は・・・聞かないでください。。。ちなみに網戸の上はこんな感じです(汚くてすみません)しっかりと隙間が開いています。部屋中の網戸を見て回りましたが、どこもかしこも隙間だらけです...Gが降ってきた話(観覧注意)

  • 初めて蕾をつけた多肉植物のその後

    初めて蕾をつけた多肉植物。今はこんな風になっています。茎が長くなって、蕾の数も多いのでなんだか重そうです。このままの状態でいいのでしょうか。私のことだから、また枯らしてしまうのではなかろうかと、不安です。初めて蕾をつけた多肉植物のその後

  • 猫トイレ寄付しました

    猫のトイレが一つ余っていたので、ジモティーに投稿しました。その日のうちに「譲ってください」と連絡が来たので、翌日には引き渡しました。商品価格100円、、、のはずでしたが、無料でお譲りしました。その方は個人で保護猫活動をされている方でした。小柄な女性で40代くらい?でしょうか。少し気弱そうな感じで、ノーと言えないようなタイプの人でした。その方は、、、やりたくてやっているのではない猫を見るとほっておけないだけトラブルも多い、、、などと言われていました。保護猫活動って大変ですよね。お金かかりますから!!私だって、ものすご~い大金持ちだったら、保護猫カフェとかやってみたいです。でももう若くないし、大体お金がありましぇん!!サマージャンボ宝くじ、当たんないかなぁ~猫トイレ寄付しました

  • 今日は母の誕生日

    娘(32歳・独身)が勝手にNHKの【のど自慢】に応募していました。出場者は、娘、母(83)、私の3人です。曲名は、美空ひばりさんの【川の流れのように】です。結果は、落選!!良かった~~もしも、もしも当選していたら、土曜日に予選で、日曜日に本番だそうです。私は生まれてから今まで母の歌を聞いたことがありません。鼻歌すら聞いたことがありません。もしかしたら、もしかしたら、母は相当な音痴なのかも知れません。そんな母だから、もし当選したとしても、「絶対に出ない!!」と言ったと思います。ホント落選で良かった~~今日はそんな、もしかしたら大音痴かもしれない母のお誕生日です。83歳になりました。20年前に父が亡くなって以来、ずっと一人暮らしをしています。手先が器用で、毎日色々なモノを作っています。元気でいてくれるお陰で、...今日は母の誕生日

  • 4回目の認定日

    先週、ハローワークの4回目の認定日に行ってきました。おそらく今日あたり、失業保険が振り込まれていると思います。28日分で、59,920円そろそろ本気で仕事を探さないといけないので、真剣にパソコンで検索してみました。気になった仕事が2件ありました。①高齢者介護施設の雑務仕事内容は、入居者の食事の配膳、下膳並びに共同部分の清掃。空いてる時間は介護のお手伝い。②有料老人ホームの清掃、シーツ交換仕事内容は、居室の掃除機かけ、トイレ清掃、共用部の床モップがけ、ペアでシーツ交換①の仕事内容の方がいいかな…と思うのですが、仕事開始時間と距離が少し厳しいです。②の良いところは、駅まで車の送迎があります。ホームページを見るとお金持ちの人が入る施設のようなので、職場の雰囲気が良いのかな…と思ったりします。家族や友人に相談して...4回目の認定日

  • さゆりちゃんとの出会い

    先週末、腰を抜かして歩けなかった飼い猫さゆりちゃんですが、あれから同じようなことは起きていません。ご飯もいつも通り食べています。さゆりちゃんはもうすぐ14歳。人間に換算すると72歳だと書いてありました。そう考えると、まだまだ若いですね。さゆりちゃんとの出会いは、呉市にある動物保護団体【呉アニマルピース】主催の譲渡会でした。今から14年前です。その頃はまだレンガ通りで譲渡会をしていました。私はアメリカンショートヘア似の子猫を希望していましたが、猫を飼うことに消極的だった夫が「白猫ならいいよ」と言ったので、さゆりちゃんがうちに来ることになったのです。その頃はまだ真っ白な猫ではなく、頭に黒い模様がありました。黒い模様は成長とともに消えて、真っ白な猫ちゃんになりました。生後2ヶ月位の、さゆりちゃんです。カワイイ~...さゆりちゃんとの出会い

  • オバケの方が全然まし

    昨日、晩御飯を食べようと準備している時の出来事です。飼い猫のさゆりちゃんが突然走り出しました。でも腰が抜けてる感じで、立てないのに走ろうとして、壁にぶつかって横になったんです。私はキッチンに立っていたので、壁にぶつかって横になったところしか見てないのですが、夫が言うには、窓を見て何かに怯えていたような感じだった、、、とか言うのです。そんな、、、こと、、、ある???いや、ありました。過去に2度ほどそんなことがありました。その時のさゆりちゃんは部屋の上の方ばかりを見て、様子がおかしくなったんです。こ、、、こわい、、、人間には見えない何かが見えていたのでしょうか。。。でも、それならその方がいいです。だって、病気よりそっちの方が全然ましですもん。(ちょっと怖いけど)ネットで調べると、腰が抜けるのは心筋症の可能性が...オバケの方が全然まし

  • 多肉植物の蕾

    とっても、とっても、とっても、とっても、とっても、とっても、だいすきよ~なぜか、朝からこの歌が頭の中をグルグルグルと回って消えない、、、なぜだろう、、、今日は銀行へ、正式には信用金庫ですが市民税の支払いに行ってきました。27,000円、夫の分です。この信用金庫のキャッシュカードですが、すぐに磁気が壊れます。4月に壊れて、5月にまた壊れました。覚えているだけで4回は壊れています。夫の名義なのですぐに発行できず、郵送で届くのを待たなければいけません。5月の連休前に下ろせなかったのには本当に困りました。信用金庫の人には、私の管理が良くないのでは、、、と言われました。通帳とキャッシュカードは一緒に置いてはいけないと言われました。そして、カバンの中でも近づけてはいけないと言われました。私はいつも小さめのカバンで出歩...多肉植物の蕾

  • 昨日に続きまたログイン

    無職なんですけど月曜日は辛いです。毎日が休日なのに、なぜなんでしょうね。一昨日、元職場のパートさんからLINEがきました。去年の11月に辞めてから、LINEがくるのは2回目です。用件は分かっています。私が働いているかどうか、それが聞きたいのです。「仕事してますか~?」の問いかけに「まだしてないですよ~」と返事をします。そして最後は「ランチ行こうね~」と言われるので「ランチいいですね~」と、これまた社交辞令の返事をします。こんな性格だから、友達が少ないのでしょうね。。。昨日に続きまたログイン

  • 久しぶりのログイン

    久しぶりにgooブログにログインしました。最後の記事が、2019年2月だったので4年4ヶ月ぶりです。あれから色々とありました。2020年2月、飼い猫たまちゃんは虹の橋へ旅立っていきました。同じ時期にお姑さんの財産が根こそぎ無くなってることが判明。結果、義姉夫婦が旅行、増築などで散財していたようですが、義姉夫婦は心当たりがないの一点張り。金の切れ目が縁の切れ目なのか、昨年義姉夫婦も離婚しました。現在義姉は認知症のお姑さんと同居し面倒を看てくれています。夫は昨年定年を迎え、半年間は失業保険が生活費となりました。専業主夫の期間中、既婚女性とサシ飲みデートするという不倫未遂事件が起き、私達夫婦も離婚の危機が訪れました。そんなことがあり私も働く気力が失せ、昨年パートを辞めました。ちょうどコロナの時期と重なり、本当に...久しぶりのログイン

  • ブログについてのお知らせ

    先日パート先から平成30年分の源泉徴収票を貰いました。支払金額961,040円。同時期、派遣会社からも源泉徴収票が届きました。支払金額16,213円。平成30年は合計で、977,253円となりました。ちなみに猫費は581,418円でした。考えてみると昨年行った派遣のお仕事は2日間だけでした。確かゴールデンウィークの食のイベントでかき氷を作ったり丼物のご飯を入れたりしたのでした。今思うとこんな性格でよく仕事できたなぁ~なんて思います。「い・・・ぃらっしゃいませ~~」無理やり作ったひきつった笑顔でよく頑張ったと思う。。。自分なりに。そして今の気持ちは、、、もう派遣のお仕事は無理!!もう派遣のお仕事には行きたくない!!なのです。。。先日も派遣会社から着信履歴があったけど無視してしまいました。ごめんなさい。<(__)>...ブログについてのお知らせ

  • ノートパソコン故障

    パソコンが故障してしまいました。一つの文字を入力するとアルファベットや数字などがドドド〜と入ってしまうのです。最後にはパスワードまでまともに入力できなくなってしまいました。仕方ないので今スマホで書いています。老眼でチマチマ入力するのってつらいお金ないのですぐにパソコン買えそうにないし…パソコン買ってもセットアップとかできないだろうし…ノートパソコンの寿命って大体5年らしいですね。調べてみるとウチのパソコンは丸7年使っておりました。メーカーは東○。こんなこと言ったら失礼でしょうけど次に購入する時には東○以外のパソコンにしようかと考えてます。理由はホームページが分かりにくいことと、遠隔操作をしてもらった時のオジサンが怖かったからです。それにしても今年に入ってからというものトラブルだらけ。飼い猫たまちゃんが体調壊して...ノートパソコン故障

  • 義母の認知症にやっと義姉気付く

    昨日、夫からLINEがきました。「姉さんから連絡がありました。母さんが認知症かも。近日検査を受けるとのこと。」やっと義母(85歳)の認知症疑惑に義姉(59歳)も気付いたようです。気付くのが遅い!!歩いて5分の所に住んでいるのに!!私、息子、娘はすでに気付いていましたが、夫は今回の義姉の連絡で初めて気付いたようでした。やはり自分の親となると心のどこかで”まさか”という気持ちと”信じたくない”という気持ちが強くなるものなのかも知れません。結局私も義母の認知症疑惑について夫には言い出せませんでした。親に認知症の疑いが出た場合に実際はどうしたらいいのでしょうか。すぐに病院で検査をしてもらうのがいいのでしょうか。認知症だと聞きショックで鬱っぽくなって進行が早くなるとか聞いたことがあります。現実問題として一人暮らしは難しい...義母の認知症にやっと義姉気付く

  • たまちゃん具合悪くなってもうすぐ1ヶ月

    飼い猫たまちゃん(5歳♀)。ラプロスを飲み始めて2年半の間、ずっと調子が良く嘔吐することすらありませんでした。しかし、先月9日の嘔吐から始まり食欲不振でせっかく増えた体重が600g減ってしまいました。(現体重3.05kg)尿管に詰まった石は自然に流れていったようなのですが、今回はなかなか回復してくれません。もうすぐ1ヶ月になります。そんな中、以前から計画していた東京見物の日が近づいてきました。たまちゃんに、もしものことがあったらどうすんのよ??自問自答した結果、東京見物を決行することにしました。娘(28歳独身)が面倒を見るから大丈夫!!その言葉を信じ、そしておそらく夫の転勤生活も残り2ヶ月だろうということで、1~3日に最後の東京見物に行ってきたというわけです。旅の記録はまた落ち着いたら記事にしたいと思っています...たまちゃん具合悪くなってもうすぐ1ヶ月

  • たまちゃん体重が減り注射が増える

    今年も我が家の貧乏神様はしっかりと見守ってくれているようで、飼い猫たまちゃんの通院費が着々と加算され続けております。あ~つらたん。。。たまちゃん、腎臓の腫れは引いているようなのですが食欲がないためせっかく増えた体重が元の3.2㎏に戻ってしまいました。お願いだから、ご飯を食べておくれよ~ん注射とお薬が増えてしまったじゃないのよ~んってことで、今週から抗生剤の注射も打つことになりました。でもまぁそのおかげか少し元気になったような・・・。今朝はクスリを吐いてしまったけど、夕方には💩したあとトイレダッシュもしてたしね。一瞬いつもの野性的なワイルドたまちゃんに戻っていました。元気ないんかい元気あるんかい元気ないんかい元気あるんかーーーい!!と、こんな感じの毎日を送っております。。。トホホ。。。たまちゃん体重が減り注射が増える

  • 孫の誕生日プレゼント

    もうすぐ孫が一歳になります。お誕生日プレゼントに何か良いモノはないかしら、、、とネットであれこれ調べておりました。そして、可愛いお人形を見つけました。こちらですリリピュションのお世話人形。赤ちゃん人形の口と哺乳瓶の先は内装マグネットになっていてピッタリとくっつくみたいです。早くも孫は5月にお姉ちゃんになるので、お母さんの真似をしてお人形のお世話遊びにちょうどいいかなぁ~なんて思い只今楽天市場にて注文いたしました。税込6480円。ポイントが2000ptあったので4500円くらいで買うことができました。あるブロガーさんは間もなく生まれてくる初孫のためにと、ご自分でぬいぐるみを作られていました。しかも制作日数はたった一日。手先が器用だと愛情たっぷりのプレゼントが作れていいですね。なんとも羨ましい限りです。。。お嫁さん...孫の誕生日プレゼント

  • ぶっちゃけ家計簿【11月&12月】~かろうじて黒字に~

    ぶっちゃけ家計簿【11月~12月】ですまずは、11月分(11/9~12/9)の家計簿の集計です。収入(夫)315392(私)74834合計390226食費21585食費(外食)2720衣服・履物0水道・光熱14849家具・生活用品3918住居18260医療・衛生4706夫への仕送り72000交通・通信14341車関係8000教養娯楽1100交際1000保険・税金70883猫費52915雑費261貯金53000支出合計33953850688続いて、12月分(12/10~1/9)の家計簿の集計です。収入(夫)315904(私)79576合計395480食費36327食費(外食)11220衣服・履物108水道・光熱18147家具・生活用品7550住居18260医療・衛生11398夫への仕送り75000交通・通信194...ぶっちゃけ家計簿【11月&12月】~かろうじて黒字に~

  • たまちゃん驚きの早い回復

    一つしか機能していない腎臓に石が詰まってしまった飼い猫たまちゃん。血液検査ではBUNとクレアチニンとカリウムの異常数値。これまでも何度かこのようなことがあり過去に院長先生に言われた「覚悟しておいた方がいいかもしれません」という言葉を思い出しました。そして、あまりにも元気のないたまちゃんの姿を目の当たりにし、冷静に・・・冷静に・・・と自分自身に言い聞かせながら病院へ通っておりました。「・・・ん?!・・・これは・・・?!」と、たまちゃんのお腹辺りを触りながら院長先生が私の顔を見上げました。そして、またたまちゃんのお腹を触りながら、「石が流れていったのかもしれない。昨日は左の腎臓がパンパンに腫れていたのに・・」と言いました。「えっ!!」、、、と、私の方も小さめの声で驚きました。たまちゃんがまた蘇ったのです。9日たまち...たまちゃん驚きの早い回復

  • たまちゃん調子の良い年明けなんかじゃなかった

    飼い猫たまちゃん(5歳♀)急に具合が悪くなりました。昨日の夜中は2回嘔吐し、そして今日の深夜は3回の嘔吐。元気がなく全く鳴きません。うずくまった姿勢で背中の毛がツンツンと立っています。今日病院へ行ってきました。診察までに1時間。血液検査の結果待ちに1時間かかりました。結果はやはり最悪でした。BUN→115(基準値16~36)クレアチニン→13.6(基準値0.8~2.4)カリウム→6.2(基準値3.5~5.8)数値を検索すると腎不全末期とか余命とかの文字が見えたので調べるのは止めました。院長先生には左の腎臓の尿管結石だろうと言われました。とにかく治療するしかない、、、と。ちなみに、たまちゃんの右の腎臓はほとんど機能していません。全然調子の良い年明けなんかじゃありません。浮かれていた自分のバカさ加減に腹が立ちます。たまちゃん調子の良い年明けなんかじゃなかった

  • たまちゃん調子の良い年明け

    一昨日、今年初のたまちゃんの通院の日でした。9時の診察時間前に到着したのに受付番号はすでに5番目。その日は院長先生しかいないし、大体、一人あたり、、、いや一匹あたり20分くらいかかるので確実に1時間は待つことになるな・・・と待合室の椅子に腰かけました。なんか違う、、、と辺りを見回すと、待合室のイス、ソファ、ブラインドなどが全て一新していました。以前はホワイトだったのに新しくベージュになっていました。そういえば年末に院長先生が「10年になるのであちこちが傷んできている」とか言っていたのを思い出しました。真新しいイスを撫でながら、たまちゃんの治療費もいくらかこのイス代になっているのかな・・・などとケチ臭いことを思ってしまいました。「ももんがさん。今日は診察はどうされますか?」とベテラン看護師さんが聞いてきました。や...たまちゃん調子の良い年明け

  • 今年早くも初悪口

    夫の実家での大晦日の恒例行事。義母と義姉夫婦と私達家族でのお食事会。義姉は39歳位の時、奥さんを亡くした義兄と結婚しました。義兄には当時中学生の連れ子がいましたが2人の間には子供はいません。それ以来なので恒例のお食事会は、かれこれ20年も続いていることになります。お盆にもお食事会はあるので合計で40回くらいでしょうか。当然ですが毎回私達は手土産を持って行きます。ですが義姉夫婦から貰った手土産は40回のうちたった2、3回程度です。群を抜くケチ男の義兄。(もちろん義兄が家計を管理)夫は早くも遺産放棄をさせられているようです。さてお食事会ですが時間的にはそう長くはありません。5時スタートでピッタリ9時にはお開きになります。(9時になると決まって義兄が声をかける)この4時間の間、私達家族はひたすら義姉の自分話に耐えるの...今年早くも初悪口

  • やっと日常生活

    はぁーーーやっと明日から日常生活に戻れそうです。今日、夫は東京へ戻って行きました。それにしてもバタバタとした年末年始だったなぁ~全ては普段から部屋をキレイにしていない私が悪いのですが、、、今年こそは断捨離&掃除をがんばって年末にバタバタしたくない!!ってことで今年の目標。➀断捨離(まずは娘&息子の部屋をスッキリと)②断捨離(寝室である和室をスッキリと)とにかく断捨離生活の一年にしたいと思います。とは言うものの、今年はなにやら嫌な予感が、、、。まずは気になっていた義母(85歳)の認知症疑惑です。➀大晦日の集合時間の誤差。(義姉には17時半、私達には17時)②紅白放送中に「紅白はいつあるんかいね?」と発言。③7、8年前の義姉の子宮ガンでの入院を忘れる。④4人なのに5人分のご飯をお茶碗に盛る。⑤ビール1箱を2度注文す...やっと日常生活

  • 私は先送り症候群(^_^;)

    大変だーーーお正月にお嫁さんが泊まりに来るよーーー。元旦に息子とお嫁さんとお孫ちゃんの3人で泊まりにくるらしいので~す。ヤバい!!どうしよう!!お客さんが泊まる部屋なんてない。うちは極狭マンションなんだから。しかも築30年のオンボロマンション。ボロボロっす。落ち着け。。。落ち着いて考えよう。。。とりあえず息子の部屋の掃除をしよう。5畳しかない部屋を学習机とベットが占領しているけど、今そんなことを言っても仕方ない。とりあえず、とりあえず床に落ちてるモノを片づけよう。ってことで今日はお昼寝キャンセルで息子の部屋のお片づけをしました。日頃からやっておけば慌てることないのですが、これが私なのです。(←ギリギリでないとやらない性格)こういうのを”先送り症候群”というそうですね。それにしてもお嫁さんって不思議。ダンナ側の実...私は先送り症候群(^_^;)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももんがさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももんがさん
ブログタイトル
ももんがオバサンのフリーター日記
フォロー
ももんがオバサンのフリーター日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用