chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
退屈主婦のおはなし https://blog.goo.ne.jp/min-mikachin

血糖値検査のことや娘のこと、作った料理など自由気ままに書いています。

妊娠をきっかけに血糖値が高くなった私です。検査の結果や娘の子育て、家族に人気の料理など掲載しています。

min-mikachin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/26

arrow_drop_down
  • 8月29日のおうちごはんとピアノの調律

    朝ごはん兼お昼ごはんミニスナックゴールド、アイスカフェオレ、梨、すいか、ヨーグルトこの日は9時からピアノの調律がありました。7時に起きたと同時にリビングの片付けと掃除を開始。それから着替えて化粧して、娘を起こしに行くと全然起きず。そんなことをやっていたら調律師の方が来ました。毎年「(ピアノの)どこか気になるところありますか?」の調律師さんの一言から始まります。今年も調律師さんの「娘さん、どこか気になるところ言っていましたか?」から始まりました。調律はいつも2時間弱。調律が終わると調律師:もし弾いていて音が鳴らないとか、鳴り方がいつもと違うようなことがあればここ(ハンマー)のフエルトが原因になると思います私:ピアノ古いですからね調律師:状態はいいですよ。弦もしっかりしていますし、切れる心配は今のところないで...8月29日のおうちごはんとピアノの調律

  • 今日いち-2024年8月30日

    久しぶり?ん?何年ぶりだろう…ミサンガを作りましたパールのビーズがあったので入れてみました今日いち-2024年8月30日

  • 8月28日のおうちごはん

    朝ごはんつくだ煮乗っけごはん、サラダ、回鍋肉、お茶回鍋肉は前日の晩ごはんの残りです。朝からでもこってりした物が食べれる私の胃袋。この日も私の胃袋は元気です。お昼ごはんバイトなのでお昼ごはんはお弁当です。昨日はお昼休みの話題はもっぱら台風の話題。台風の進路や備えての話し。備蓄品はどういう物を準備しているのかなどなど。やはりみんな備えていることは同じで植木鉢や飛ばされそうな物は縛ったり、玄関に入れる。食料の買い物スマホの充電お風呂にお湯をはるあとは仕事以外は外に出ないでした。「台風が来たら会社休みになって欲しいよねー」なんて話していました。晩ごはんごはん、お味噌汁、あじの干物、焼きなす、もずく、青汁ここ数日、お肉が多かったのでお魚にしました。干物とごはんとお味噌汁。この3点セットって最高のセットだと思います。...8月28日のおうちごはん

  • 8月27日のおうちごはん

    朝ごはんおにぎり、サラダ、スクランブルエッグ、すいか、お茶朝ごはんを食べてから台風に備えて外にある物を玄関に入れたり、物置にしまいました。そしてこんな物を買いました。ソーラーパネルと充電器のセットです。今月8月8日に宮崎県沖で大きな地震があったのをきっかけに購入しました。先週届きました。充電したのは25日です。お天気がいいうちに充電してみました。ソーラーパネルの他に家のコンセントからも充電可能。充電器の容量は小さいですが、扇風機やスマホの充電ができるのでいざと言う時に使えそうです。お昼ごはんチャーハン、野菜スープ、すいか、お茶冷凍庫に残りごはんがあったのでチャーハンを作りました。今、お米不足で売り切れ続出。新米が出始めると解消されるようですが、職場の会話でもお米の話題が多いです。我が家のお米も少なくなって...8月27日のおうちごはん

  • 8月26日のおうちごはん

    朝ごはんこんぶ乗せごはん、お味噌汁、トウモロコシ、ほうれん草のお浸し、キャベツ、ウインナー、すいか、お茶お昼ごはん私のお弁当娘のお昼ごはん昨日は朝4時前に起きました。義父さんの49日が今月28日にあります。今回は私と娘は行かず旦那だけ行きました。27日に鹿児島へ行く予定でしたが、台風の影響が心配なので急遽昨日行きました。羽田の始発便6時45分に乗るため、空港までは直通のバスで行くことに。最寄りのバスターミナル発4時25分なので、旦那を送りました。旦那を送って帰って来ると寝れない帰って来てから少し寝ようと思っていましたが、目が覚めてまったく寝れない。布団でゴロゴロしていると眠くなってきましたが、アラームが鳴り起きる時間になりました。いつも以上にボーッとしながら朝ごはんとお弁当、娘のお昼ごはんの用意をしま...8月26日のおうちごはん

  • 8月25日のおうちごはん

    朝ごはんメロンパン、アイスミルクティーメロンパンが食べたくてコンビニへ買いに行きました。トースターで温めると表面はカリッ。パンはふわふわ。これがたまらんです。今回ミルクティーを作りました。なんとなく飲みたくて作ったら偶然写真のように出来上がりました。お昼ごはんお寿司スーパーのお惣菜コーナーにあったお寿司を買って来ました。朝ごはんを食べたのが遅かったので、お昼ごはんも少し遅めにしました。晩ごはん串カツ、イカフライ、焼き椎茸、トウモロコシ、ノンアルユズッシュ久しぶりに串カツを作りました。私は豚肉と長ネギで作りますが、長ネギが1本しかなかったので今回はたまねぎも入れました。串には豚肉、たまねぎ、豚肉、長ネギの順に刺しました。串カツは好きですが、作るのに手間がかかるのでめったに作らないです。だからなのか旦那も娘も...8月25日のおうちごはん

  • 8月24日のおうちごはん

    朝ごはんパン、レタス、ハムエッグ、お茶お昼ごはんお気に入りのサンドイッチ屋さんのサンドイッチです。これ、旦那が買って来てくれました。「お昼はサンドイッチでも買いに行こうかな」と思っていたら旦那が「サンドイッチ買ってきた」と。なかなかいいチョイス。娘とシェアして食べました。晩ごはんごはん、お味噌汁、残り物で適当炒め物、冷やっこ、サラダ、お茶豚肉の切り落としを解凍したのはいいけど、どうしよう…何を作るか決まらず。とりあえず野菜室にあった使いかけのキャベツとにんじん、たまねぎをざく切りにしながら「(豚肉と)炒めようかな」と。炒めながら「味付けどうしよう」冷蔵庫を見ると使いかけのステーキソースみっけ。「お肉にかけて食べると美味しいなら炒め物に使っても美味しいはず」と作ってみたら…これがごはんが進む美味しさ。使いか...8月24日のおうちごはん

  • 備えで買っちゃいました

    ソーラーパネルと充電器を買っちゃいましたコンセントからも充電ができます。今日、お天気がよかったのでソーラーパネルを広げて充電してみました。ちゃんと充電できましたよ。充電器の容量は小さくて大きな家電は使えませんが、扇風機やスマホの充電くらいならこれでできます。台風が接近しているし、充電は満タンになったし「備えあれば憂いなし」被害なく台風が通りすぎますように祈るばかりです備えで買っちゃいました

  • 今日いち-2024年8月25日

    今日の一杯ミルクティー今日いち-2024年8月25日

  • 8月23日のおうちごはん

    朝ごはんトースト、サラダ、ゴマ和え、お茶久しぶりにハムにコーンを乗せてその上にチーズを乗せて焼きました。久しぶりに作ったので、一口食べた時に「マヨネーズ塗るのを忘れた」と気がつきました。お昼ごはんこの日はバイト。お弁当を作り終わった頃に娘が起きてきました。娘のお弁当は黒いお弁当箱の方です。娘はお弁当を食べる時、レンジで温めているようですが、こんなこと言っていました。娘:私、お弁当を温めるのがうまくなった私:レンチンするだけでしょう娘:チッチッチ…。まずはごはんを温めます。その間におかずをチェックします。温めるおかずをお皿に取り出します。そうしているとごはんが温まります。次におかずを温めます。お茶を用意しているとおかずが温まるからお盆に乗せて部屋に持って行って食べてるの。どうだ!私:はい、温かいお弁当食べれ...8月23日のおうちごはん

  • 今日いち-2024年8月24日

    姪っ子の娘ちゃんに似合うかな…と作りました今日いち-2024年8月24日

  • 8月22日のおうちごはん

    朝ごはんサラダ、ピザ、青汁入りバナナジュース餃子の皮でなんちゃってピザにしました。皮はパリッとして美味しいです。お昼ごはんパン、キャベツ、ミニハンバーグ、なんちゃって茶碗蒸し、お茶わかめスープに溶き卵を混ぜてレンジでチン。なんちゃって茶碗蒸しですが、出汁がきいて美味しいです。晩ごはんごはん、お味噌汁、ししゃも、ゴマ和え、栃尾油揚げ、お茶分厚くて、ふっくらしている栃尾油揚げ。たまに食べたくなります。買った時はしょうがとねぎ、かつおぶしを乗せて食べる予定でしたが、味噌田楽の味噌があったので、その味噌にねぎとごまを混ぜて乗せました。ねぎ味噌も合う美味しい昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/8月22日のおうちごはん

  • 今日いち-2024年8月22日

    おかえりマンゴードライマンゴーを一晩ヨーグルトにつけましたマンゴーはプルプルヨーグルトはほどよい甘さクセになる美味しさでした今日いち-2024年8月22日

  • 8月20日のおうちごはん

    お昼ごはんごはん、サラダ、ウインナー、わかめスープ、お茶私、前日の棚卸しの疲れが取れずなかなか起きれませんでした。「いい加減起きないと」と起きたのは9時過ぎ。洗濯して掃除して。娘の部屋に行くとまだ寝てるー娘はそのまま寝かせて私はまったりタイム。あまりにのんびりし過ぎて時計を見るともうお昼。ごはんを作って娘を起こして食べました。晩ごはん餃子とノンアルハイボール娘の「餃子食べたいな~」の一言で晩ごはん決定。ひき肉より野菜の方が多い我が家の餃子です。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/8月20日のおうちごはん

  • 今日いち-2024年8月20日

    久しぶりのアイスカフェオレ今日いち-2024年8月20日

  • 8月19日のおうちごはん

    朝ごはんパン、ナポリタン、キャベツ、豆苗とハムの炒め物、たまごサラダ、お茶お昼ごはん昨日は以前勤めていた職場の棚卸しのお手伝いに行きました。1年半ぶりです。出勤すると職場のみなさんお変わりなく。久しぶりの棚卸しでしたが、覚えているものですね。店長代理の方に「ずっと居るみたいに違和感ないよね。いつも通りさらっと始めたね」と言われました。ちょっとしたお小遣いになりました。晩ごはんコロッケ、春巻き、キャベツ、卵豆腐、ノンアルハイボール棚卸しって結構疲れるんです。晩ごはんを作る気にならずスーパーでお惣菜を買って来ました。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/8月19日のおうちごはん

  • 8月17日のおうちごはん

    朝ごはんおにぎり、ハム、サラダ、金時豆、豚汁、お茶昨日は9時から美容院へ。娘はお友達とお出かけ。旦那はお仕事へ。3人それぞれの朝でした。お昼ごはん美容院が終わってスーパーでパンを買って帰りました。私1人のお昼ごはんってこんなもんです。晩ごはんラーメンここのお店のラーメンが無性に食べたくて行って来ました。スープにゆずが入っていますが、このゆずの香りがいいんです。チャーシューもとろけるような柔らかさ。また食べたくなりました。昨日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/8月17日のおうちごはん

  • やっと1週間終わった~

    私、お盆は出勤でした。お盆休み前に上司が「そんなに忙しくないと思うけど、お弁当は持ってきて」と。「仕事の量によっては午前中で終わりとかお昼休憩とっても定時前に終わる日もあるかも知れない」という話しでした。なのでお盆に出勤できるパートの人4~5人出勤してもらえたら。ということでした。そんなに忙しくないなら出勤してもいいかなと思い私出勤しました。月曜日に出勤してみると普段と変わらない仕事量というか、若干多くない?普段はパートは7~8人います。出勤した人と「聞いてた話しとちがーう」人数が少ないので、急ぎの仕事だけやりましたが普段より忙しい。火曜日はお休みでしたが、水曜日も相変わらず朝からバタバタと忙しい。木曜日と金曜日に至っては残業です。先月、鹿児島の実家へ行ったり、娘が溶連菌で発熱、その後私のコロナと...やっと1週間終わった~

  • 8月10日のおうちごはん

    朝ごはん兼お昼ごはんこんぶのせごはん、サラダ、唐揚げ、お茶晩ごはんやきとり、焼きなす、おくら、すいか、ノンアルハイボール最近ハマっているノンアルハイボール。お気に入りです。〆はチキンラーメン娘と半分こしました。この日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/8月10日のおうちごはん

  • 備えの見直し

    昨日の夜8時頃、ドンッと衝撃があったと思ったら「あ、揺れてる。ちょっと大きいかも」神奈川西部が震源で、県内震度4以上でした。娘はこの時間は塾でした。迎えに行ったときにこんなことを言っていました。娘:やっぱりさー、日本って地震に慣れているんだね。揺れた時さー、みんな一斉に机の下に潜ったもん私:いやー慣れてはいないと思うけど、幼稚園の頃から訓練しているからできるんじゃないの?幼稚園の頃から地震の訓練しているし、年に一回、大地震を想定した引き取り訓練もあります。この引き取り訓練は、町内全部の保育園、幼稚園、小学校、中学校合同でやります。なので、兄弟姉妹がいる家庭では誰を先に迎えに行くのかを決めていたり。避難訓練は日頃の備えの1つですね。一昨日には宮崎県沖での大きな地震があり、昨日は神奈川。改めて我が家の備え確認...備えの見直し

  • 8月4日のおうちごはん

    コロナで隔離されていた私。この日からごはん作りも復活。朝ごはん兼お昼ごはんわかめスープとオムライス「家にあるものでできるものは…」買い物に行っていなかったので、冷蔵庫にある物で作れる物はオムライスかオムレツぐらい。どちらがいいか娘に聞いたら「オムライス」と即答されました。「娘っ子、ケチャップで何かやってる」と思ったら顔を描いていましたよ。晩ごはん冷やし中華、豚肉入りきんぴら、お茶「冷やし中華食べたい」と娘が言っていたので作りました。冷やし中華って意外と手間なんですよね。たまごを焼いて、もやしを茹でて、きゅうりやハムを切って、麺を茹でて。豚肉入りのきんぴらを作る方があっという間にできました。この日も美味しく食べました(^o^)ごちそうさまでした\(^-^)/8月4日のおうちごはん

  • 8月3日のこと

    復活しました。皆さまご心配をおかけしました。皆さまも体調には気をつけてください。この日から主婦業も復活です。お昼ごはんナポリタン、わかめスープ、ヨーグルト、青汁この日、娘は午後からお出かけ。お友達と浴衣着てお祭りに行くんだって。夜は花火も上がるんだとか。なので、少し早めに食べました。お昼ごはんを食べたら娘の支度。お友達と「髪型はお団子でそろえよう」と約束したようで、鏡の前で髪を結んでいましたよ。髪飾りですが先月娘と「買いに行こう」と話していたんです。ところが色々あって行けず。そこで、私が隔離中作りました。材料はこちら出来上がったのはこちら黄色バージョンと紫バージョン作りました。娘は紫色を選んでいました。ご機嫌で出かけて行きましたよ。娘は久しぶりにお友達と会って楽しかったようです。こうして主婦業復活した初日...8月3日のこと

  • ミンミカ家は大変(おまけ)

    昨日ミンミカ家は大変(7月27日~29日)で私がコロナにかかったことを書きました。私は寝室に隔離状態。そうなると家事はどうするー朝は旦那が出勤前に朝ごはんを用意して持って来てくれました。お昼ごはんはどうする?娘が用意してくれました。娘、家で料理なんてしたことない。小学生の時、家庭科の宿題で野菜炒めを作ったことがありますが、包丁の使い方なんて見ていられない。そんな娘が頑張って作ってくれました。パパッと載せます。7月30日の晩ごはん豆腐サラダとそうめん7月31日の朝ごはんパン、サラダ、たまごサラダ娘曰く「たまごサラダ作った」と。7月31日のお昼ごはんうどんタレはかけた後ですがごまダレです。このタレ。TikTokをみながら作ったそうです。濃くがあって美味しかったです。8月1日のお昼ごはんそうめんこれがすっっっご...ミンミカ家は大変(おまけ)

  • ミンミカ家のバタバタ(7月27日~29日)

    (7月20日~23日)は鹿児島から帰って来たら娘が溶連菌で発熱(7月24日~26日)は旦那が鹿児島と神奈川を行ったり来たりこの続きですまた順を追って書きます7月27日この日、私の喉に異変が出始めます痛くはないですが、何かイガイガ、違和感がある。ドラッグストアへ行って喉スプレー買いました。その日の夜、遂に喉に痛みが出てきて「溶連菌移った?」体温を計ると平熱とりあえずうがいして、のど飴なめて、喉スプレーして様子を見ました。7月28日娘はもう大丈夫そう旦那も無事に帰宅して家でゆっくりしてる私はというと喉の痛みひどくなってるー体温を計るとやはり平熱日曜日も診察している病院に電話するも繋がらず。やっと繋がったと思ったら「朝から電話がすごくて、今日の診察はもういっぱいで...」と断られました。もう1件、...ミンミカ家のバタバタ(7月27日~29日)

  • 誕生して5,000日目

    我が娘っこ今日で誕生してから5,000日目を迎えました時計の色も褪せています。この時計、妊娠が分かった時に買った本の付録です。もう説明書はありませんが、出産予定日を設定すると出産日までカウントダウンしていました。設定を変えると誕生してから何日目か表示します。そして今日は5,000日目だそう。10,000日目も元気に迎えられますように誕生して5,000日目

  • ミンミカ家は大変(7月24日~26日)

    ミンミカ家は大変(7月20日~23日)と鹿児島から帰って来てからのことを書きました。続きです。また順を追って書きます。お付き合いください。7月24日前日の夜に一旦帰って来た旦那。この日は午前中から銀行へ。思ったよりも時間がかかったらしい。一方娘はと言うと熱が微妙。37℃から37.8℃を行ったりきたり。喉の痛みに加えて時々咳もしてる。おかしい。溶連菌って咳が出るっけ?調べて見ると溶連菌の症状は?・全身倦怠感(けんたいかん)・発熱(38℃以上)・唾を飲み込むとのどが痛い・のどや扁桃腺が腫れ、口の中に白い部分がみられる・咳やくしゃみがほとんど出ない・鼻水、鼻詰まり等の症状があまりない・腰、肘、膝、足など比較的大きい関節の痛み※腫れて熱を持つこともあります娘に「病院行こう」と言うと「明日でいい」と。娘のかか...ミンミカ家は大変(7月24日~26日)

  • ミンミカ家は大変(7月20日~23日)

    7月20日に神奈川に娘と私は帰って来ました。旦那は鹿児島に残り、市役所や銀行、保険会社や車の売却、お家をどうするかなどやることたくさん。義妹も残ってくれて2人で家の整理や、生前義父さんがお世話になった方への挨拶まわりなど毎日目まぐるしく忙しかったようです。神奈川に帰って来た私たちもバタバタしていたんです。順を追って書きます7月20日(土)の夜(鹿児島から帰って来たその日の夜です)「ママ、頭と喉が痛い」の娘一言から始まりました。体温を計ると38.5℃熱があるー平日なら一晩寝かせて翌日かかりつけ医に連れて行きますがこの日は土曜日。地域医療センターへ電話するも全く繋がらず。市立病院に電話すると夜間救急で診てくれるとのこと。電話で娘の容態を話したところ「急がなくていいので連れて来てください。ただ今日(20日)は...ミンミカ家は大変(7月20日~23日)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、min-mikachinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
min-mikachinさん
ブログタイトル
退屈主婦のおはなし
フォロー
退屈主婦のおはなし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用