だいず(別名エレン)←進撃の巨人に出てくるエレンに似てるから。そのだいず君はずいぶんとワシに慣れてチューとかもさせてくれるしかわいいやつです。タマタマ手術が終わり少し人間に慣れたら里親さんを探すつもりでした。でも、こんな姿やこんな姿を見たらこのままでいいかと。本当は犬派ですからワンコを2匹飼いたかったのにねぇ。猫もかわいいですけどね。やっぱり犬が好き。最近、ペットショップで売られているゴルは60万近い値段がついてました。びっくりだけど、それが飼われる犬にとっていい事なのかなぁと思ったりもします。ゴルが1番好きだけど次に飼うとしたら、保護犬かなと思ってますけどね。だいずくんのこと
今日は、女子高生の日だった。コロナの影響で授業がある日は限られうまくやらないと単位を落としてしまうのでたった1時間のために学校に行った。そしたら、授業のある日カレンダーを見誤っていたらしく受けるべき授業が終わってしまっていてなんもせずに帰ってきた笑抜けてんだわね。これから雪道になるから早めに終わらせたかったのにね。花梨「おかあしゃん、ドジですね」だいず「そんな気がしてました」まちがった
今日は、今年最後のほんわか暖かい日らしいです。お昼頃にお散歩に行きました。最近はお散歩で歩くのが嫌みたいで家の前の公園で用を済ませさっさと家に入ることも多いのですが今日はいいお天気だからかあっさりと川沿いの道まで進んでくれました。雪が溶けて濡れている芝生で早速、ズリズリしてくれました😥案の定、泥んこが付きましたがまぁ、よしとしましょう。君が楽しいなら、それでいいさ。あとで、拭けばいいもんね?秋はもう終わるよ。初冬の優しい光のなかで一緒の時間を共有できる幸せ。サギもいるよ。こっちに気がつき飛んでいった。なんだかわからないけどとりさん。誰もいない道。ゆっくり歩いて帰る道。遠くに見えるJRタワー。人がたくさんいるところではコロナがたくさんだよね。それでも仕事などでいかなきゃならない人達もいれば遊びに行...小春日和
大豆イソフラボンを飲まなくなりB地区が少し落ち着きました(笑)まぁ、三人の子供を母乳で育てたのだからちっさくなんかならないけれど。もう、見せることもないのでどうでもよい。銭湯も温泉も苦手だしね。だいずくんのトイレ事情を。家に来たばかりの時には何か病気があったら困るので捨てる予定で100均のいれもん。お腹の虫の駆除などができたのでちゃんとしたトイレを用意したがなんだか落ち着かない様子。ちゃんとできてたのに2階の長男の部屋でうんこをたれてた。なのでこむちゃんと同じタイプを買う。リサイクルで柵を買ってきて2階への立ち入り禁止。しかし、やはり、トイレ小さめだし砂をバンバン散らかしてトイレの中の砂が全てそとに出てんじゃね?って感じ。ネットで見て考え続けた数日間。そして購入したのがこれ。この筒型のなかでトイレをするのだ。早...だいずのトイレ事情
蕁麻疹の原因となるものを探ろうと30種のアレルギーを検査できるというものをお願いしてきてから、ずいぶんたちます。しかし、検査結果を聞こうと病院へいくと待合室は人で溢れかえり怖すぎて帰ってきたまま、結果を聞けてません。たぶん、インフルの予防接種に来た人達なんだろうね。たぶん、アレルギーなんかじゃない。更年期による乾燥で蕁麻疹が出たんだ!と、思い始めてからコラーゲンを飲んだりしてたのだけど更年期にいいサプリはなんだろうかと色々調べたら大豆イソフラボン!口コミをみると「すごくいいです。更年期の症状がらくになりました!」とか「胸が大きくなりブラのサイズがワンサイズアップしました!」とか「疲れやすかったのが改善されました!」とかいいことばっかじゃん!まぁ、とりあえずネットでは買わないでドラッグストアに買い物にいかなきゃい...口コミを書くとしたら
娘の友人が40度以上の高熱をだして3日。保険センターに紹介された病院では検査キットがないからと検査してもらえずやっと他のところでPCRしてもらったらしい。コロナになるような心当たりもなく、電車通勤でかかったのだろうとのこと。明日検査結果がでるようです。若い子達は、遊びたいから仕方ないなんて思っていたけどうちの近所のお年寄りたちは感染者が増えてきてもパークゴルフしてたし、老人会の集いもしていた。誰がかかってもおかしくないけどなんだかなぁって感じ。わしは、食料の買い出し以外は家にいる。自分だけかかるならいいけど家族やわんにゃんたちにうつすのが怖いもの。しかし、だいずくんは甘えん坊だなぁ。花梨さんにもこむぎにも甘えまくり。男の子は甘えん坊なんだねぇ。明日、スクーリング行こうと思ってたけどやめたほうがよさそうだなぁ。札幌はステージ4に
ずいぶんと我が家に慣れてきただいずくん。こむぎが行くところについて歩きこむぎの舎弟となっとります。目が綺麗よね。遊びなのか喧嘩なのか加減よく遊んでおります。シンクロしたりもします。どんなにだいずにとって嫌なことをされても人間には決して噛んだりしません。こいつは噛みます(笑)息子にみかんを乗せられた花梨さん。札幌のみならず全国的にコロナ陽性者が増えてますね。皆さん、お気を付けて。保護猫だいずの様子
朝は冷えてたわ。花梨さんのしっこに出たら雪が積もってるのがうれしいらしく朝からテンション⤴️リードを噛んでブンブン振り回す。まだ、おかあしゃんは、引っ張る力に耐えられる力があるけどあと何年かしたら、大型犬と暮らすのは難しくなるんだろうなぁ。でも、やっぱりゴルと暮らしていたいなぁ。近所のゴルちゃん、先日10歳で亡くなった。近所のおっさんの娘さんのところのゴルは9歳で亡くなったと。早すぎだよねぇ。長生きしてほしい。少し積もったね
定期的にやってくる片付けたい衝動。ここ数日は、またまた洋服の断捨離。値札がついたままの服や事務仕事をしていたときに何度か着た少し真面目風の服。昔買ったヴィンテージジーンズ。フリマにだすとかすらめんどくさいのでぶんなげてやったわ。あとはリビングの模様替え。猫のケージが窓際で落ち着かなかったので場所移動。すっきりした。まだまだ片付けてすっきりしたいところがあるけど今回はこの辺でやめとこう(笑)朝方から雷がひどくて、花梨さんは怯えまくり。一日中なってるもんね。怖いんだねぇ。震えてるよ。かわいそうにね。でも、猫をみてごらんよ。夜中、さんざん二匹で大運動会して爆睡しとるわ。タイヤ交換もできたし、買い物も少ししてきた。明日も明後日も雪予報だしひきこもろうっと。かたづけ
コロナコロナコロナ。毎日コロナだねぇ。北海道はすごい勢いで感染者が増えてるね。寒くなってきて換気も辛いよね。でも、朝の空気をいれてみよう。暖房ガンガンたきながら。お二人さん喜んで新鮮な空気を吸ってる。こっちはひとりで。と、思ったら増えてたわ。まだタイヤ交換してない。予約とれたの明日だけど平地でも積もるとか。スタンドまで行けなそうだったら自分でやるしかないな。北海道増えてるねぇ
体にいい食べ物。今までそんなことあまり考えたことなかったのに最近は考えることが多くなり発酵食品がいいなぁと糠漬けを作ってみることにした。一から糠床を作る着にはならなかったので簡単にできるセットを購入。届くまでの3日間。待ち遠しかったわ。届いてすぐに本漬けできる!早速、昨日漬けてみた。きゅうりを四本。そして、今日。うまっ!!緑茶をいれて、おやつがわりに。夜には酒のつまみにもなるね。毎日混ぜ混ぜして、大事にしよう。発糠漬け
「ブログリーダー」を活用して、ぐりーんてぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。