ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本の2023年出生数(速報値)が前年比5.1%減の75万8631人と、過去最少に...
厚生労働省は2024年2月27日、2023年の出生数(速報値)が前年比5.1%減の75万8631人だったと発表しました。この数字は ・8年連続減少 …
2024/02/28 12:49
日経平均株価、史上最高値更新中...
株価はなぜ上がるのか... 株価は需給で動きます。つまり「買う人」のほうが「売る人」よりも多い状態であることにより、日経平均株価は上昇しているのです。 「買…
2024/02/27 14:21
日経平均株価が史上最高値を更新するも、著名投資家から「カジノ的」という警鐘が...
日経平均株価が史上最高値を更新した興奮の中で、2月最終週の相場が始まりました。 まだまだ上を突き抜けるのかという期待に混じって、いろんなところから、それこそ…
2024/02/26 11:33
「“正しい”リスクの取り方」はある
リスクを取らないと、大きなリターンを得ることはできない... これは投資の世界では「正論」になっています。 ビジネスの世界では、できるだけリスクを取らないで…
2024/02/25 10:30
「欲」を持つことは悪いことなのですか...
「欲」の存在は悪いことなのか... “強欲”と表現すれば悪いイメージが付きますが、“貪欲”となれば、ポジティブなイメージも読み取ることができますね。 「“欲…
2024/02/24 12:40
長かったバブル時までの戻し、連休前のこの株価上昇は果たして本物なのでしょうか...
日経新聞記事にはこうあります。 天井とは、多くの日本人が二度と届かないと考えていたであろう、1989年末のバブル経済の頂点で記録した3万8915円だ。その水…
2024/02/22 22:46
“リスク”を取ることと“無謀”であることは全然違う...
“リスクを取る”ということと、“何も考えずに無謀に行動する”こととは、全く違います。 「無謀」は、これからの先行きのことを何も考えずに、今置かれている状況、…
2024/02/22 12:32
いまの家計は、“支出の見直し”だけでは改善できない...
令和のライフプランは、昭和から平成の時代まで続いてきた、ある意味“常識”とされる“見直しの法則”のようなものが、令和の時代には機能しなくなってきていることを…
2024/02/21 12:35
“殖やす”投資と“守る”投資で手法は変わる、今あなたに必要なのは「どっち...」
今あなたに必要なのはどっち? “攻め”の投資?それとも“守り”の投資? もっと具体的に言えば 「お金を殖やしたいのか」or「今ある資産価値を減らしたくない…
2024/02/20 14:02
先行き不透明な、収入曲線が描きづらいこれからのとってライフプランって...
ライフプランを考えるうえで重要なツールが「キャッシュフロー表」だと言われています。 「VUCAの時代」と言われて久しく、先行き不透明な状況になっているにもか…
2024/02/19 19:00
冷静に今のマーケットを分析しましょう...「相場変動は需給で決まる(為替編)」
株式市場や債券市場の参加者は「投資家」と呼ばれる人たちが中心になっていますが、為替市場の参加者は、投資家だけではありません。 投資家以外の人もたくさん、為替…
2024/02/18 14:31
確定申告が始まりました。納税者として税金の使われ方を考えましょうね...
確定申告が始まりました。毎年恒例、自営業者やフリーランスの人たちが頭を悩ませる時期になりましたね。 給与所得者でも年収2000万円以上の人も確定申告をしなけ…
2024/02/17 11:13
日本、実質GDP2期連続マイナスって「日本は“いけてない”」ってことですな...
日本経済は、昨年10~12月に2四半期連続のマイナス成長となりました。 「成長」というポジティブな言葉と、「マイナス」という文字通りのネガティブな表現が同時…
2024/02/15 13:07
冷静に今のマーケットを分析しましょう...「相場変動は需給で決まる(株式編)」
マーケットは需給.... 買う勢力が強ければ上昇、売り勢力が強ければ下落するという“当たり前”のことを、ついつい忘れがちになります。 売り買いそれぞれの勢力…
2024/02/14 15:17
株価上昇は一過性なのか、持続していくのか...
中長期を中心に金利は上昇...FF金利先物での5月利下げ開始期待が5割へと低下するなどで、実質金利が大幅上昇しました。また、株高・原油高を受けて、インフレ期…
2024/02/13 14:03
「みんながやているから, やっている人が“良い”と言っているから...」で投資を始めても...
老後資金準備に置いて、貯蓄より投資をすることは“当たり前”という風潮がだんだん根付いてきて、「インフレの環境下では“貯蓄”よりも“投資”が効率的」というロジ…
2024/02/11 10:58
日銀副総裁の“当たり前”発言でこんなに市場が騒ぎ出すのはちょっと...
米国市場では、S&P500が、取引中ではありますが、一時大台の5000pに乗せました。終値は割り込みましたが、米国市場の強さを示すものかと思います。 その流…
2024/02/09 09:56
日銀副総裁発言で日経平均株価は700円以上も上昇しました...
今日、日銀の内田真一副総裁は、マイナス金利政策など大規模金融緩和策について、賃金と物価データなどを「丹念に点検」したうえで (マイナス金利政策の)修正を検討…
2024/02/08 17:14
「インボイスによる消費税収増、少子化対策に活用」ってどういうことよ...
政府は10月に始まったインボイス(適格請求書)制度によって増える消費税の税収を少子化対策の拡充に活用する方針だ。2028年度までに国・地方あわせて追加で確保…
2024/02/08 13:38
「将来なくなる職業」をAIに聞いてみた...
GoogleのAI「Bard」にこう尋ねてみました。「将来なくなる職業はなに?」 すると、答えてきた内容は以下のとおりです。「Bard」の答えは比較的短文な…
2024/02/07 09:47
レイオフが増えても増える個人消費って、いったい...
ブルーンバーグの記事に「米国の消費、借金増えレイオフ拡大でも堅調さ続く」というのがあります。 米国の消費、借金増えレイオフ拡大でも堅調さ続く-MLIV調査米…
2024/02/06 14:25
今日配信情報誌ネタ「EVは脱社会に効果的か」、それと雑ネタ「いまだにフロッピーディスク?」
今日配信の有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」は、個人的な“Opinion”を書きました。“Fact”を紹介するのではなく、意見表明です。 その内容は「EV車は…
2024/02/05 19:46
「つみたてNISA」に毎月1万円拠出して、何千万円になるイメージはわきますか...
何度もこのブログでも指摘していますが、老後資金準備は「新NISA」の口座を開くことで完結するわけではありません。 「新NISA」のメリットも、運用して収益を…
2024/02/04 14:27
昨日の米雇用統計は強い結果でしたね...
昨日の米雇用統計は強いものでした。 1月非農業雇用者数は市場予想を大きく上回る35.3万人増、前回値も情報修正されました。 失業率は前回より0.1%改善の3…
2024/02/03 15:51
確定申告の時期だけでも「税金」を考え、納税者意識(Tax-Payer)を強く持ちましょうよ...
2月から3月にかけては、自営業者やフリーランスの方の恒例行事「確定申告」の時期になります。 ちなみの3月末は、日本の多くの企業が決算を迎えます。 日本におけ…
2024/02/02 11:31
米国は、いつ“利下げ”をしてくるのでしょうね...
米FOMCは1月30~31日に開催した定例会合で、4会合連続で主要政策金利を据え置き、金利引き下げにオープンな姿勢を示唆した一方で、パウエルFRB議長は、3…
2024/02/01 10:44
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SPwayさんをフォローしませんか?