乾燥剤、湿気とりの研究に四半世紀。得た情報と知識を湿気、カビ、結露、錆、悪臭で悩む方に提供したい
イチ押し記事 「乾燥剤シリカゲルには血液型がある??」 「お菓子に入る乾燥剤シリカゲル を誤飲してしまったら? 」 「洗濯物を夕刻までに取り込まなければいけない理由とは?」 「梅雨到来!カビについて知るべきこと」など 温度と湿度との関係、錆、カビ、結露、悪臭について、生活および産業上で必要とされる知識と情報を発信していきます。
分かりやすく解説!工場、倉庫内の金属部品、機械の防錆について <乾燥剤・除湿剤による対策>
工場や倉庫内の機械、金属部品に錆が見られたら、そこは過去にも結露が発生した箇所と考えることができます。仮に完全に閉じ込められた空間としても、容積あたり多いと…
湿気を防止!梱包用乾燥剤「シリカゲルA型100g分包」の働きと使途について
乾燥剤シリカゲルを大別するとA型とB型の2種類となります。こちらを簡易に説明すると、吸湿のみで再利用のために150℃以上の高温を要するものをシリカゲルA型、ま…
フレコンバッグ内の湿気・結露・錆・カビ対策! 乾燥剤、除湿剤の使用理由および特注品について
主に粉状、粒状の原材料、資材、製品を移動、保管する際に使用するフレコンバッグ、正式名称はフレキシブルバッグと呼び、1トン以上の強度を持つことからトンバッグ、ト…
「ブログリーダー」を活用して、テクノス・中田さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。