2025年05月18日アスパラガス、定植951日目葉っぱになり始めたアスパラガス。もう少し採っても良いんだけど、来年、また楽しめるようにちょっと早めに養生へ。来年はもっと太いのが採れると良いな。年々茎が太くなっていくのが楽しみな限り。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
埼玉と東京の狭間における趣味と実益を兼ねた家庭菜園日記(旧 マンション暮らしのベランダ農園)
2024年12月29日播種65日目日陰のサンチュ。立地上、冬場は南中高度が低いせいで日当たりがいまいちなんだよね。おかげで葉物野菜の生長がとってもゆっくり。虫喰いひとつない、綺麗な状態なので救いかな。三が日過ぎても収穫はまだ難しいかな。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2024年12月28日定植127日目2週間ぶりのブロッコリー。防虫ネットの中はこちら。結局大人の拳大までは大きくならなかったね。これ以上経過すると開花しそうなんで収穫実施。それぞれ2口サイズってところかな?天候不順は野菜育てには厳しいね。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2024年12月15日定植114日目鳥害対策でネットに覆われたブロッコリー。中はこんな感じ。今年は特に生育が遅い感じ。頂花蕾も指でつまめる程度の大きさ。流石にここでとっても一口で終了だね。開花までにどこまで大きくできるかねぇ。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2024年12月14日人参、播種154日目日当たりの関係でウッドデッキに移動した人参。まだ頭は出てきていないけど、とりあえず現状把握のため試し掘りしてみたんだけど・・・思った以上に小さかった!!とりあえずサラダにして食べました。味はまぁまぁだったかな。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2024年12月08日そら豆 播種70日目冬本番の寒さを迎えたそら豆。そんな寒さにも負けず、ネットの中は緑でいっぱい。そろそろ支柱を長くすべきかな?どこまで伸びるかある意味楽しみだ。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2024年12月07日スナップエンドウ 定植15日目日陰の中のスナップエンドウ。定植後からそこそこ伸び始めてきた。支柱にしっかり蔓が巻き始めたし、ここから上に伸びていくかな?生長が楽しみだ。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2024年12月01日播種37日目いまいち育ちが遅いサンチュ。ほんとはもう少し伸びてからにしたかったけど、もう12 月なので定植しちゃおう。植え付け先は小豆跡地のこちら。4株あるんでこんな感じで植えましょう。んで、植え付け後がこちら。やっぱりまだ小さいねぇ。虫喰い防止にネットで覆って、作業完了。ここから生長速度が加速すると良いな。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/k...
「ブログリーダー」を活用して、UMAさんをフォローしませんか?
2025年05月18日アスパラガス、定植951日目葉っぱになり始めたアスパラガス。もう少し採っても良いんだけど、来年、また楽しめるようにちょっと早めに養生へ。来年はもっと太いのが採れると良いな。年々茎が太くなっていくのが楽しみな限り。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2025年05月17日インゲン豆、播種13日目あっという間に育ったインゲン豆。気温が高くなったせいか、葉色も良い感じ。発芽率も100%近いし、全部元気そうなんだよね〜。間引きするんじゃなくて全部育てて、支柱無しに挑戦してみようかな?今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2025年05月11日②前回の記事からはや2ヶ月。何にも変化が起きなかった植木鉢がこちら。もう芽出しは諦めて、苗を買ってきちゃいました。植え付け先は、さっきまでそら豆が生えていたこちら。さつまいもは酸性の痩せた土で良いそうなので、苦土石灰も元肥もなしでやってみます。とりあえずマルチをかけて、苗を植えたら作業完了。本当はもう少し土を増やすべきだろうけど、手元に無かったから強行しました。美味しい芋はできるかな?...
2025年05月11日①そら豆 播種214日目強い日差しに照らされたそら豆。ネットの中のサヤなんだけど、アブラムシの襲撃が始まったせいで見た目が悪くなっちゃった。写真には撮ってないんだけど、かなりの襲撃数なので諦めて撤収することにしました。窮屈なネット外した最後の全景がこちら。ちなみに最後の収穫として昼飯につまむぶん位は採れました。そら豆は比較的育てやすい方なんだけど、アブラムシがやっぱり鬼門だね。【Twitter...
2025年05月10日ミニトマト、播種78日目雨上がりのミニトマト。手前二つもそこそこ伸びてきたけど、やっぱり生長差が縮まらないねぇ。とりあえず一番伸びてる株に実がつきました。大きくなるのが楽しみだね。今日はこんなところで。グリーンパル 給水式菜園プランター650型 コロ付【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2025年05月05日インゲン豆に挑戦しよう。植えるのはこちら。ちなみに、貰い物なので品種不明。植え付け先はさつまいも用に用意していたこのプランター。・・・苗ができないし、手にも入らないので転用しちゃいます。1穴に3~4ヶ入れて水かけて、土をかぶせて更に散水したら、作業終了。多分蔓ありだと思うので、色々と準備せねば。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】&...
2025年05月04日そら豆 播種207日目快晴に恵まれたそら豆。サヤも良い感じの大きさに育ったので、本格的に収穫開始!!今日は5サヤ採れました。小さいのがもう少し残ってるから、来週にもう一回収穫できるかな?今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2025年05月03日定植15日目豪雨明けのオクラ。朝だからかもしれないけど、ちょっと項垂れ気味。新葉は出てきてるので、なんとか調子が戻ってほしい。もう少し気温が上がらないとなぁ。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2025年04月29日そら豆 播種202日目GW飛び石連休のそら豆。急に暑くなったせいでアブラムシの襲来や水枯れやら色々あったけど、なんとか鞘が肥大化したよ。ちなみに中央の青い網の中身は唐辛子。アブラムシ除けになると思って設置してみたけど、効果は・・・微妙?ともあれ2025年のそら豆初収穫!!サイズはそこそこ良いけれど、中はもうちょいって感じだね。味自体は格別でした。週末に本格的な収穫かね。今日はこんなところで。...
2025年04月27日スナップエンドウ 定植156日目モサモサに生長したスナップエンドウ。収穫も日々できているんだけど、ちょっと不安な白斑が。手前は模様だけど、奥の白いのはうどん粉病だよね、これ。とりあえず酢スプレーかけたけど、無事に治まるかはわからないなぁ。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2025年04月26日ミニトマト、播種64日目雨上がりのミニトマト。相変わらず生長差は激しいけれど、なんとか枯れずに育ってます。んで、一番生長している株についに蕾が付きました♪咲いたらトマトトーンしないとね。今日はこんなところで。グリーンパル 給水式菜園プランター650型 コロ付【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2025年04月20日いちご定植1660日目急に元気になってきたいちご。しっかりと茎も太くなったし、背丈もぐんぐん生長中。花の大きさも剪定前よりかなり大きいね。気温が上がってきたのが効いたかな?今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2025年04月19日今年もオクラを育てよう。品種は昨年と同じ、島の唄。丸オクラで大きくなっても固くならないのが良いんだよね。植え付け先はいつものポールポテト。とりあえず固くなった土を掘り返した。植え付け箇所は真ん中あたりかな。風で折れないように結構深く植え付けて作業完了。去年は6月開始だったけど、今年は4月開始。この差がどうでるかな?今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twi...
2025年04月13日そら豆 播種186日目最近の強風で全体的に少し歪んだそら豆。でも中は特に問題なく生長中。混み合っているけどね。そして肝心のサヤも着々と太くなってきた。実も生長してるかな?天候不順が影響しているのか、まだアブラムシの被害もない状況。このまま被害なしだといいなぁ。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。&n...
2025年04月12日ミニトマト、播種50日目太陽に照らされたミニトマト。ようやく春らしくなってきたけど、まだまだ生長速度は遅いまま。でも、一番小さい株にも本葉が出てきたし、ここから巻き返せるかね。頑張って欲しいものだね。今日はこんなところで。グリーンパル 給水式菜園プランター650型 コロ付【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブロ...
2025年04月06日ミニトマト、播種44日目寒空の下のミニトマト。タイミング悪く、寒の戻りに当たってしまったため、ほとんど生長できてない感じ。まぁ、枯れてないだけまだマシかね。来週には陽気が戻ってきて欲しいな。今日はこんなところで。グリーンパル 給水式菜園プランター650型 コロ付【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2025年04月05日そら豆 播種178日目防虫ネットがはち切れそうなそら豆。中もぎっしりで、そこら中で開花中。そんな中ようやくサヤを発見。開花から結構時間がかかったね。夏日から一気に冬日になったりしたし、植物的にもかなりのストレスだったのかね。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2025年03月30日ミニトマト、播種37日目ようやく2、3番目の芽が出てきたミニトマト。どうやら種子が嫌光性だったようで、土をかぶせたらようやく発芽してくれたよ。本当はもう少し大きくなってからにしたかったけど、季節は待ってくれないので定植しちゃいましょう。植え付け先は最近購入したこちら。以前のものと同様底面給水式なので、ズボラな私にはピッタリ。んで、こちらが定植後。改めて見ても差が激しいね。うまく育つかな?...
2025年03月29日アスパラガス、定植901日目昨年9月以来のアスパラガス。定植から3年近くも経つと、結構太いのが出るようになってきた。新芽もどんどん出てくるし、しばらくは楽しめそう。朝食で食べたけど、味もバッチリでした。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2025年03月23日スナップエンドウ 定植121日目1週間前は寒の戻りだったのに今日は夏日を迎えたスナップエンドウ。気温の変動にも負けず、次々と花を咲かせてる。最初についたサヤもだいぶ大きくなってきたし、来週くらいには初収穫になるかな?三寒四温とはいうものの、ここまで激しいのはどうなんだろうね。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂ける...
2024年05月19日ニンニク、播種225日目まだまだ葉が枯れる様子のないニンニク。収穫はまだ先かと油断してたんだけど、茎の中に不穏な新芽を発見。これはマズイと緊急収穫実施。んで、収穫物はこんな感じ。茎の太さにもろに比例した鱗茎。左2つは根っこと茎を切ったらここまで小さくなったので、醤油漬けにする予定。一方、一番右は売り物サイズの大きさではあったんだけど、案の定、新芽が出ている模様。どうなるかわからないけど、...
2024年05月18日いちご定植1323日目緑が綺麗ないちご。いちごの実がだいぶ大きくなってきた。不揃いなのは家庭菜園ならではだよね。ただ、今年はハンギングの方が調子が良いみたいで、こんな感じに鈴なり状態。隣のハンギングに1個だけ赤く熟したのがあったので今季初収穫♪。来週あたりは収穫ラッシュかな?今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると...
2024年05月12日アスパラガス、定植580日目すっかり草形態になったアスパラガス。もうほっそいのしか出てこないので、今年の収穫は終了だね。ここから先は来年に向けて光合成を頑張ってもらおう。そういえばこの花から種ってできてるのかね。いつも気がついたら無くなっているから最後がわからないんだよね。数年後に庭がアスパラまみれになったりして。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twit...
2024年05月11日今年はミニトマトを育てよう。品種は、左側がココで右側がアイコ。植え付け先はそら豆の跡地のこちら。植え付け先はこんな感じかな。んでこちらが植え付けた後の状況。今回はここから更に、行燈支柱を立てて作業終了。よくある支柱周りをぐるぐる回すやつに挑戦だ。今年は少し遅めのトマト始動だけど、うまくいくかな?今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyu...
2024年05月06日小豆播種37日目3/4は順調に生長中の小豆。葉も6〜7枚に増え、これからの初夏に備えてる感じなんだけど、右端のこの子だけは貧弱な状態。何せ発芽の段階で子葉がなくて茎だけだったからねぇ。むしろよくここまで育ったもんだ。そういえば一箇所につき3粒蒔いたはずなんだけど、なんで全箇所1つしか発芽しなかったのかねぇ。不思議なもんだ。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://tw...
2024年05月05日ニンニク、播種211日目久しぶりのニンニク。茎も葉っぱもかなり肥大してきたので、鱗茎の生長も楽しみな感じ。そんな中、ようやくとう立ちした花芽が出てきた。いわゆるニンニクの芽だね。引っ張り折るようにして2本収穫。匂いは鮮烈なニンニク臭だったよ。あとは葉が枯れるのを待って収穫するばかりだね。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポ...
2024年05月04日いちご定植1309日目夏日の日差しを目一杯受けているいちご。花も次々と咲いてるし、実も次々と結実し始めた。月末までには赤く色づいてくれるかな?今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2024年05月03日そら豆播種210日目収穫最終日を迎えたそら豆。もうアブラムシも関係ないので、ネットを外して収穫しよう。鞘もパンパンに膨らんでいるので、収穫適期だね。未熟なのを除いてもこんだけ採れました♪今年は最後の方までアブラムシの被害が無かったので、結構お世話が楽でした。来年もまたやろうかね。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂...
2024年04月28日じゃがいも定植79日目4月なのに真夏日を迎えた男爵と、キタアカリ。なんでプランターの位置を変えたかというと・・・、キタアカリだけ、葉っぱが変なんだよね。これって病気? それとも生理障害?とりあえず感染るとやなので、少し距離を離して様子見中。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2024年04月27日そら豆播種204日目小雨の中のそら豆。だいぶ大きな鞘に育ってきた。筋の色も黒ずんできたし、そろそろ収穫適期がやってきたみたいなので、良さそうな鞘を収穫しました♪写真を撮り忘れたけど、中の豆もしっかり大きくて、美味しくいただけました。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2024年04月21日じゃがいも定植72日目相変わらずの暑い朝を迎えたじゃがいも。右側の男爵の方は剪定の影響もなく、順調に生長中。一方、左側のキタアカリも一見順調そうなんだけど、よーく見ると葉色がちょっと悪いんだよね。急激な成長で肥料不足なのかねぇ。とりあえず土増しと追肥をしたので様子見かな。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると...
2024年04月20日そら豆播種197日目今回はアブラムシ被害が皆無のそら豆。虫害が無いせいか順調に鞘が肥大化してきた。特にこれなんか光沢が出てるし、サイズも良いのでは無いでしょうか。同じように、大きくなった鞘も合わせて、今回の初収穫!!ただ、開けてみたらまだちょっと豆が小さかったよ。もう少し肥大化させるべきだったね。でも、小さかったけど、味は満点。甘くて美味しいそら豆でした。今日はこんなところで。【Twitter...
2024年04月14日いちご定植1289日目全体的にこんもりしてきたいちご。まだ、花だらけにはなっていないけど、葉をかき分けるとサイズが大きな花も咲いてきた。ようやくこれからが本番かな?今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2024年04月13日じゃがいも定植64日目夏みたいに陽気の中のじゃがいも。右側の男爵芋もようやく大きくなってきたので、密集状態の芽を剪定しよう。んで、こちらが剪定後。キタアカリと同じように各2本ずつにしました。一方、先週剪定済みのキタアカリは、特に弱ることもなく順調に生長中。でも、また新芽が出てきてるのでちょこちょこ剪定しないと。じゃがいもが何回か育ててきたけど、本格的に剪定したのは今回が初めて。大きい芋...
2024年04月07日そら豆播種184日目防虫ネットがパンパンになっているそら豆。先端もこれ以上は伸びる余地がなさそうなので、摘芯を実施。あとは今ある花と鞘の充実に力をむけてもらおう。んで、肝心の鞘はこんな感じ。大人の指くらいにはなったかな?続々と新しい鞘もできているので、収穫が待ち遠しいばかり。肥料切れにならないようにしなきゃね。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter....
2024年04月06日じゃがいも定植57日目一気に生長が進んだじゃがいも。特に顕著なのが左側のキタアカリ。旺盛なのは良いんだけど、茎もとを見ると・・・、茎が多すぎて大混雑。これでは大きなじゃがいもが採れないので・・・、各2本を残して全部剪定。ちょっとスッキリしすぎたかね。一方、右側の男爵はこんな感じ。こちらももう少し生長したら剪定することになりそうだ。来週からはまた気温が高いみたいだし、またぐんと成長するか...
2024年03月31日②今回は某絵本に触発され、小豆に初挑戦。品種はこちらの市販品。発芽防止処理はされてないよね?植え付け先は久しぶりの底面給水様式のプランター。ほどほどに土を入れ、指で開けた穴に3粒ずつ蒔いたのを、4ヶ所設置。最後に鳥避けにネットを設置して作業完了。うまく発芽するかな?今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいで...
2024年03月31日①アスパラガス、定植538日目夏日を迎えたアスパラガス。太さはもう一つだけど、十分な長さまで成長したので2年越しの初収穫♪次々と新芽も出てきているし、今年は結構楽しめそうだね。ちなみに味はしっかりアスパラガスでした。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2024年03月30日いちご定植1274日目青々とした葉が茂るいちご。枯れ葉も無くて綺麗な状態なんだけど、蕾が一向に出来なくて不安だったんだけど、今日、ようやく端っこで開花しているのを発見したよ。これで一安心かな?植え替えもせずに3年経過しているから、そろそろ苗の更新をしたほうが良いかねぇ。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しい...
2024年03月24日じゃがいも定植44日目緑の面積が増え始めたじゃがいも。ただ、ちょっと葉色が悪いんだよね。右側、男爵の葉っぱは茶色がかっていて、この後の生長にやや不安があるし、左側のキタアカリも、斑点が出来がちな感じ。冷害の影響かな。早く暖かくなってほしいね。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ...