褒めるという事
自己愛性パーソナリティ障害の人に対して、意図的、心からに関わらず、褒めたり要求を叶えたり愛情表現したりどうしたら喜んでもらえるか考えたりすることは、残念ながら意味がありません。彼らの自己肯定感は上がりません。その代わりに、あなたの価値が下がります。機嫌を損ねた自己愛性人格障害者に対し、一生懸命考えて、褒めた結果「当たり前だ!今頃分かったのか!」との発言、珍しくないです。背筋がぞ~っとする一言です。彼らにとってのほめ言葉は、相手を見下してよい人間かどうかの判断材料です。彼らにとってますます攻撃していい相手と見なされ、加害はエスカレートします。褒めるという事
2022/08/31 21:12