chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
命きらめいて☆馬、犬、猫など動物に関する理不尽な https://blog.goo.ne.jp/inochikirameite

円山動物園のマレーグマ虐待死事件 天王寺動物園のシマウマゴルフ場水死事件 動物虐殺事件

馬、犬、猫など動物に関する理不尽な事件や心温まる出来事の記録を綴っていきたいと思います。

樹音
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/30

  • 上げ馬神事2024

    動物虐待との指摘を受けた三重県桑名市の多度大社の上げ馬神事が今年から大きく改善され、新たな様式で開催された。5月4・5日の二日間、人馬とも怪我無く見事に走り切ることができたことが何より嬉しかった。「豊作を占う神事」から「豊作を祈る神事」へと変革はされたが、神事が継承されていくことになったことは開催者にとっても地元の人たちにとっても一安心ではないだろうか。最後に乗り越えなければならないとされる2メートル近い土壁を低くするという当初の案よりもさらに安全な、土壁を撤去して砂を敷いた坂路のみに作り直していただいたことはサラブレッドの細い脚を保護し、それは騎手たちの安全を守ることにもつながった。近年の少子化によって乗り手となる青少年は減っている。危険な騎乗を許可する親御さんも多くはないだろうことから、ゆくゆくは縮小...上げ馬神事2024

  • 上げ馬神事に対する署名運動

    「上げ馬神事の虐待なくして」ネット署名2万筆、有志が三重県に提出2023年9月11日(朝日デジタルさんより拝借させていただきました)「三重県桑名市の多度大社で毎年5月にある県無形民俗文化財の上げ馬神事をめぐり、動物虐待行為をなくすよう求める2万917筆の署名が11日、県と県教委に出された。署名に寄せられた声も添え、「現代の倫理観と動物福祉に沿った、動物虐待のない神事の実現を」と訴えている。市民有志7人が呼びかけた「多度大社の上げ馬廃止を求めるOneTeam」が6~8月にインターネットで国内外から集めた。有志の一人で署名を持参した四日市市の会社員、富森美保美さんは、馬を脅して坂を上らせたり、壁を飛び越えさせたりする行為は虐待に当たると指摘。「神事をやめさせたいわけではない。国際社会からも認められる形にして次...上げ馬神事に対する署名運動

  • 上げ馬神事についての補足

    ネット新聞のリンクは一定期間たつと読めなくなってしまうので、地元に近い有力紙の記事を掲載しておきます。上げ馬神事についての補足

  • 上げ馬神事の改善策報告書

    8月29日多度大社から改善策報告書が県に届いた。その内容についての伊勢新聞さんの新聞記事を紹介したい。https://news.yahoo.co.jp/articles/9729f7cfd98ea2d313bc18ad1a945e30aab54dec上げ馬神事、土壁を低く多度大社が三重県に改善策提出8/30(水)8:00配信伊勢新聞多度大社(三重県桑名市多度町)の上げ馬神事(県無形民俗文化財)に「動物虐待」との批判がある問題で、県は29日、馬が飛び越える土壁を低くすることなどを記した改善策を多度大社から受け取った。来年5月の上げ馬神事から適用される見通し。県によると、改善策は高さ約2メートルの土壁を1メートル程度に改めるほか、馬が駆け上がる坂の傾斜を緩めると明記。砂利などが敷かれている走路に、馬への負担が...上げ馬神事の改善策報告書

  • 上げ馬神事に2度目の改善勧告

    2023年8月17日、「上げ馬神事」が行われている三重県桑名市多度町にある多度大社に対して三重県の教育委員会から、2011年に続き2度目の改善勧告が出された。45年前に県の無形民俗文化財となった多度の上げ馬神事とは毎年5月4、5日に少年や若者が華麗な伝統衣装を身に着けて馬に乗り、数10メートルの坂道とその終点に建てられた約2mの壁のような障害物を一気に駆け昇り、超えられた頭数で豊凶を占うという伝統行事である。二日間で6組ほどの人馬が合計18回挑戦し、成功率は平均すると2~3割くらいしかない。今年の神事で1頭の馬が転倒骨折し殺処分されたことに対して、動物虐待ではないかと2400件以上もの苦情が電話やメールなどで全国から寄せられていたこと、県の文化財保護審議会が調査を依頼したことなどを受けて、県の教育委員会が...上げ馬神事に2度目の改善勧告

ブログリーダー」を活用して、樹音さんをフォローしませんか?

ハンドル名
樹音さん
ブログタイトル
命きらめいて☆馬、犬、猫など動物に関する理不尽な
フォロー
命きらめいて☆馬、犬、猫など動物に関する理不尽な

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用