chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SUNDAI RETURNEE CLUBlog https://blog.goo.ne.jp/sundai-returnee-club

帰国生入試のトップブランド・・・駿台国際教育センターの公式ブログです。

この「Sundai Returnee Club ブログページ(CluBlog)」は、帰国生入試のトップブランドである駿台国際教育センター(Sundai Center for International Education)の雰囲気や指導方針をお知らせするために開設致しました。少しでも皆さんにお伝えできれば幸いです。 これから受験を考える人にとっても有意義なブログを目指していきますので、よろしくお願いいたします。

駿台国際教育センター
フォロー
住所
千代田区
出身
千代田区
ブログ村参加

2015/09/30

arrow_drop_down
  • 再現答案面接練習スタート!

    昨日より大学受験本科コースでは再現答案面接が始まりました。再現答案面接とは東大、一橋を受験した生徒が受験直後に本番で書いた答案を再現し、小論文の講師が確認を行うとともに、カウンセラーとともに面接対策を行うものです。昨日の再現答案面接ではまだ試験翌日の疲労が残る中、小論文の内容を振り返りながら、試験に向け精一杯取り組まれていました。ここでのフィードバックをもとに、更に対応力を磨き、次の面接に向け頑張ってくれるはずです。本日も日曜ですが、多くの生徒が本番に向け再現答案面接に取り組んでいます。いよいよ2021年度帰国入試もクライマックスに突入しておりますが、各生徒がこれまで努力してきた成果を本番に発揮し、やり切ることができるように最後まで応援していきます!(syt)再現答案面接練習スタート!

  • TOEFL iBTテスト価格変更

    TOEFLテスト日本事務局のCIEE国際教育交換協議会によると2021年2月より、受験料がUS$245に改定されたとのことです。以下詳細がまとまっています。https://www.toefl-ibt.jp/test_takers/toefl_ibt/fees.htmlもともと費用が高いテストですがさらにUS$10高くなりましたね。日程変更なども費用がかかりますのできちんと事前に確認をし申し込みましょう。何度も受験すると費用もかさみますので、しっかりと勉強し、テストに備え結果を出したいですね。駿台国際教育センターではTOEFLの無料模擬テストと学習相談を実施しています。今後、TOEFLの受験を検討されている方はまずは模擬テストを受講してみるのはいかがでしょうか。(rtk)SUNDAIGLOBALCLUB03-52...TOEFLiBTテスト価格変更

  • 本年度の帰国生入試結果を踏まえて

    先週末の21日(日)に都立高校の入試も終わり、それぞれの進学先もほぼ出揃ってきました。第1希望に合格された方も、またそうでなかった方も次なるステップに向けて歩みを始めています。この1年間を通して努力をした過程は、今後の学生生活においても大きなプラスとなるはずです。各自が抱いている「夢の実現」に向けた歩みを今後も陰ながら応援しています。帰国生入試においては英語のアドバンテージは大きな武器となります。しかし、国語、算数の基礎学力の徹底も同様に不可欠であるということを今回の入試を通して改めて痛感させられました。中学入試・高校入試コースでは次年度の通常授業が3月からスタートしますが、3教科のバランスを重視しながら、早期に「基礎学力の徹底」を進めていくことが大切であるように思います。志望校にもよりますが、基礎学力レベルで...本年度の帰国生入試結果を踏まえて

  • 慶應義塾大学 帰国生入試変更点公表

    慶應義塾大学より、帰国生入試(2021/2022年度:2021年9月実施の入試)の変更点が公開されました。・慶應義塾大学のページはこちら対象となるのはアメリカ系・カナダ系の教育制度で学んだ学生さんです。SAT実施の変更に伴う対応となります。駿台国際では、・帰国生専用のポータルサイト"Birds"での情報提供・各担当カウンセラーと個別の相談機会等を通じて、この対応発表後にどのように準備をすべきかをすでに申し込み済みの学生さんたちにアドバイスをします。それぞれの背景が異なる中で、それぞれの最適な受験の準備を、駿台国際であれば進めることができます。駿台国際の強力なサポート体制で、ぜひ合格を手にしましょう!(tks)慶應義塾大学帰国生入試変更点公表

  • 現地校入学 英語準備コース 第1回Zoom説明会終了しました

    去る2月23日(祝)に、現地校入学英語準備コースの第1回募集説明会をZoomで実施いたしました。多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございます。説明会では、コースの概要やカリキュラムの方針、海外の学校で求められる英語力や資質について、実際のWriting答案や今までのプレゼンテーションの映像をご覧いただきながら説明いたしました。説明会終了後は、Zoomのチャット機能を使用して質疑応答も行われました。今後も3月7日(日)に来校説明会と、3月21日(日)にZoom説明会を予定しております。2021年夏以降に留学を検討している生徒・保護者はぜひご参加ください。―――――――――――――――――――――――現地校入学英語準備コース2021年夏以降に海外現地校・インター校に留学する中学生・高校生とその保護者を対象に、...現地校入学英語準備コース第1回Zoom説明会終了しました

  • ベーシック小論文講座

    来月より、本科コースオプション講座として、「ベーシック小論文講座」が開講いたします。この講座は本科コースをお申込の方を対象に、開講に先駆けて、早期から小論文対策を行う講座です。例年、早めに本帰国された方や国内高校生を対象に駿台国際教育センターにて対面授業を行っておりましたが、今年は対面授業に加え、Zoom授業を別途開講する運びになりました。そのため、海外にいながら、駿台国際教育センターの小論文講座を受講することができます。卒業を控え、忙しさが増してくる時期かとは思いますが、余裕がある受験生はぜひご検討ください!詳細は下記のページにてご確認いただけます。本科コースご案内のページ(ala)ベーシック小論文講座

  • 理系合格実績続々更新中!

    駿台国際の今年の理系生は、先日の順天堂医学部に引き続き合格を多く勝ち取っています!東京医科大(医・一般)…1名合格!日本大学(医・一般)…1名合格!東北大工学部…2名合格!理学部1名と合わせ合計3名合格!駿台国際の充実したカリキュラムをこなし努力を重ねれば一般選抜入試で一般生と戦える学力も身につくということです。駿台国際に通えば、大学入学後に「帰国生だから日本の数学ができない」とは言わせません。2/25の最後の国立受験まで、今年の駿台生は最後まで突っ走ります!(asnm)理系合格実績続々更新中!

  • 昨年の卒業生の訪問について

    先日、昨年度の大学受験本科コースの卒業生が駿台国際に顔を出してくれました。思い出話に花が咲かせつつ、大変な状況下の中でも、明るく楽しそうに大学での勉強について話してくれました。今でも駿台国際時代の友人とも連絡を取り合っており、交友関係を続けられているとのことでした。元気そうな様子に一安心したのと同時に、自分の将来に向け自信を持って、日々歩みを進めている姿に頼もしさを感じました。大学入学以降にも繋がる学びが得られ、共通点を持った友人関係を構築できるところは駿台国際の強みです。現在国立受験の勉強に日々奮闘している生徒を応援しつつ、また来年度のコースでも多くの個性豊かな学生を受け入れられることを楽しみにしています!(syt)昨年の卒業生の訪問について

  • 英語4技能育成講座・スピーチタイム

    SUNDAIGLOBALCLUBの英語4技能育成講座一般コースのTeensクラス(レベル3以上)では、タームに1回、スピーチタイムを実施しています。今回は以下のテーマでスピーチをしました。【Level3・4】WhatdidCOVID-19makepeoplerealize?【Level5以上】Whatwillbanningallsingleuseplasticcausetothesociety?「新型コロナウイルス」、「使い捨てプラスチック」と、時事的なテーマも取り上げています。ただ自分の意見を発表するのではなく、正しく分かりやすい英語で、聴衆により訴えるスピーチができることを目指しています。事前に講師が原稿を添削し、それを覚えて発表することで、正しい英語をアウトプットする訓練にもなります!前回よりも大きな進歩...英語4技能育成講座・スピーチタイム

  • 「早慶合格への道!」2/21土配信

    駿台国際教育センターの新たな切り口でのセミナーが明日2/21土に配信されます!「早慶合格への道!」と題し、人気難関私大の特徴と対策について触れています。ぜひお申込みください!セミナーラインナップ・お申込みはこちらをご確認ください。3月以降もZoomや動画配信のセミナーを毎月実施します!ぜひともご参加ください!(tsk)「早慶合格への道!」2/21土配信

  • 【中学・高校入試】合格速報(2月18日時点)

    先週は高校入試の山場でした。とくに早稲田・慶應系を受験された生徒たちは連日の受験で大変だったと思います。お疲れ様でした。そして結果も都立入試以外は出揃ってきました。最新の合格実績をお伝えします。21日の都立高校を本命としている生徒もいます。最後の最後まで頑張りましょう。shk【中学・高校入試】合格速報(2月18日時点)

  • 英検マンツーマンレッスン

    次回英検(2021年度第1回)に向けて、一足早く学習を開始しませんか。初めての受験の方、何回か受験しているけどなかなか合格点に達しない方など、マンツーマンレッスンなので、一人一人の状況に合わせた指導を行います。今から始めれば、合格の可能性が高まりますので、ぜひご検討ください。体験レッスンもご用意できます。(ist)英検マンツーマンレッスン

  • 「駿台atama+学力判定テスト」&解説授業

    現在、2022年度の大学入試をご受験予定の方を対象に、「駿台atama+学力判定テスト」&解説授業の申込を受付中です!テストならびに解説授業、いずれもインターネットを利用いたしますので、海外からでもご参加可能です。実施日程は下記のとおりです。テスト:3月1日~27日までのお好きなタイミング解説授業:3月28日(日)9:00~10:50※日本時間海外在住の皆さんにとって、日本式の試験を受験する機会は少ないかと思いますので、是非ご参加ください!詳細は下記のページでご確認ください。「駿台atama+学力判定テスト」&解説授業のページ(ala)「駿台atama+学力判定テスト」&解説授業

  • 順天堂医学部合格!

    先日順天堂医学部医学科帰国入試の合格発表があり、駿台生が見事合格を果たしました!順天堂医学部は帰国入試の中でも大学入学共通テスト(旧センター試験)を課す数少ない大学です。海外で勉強してきた帰国生にとって日本語の数学・理科はもとより、現代文や社会まで対策をしなければならない大変な大学ですが、無事に合格を勝ち取り、笑顔で報告に来てくれました。大変な努力を伴ったと思います。海外経験で培った幅広い視野、柔軟な思考を持った立派な医師になってほしいと思います。(asnm)順天堂医学部合格!

  • 2月14日について

    2月14日というとバレンタインデーのイメージが強いですが、第1回箱根駅伝が開催された日です。現在箱根駅伝はお正月の風物詩となっていますが、第1回目は2月に行われ、参加校も東京高等師範学校(現在の筑波大学)、明治、早稲田、慶応のたった4大学だったそうです。駅伝においては長距離を走り、バトンを繋ぐための体力、精神力が重要ですが、受験においても共通するものがあると思います。学びの基礎体力を高め、試験当日に落ち着いて今までの練習成果を発揮するための精神力や集中力が不可欠です。最難関国立大学受験まで迫ってきていますが、駿台国際生がこれまでの努力の成果を発揮できるよう引き続きサポートしていきます。(syt)2月14日について

  • 英検CBT」と「英検 2020 1 day S-CBT」統合

    日本英語検定協会(英検協会)は「英検CBT」と「英検20201dayS-CBT」はサービスを統合し「英検S-CBT」に一本化することを発表しました。統合により、「英検S-CBT」では「英検20201dayS-CBT」の特長であったライティングテストを手書きで解答できる点を継承しており受験者は、申込時にライティングの解答方式をキーボードによる「タイピング型」と手書きによる「筆記型」のいずれかを選択できます。詳細は以下英検協会のWebサイトを参照ください。https://www.eiken.or.jp/s-cbt/index.html(rtk)SUNDAIGLOBALCLUB03-5259-3217sgcinfo@sundai-kaigai英検CBT」と「英検20201dayS-CBT」統合

  • 受験票 続々と手元に

    2月下旬の難関国立大学を受験する学生たちの手元に、次々と受験票が届いているようです。一橋大は今年からWeb経由での出願に変更となったこともあり、慶應義塾大や上智台と同様にこのWebシステムを通じての確認となっています。受験票を手にした学生たちは一層勉強に身を入れています。ほぼ毎日、小論文の書き直し、英語の問題演習、そして過去問への取り組みを、授業はもちろん、面接練習や各講師が対応する個別質問の合間を縫って行っています。あと1か月後には今年度すべての帰国生入試の結果が出揃います。悔いのないよう、残された時間を十分に使い、万全の体制でチャレンジしてほしいものです。(tks)受験票続々と手元に

  • 2021年度帰国生中学生入試・高校生入試コース 通常クラス授業スタート

    3月6日(土)より帰国生中学生入試・高校生入試コースの2021年度通常クラス授業がスタートします。小5:英語小6:国語・算数・英語中3:国語・数学・英語注1)算数・数学は個別指導がセットになります。注2)上記科目以外は個別指導によるご提供となります。注3)上記学年以外の指導は個別指導のご案内となります。時間割についての詳細はこちらよりご確認ください。受講料については、こちらよりお問い合わせください。(Ryon)2021年度帰国生中学生入試・高校生入試コース通常クラス授業スタート

  • 現地校入学準備コース 2021年度募集説明会 申込受付中!

    2021年夏以降に海外現地校・インター校に留学する中学生・高校生とその保護者を対象に、現地校入学英語準備コースの説明会を開催いたします。案内書はコチラ対象者(生徒・保護者)・中学1年~高校3年(2021年4月時点)※該当しない場合はご相談ください。・英語圏の現地校に進学予定の方・海外のインターナショナルスクールに進学予定の方・単身留学予定の方・保護者の海外赴任に帯同予定の方(1)2月23日(火・祝)Zoom(2)3月7日(日)会場実施・レベルチェックテスト・個別カウンセリング(3)3月21日(日)Zoomスケジュール13:00~13:30コース・カリキュラム説明13:30~14:00海外で求められる学力・資質とは?14:00~14:30受講申し込みの流れ・質疑応答ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...現地校入学準備コース2021年度募集説明会申込受付中!

  • 今月の進学セミナーのお知らせ

    今月の帰国生大学進学セミナーは「早慶合格への道!:基本編(帰国前指導Webホームルーム体験版)」と題して配信いたします。帰国前指導とは、6月開講の本科コースにお申込の方を対象に行っているもので、郵送物と会員制サイトBirdsの両方を用いて受験情報の提供や学力向上をサポートするサービスです。今月の進学セミナーでは、帰国前指導でご案内するWebホームルームの体験版として、早稲田大学と慶應義塾大学の合格要素についてお話いたします。配信開始日は2月20日(土)を予定しております。視聴をご希望の方は下記のフォームよりお申込ください。進学セミナーのページ(ala)今月の進学セミナーのお知らせ

  • 2021年夏期準備講座・南半球特別課程2nd申込受付開始!

    本日から2021年度夏期準備講座と南半球特別課程2ndの申込受付を開始しました。夏期準備講座は対面授業が中心ですが、「帰国生の小論文」のみZoomでの受講も可能です。また、今年は新しくTOEFLやIELTSが未受験または受け始めたばかりの生徒を対象とするTOEFL入門、IELTS入門を設置します。2022年度に大学受験本科コースに入学してくる生徒の多くは、一時帰国の際にこの夏期準備講座を受講し、基礎固めをしています。ぜひともご検討ください。また、南半球特別課程2ndは、1月に実施した南半球特別課程1stの続きにあたる講座です。こちらはすべてオンラインでの実施になります。1週間と短い期間ですが、入試直前のスケジュールが非常に厳しい南半球生にとって必須とも言える講座です。デジタルパンフレット(夏期/南2nd)をよく...2021年夏期準備講座・南半球特別課程2nd申込受付開始!

  • 最難関国立大学受験追い込みの時期

    最難関国立大学受験まで1ヶ月を切り、駿台国際生も日々追い込みの時期を過ごしています。プレッシャーがかかり、体力的にも精神的にもハードな時期ですが、こういう時こそモチベーションを落とさず、最終目標を見据えて日々の勉強に取り組むことが重要です。受験を乗り切る上で、以下のことを意識しながら受験勉強に取り組むことをお勧めします。①受験当日までの残りの日にちを逆算し、毎日どこまで取り組むか目標を立てながら勉強を行う②モチベーションが下がっている時は、志望校に合格し入学した後の自分をイメージし、原点に立ち返る③自分を追い込みつつも体調管理を意識し、適度に気分転換を図り、オンとオフの切り替えを行う受験への取り組み方はそれぞれ異なりますが、悔いなく受験を終えられるよう、ラストスパート頑張ってください!(syt)最難関国立大学受験追い込みの時期

  • 求められる英語力

    1/16(土)・1/17(日)にて、大学入学共通テストが実施されました。配点は、リーディングが昨年のセンター試験の200点から100点、リスニングが50点から100点と、リスニングの比重が大きくなりました。具体的にどのような問題構成や特徴に変化したのか、確認してみましょう。【リスニング】・問題数は、大問数4から6、解答数25個から37個に増加。・配点・大問数の増加に伴い、聞き取る問題音声の語数は昨年センター試験から300語以上増加。・音声情報と図表などの視覚情報を組み合わせて答える問題が増加。日本語で設問の状況を与えられるなど、各場面や目的に応じた聞き取りを要する実践的な英語力が問われた。・第3問以降は音声が1回しか流れなかったが、取り組みやすい問題も見られた。【リーディング】・大問数6は、昨年のセンター試験か...求められる英語力

  • 早稲田大学 帰国生入試 日程発表

    2月2日付けにて、早稲田大学2022年度帰国生入試の日程が発表されています。早稲田大学・2022年度・帰国生入試日程駿台国際の帰国生専門のポータルサイト”Birds"ではすでに情報をお伝えしています。また、Birdsの動画コンテンツ「帰国入試プラス(毎週1トピック公開)」の次回内容でもこちらの日程やフォーマットが更新された推薦状について触れる予定です。例年よりかなり早いタイミングでのリリースとなりましたが、この先さらに準備で忙しくなることを考えると非常にありがたいことです。駿台国際ではすでに「帰国前指導」が開始となっておりますが、判明した日程から考えられる動向等を各学生に提供致します。(tks)早稲田大学帰国生入試日程発表

  • 【中学・高校入試】合格速報(2月4日時点)

    2月に入り、生徒より合否結果を頂くことが多くなりました。2月4日時点での実績をお知らせ致します。本命の試験を来週に迎える生徒も多いです。気を緩めず、健康管理にも気を付けて1日1日を大切に過ごしてください。shk【中学・高校入試】合格速報(2月4日時点)

  • 英検マンツーマンレッスン

    先日、2020年度第3回の英検が実施されました。自己採点結果より1次試験の合格が見込めそうな方は、早速2次試験対策をはじめませんか。1コマ60分(12,300円)で、お好きなコマ数お申込みいただけます。また、1次試験結果が芳しくない方も、次回の英検(2021年度第1回)にむけての準備をはじめましょう。パッケージプランもあるのでぜひご検討ください。(ist)英検マンツーマンレッスン

  • 帰国入試プラス

    会員制サイトBirdsでは、「帰国入試プラス」と題して、帰国生入試の基本情報や勉強方法、駿台での過ごし方などを毎年ご案内しています。今まではコラムのような形でご紹介してきましたが、2021年は新たな試みとして、動画による「帰国入試プラス」をお届けいたします!先週末に第1回をアップロードいたしました。本科コースお申込済の方は会員制サイトBirdsよりアクセス可能です。直接お会いする機会に恵まれず、大変残念ですが、動画を視聴することで、少しでも駿台国際教育センターの様子を感じたり、受験への実感を高めたりしていただければと思います。(ala)帰国入試プラス

  • 数学実力判定チャレンジテスト対象拡大

    先日リリースした理系生向けイベント「数学実力判定チャレンジテスト」ですが、対象学年の制限をなくしました。日本の大学の理系を受験予定の方であればどなたでも参加いただけます。出題範囲はⅠAⅡBまでなので、Ⅲまではまだ手が付けられていないという方でも解くことが可能です。Zoomを利用し、計算機使用不可、公式集等を見ることも禁止と模試のような形で受験ができます。また、この日程では都合が悪いという方は後日問題をお送りすることも可能です。ぜひお申込みください。(asnm)数学実力判定チャレンジテスト対象拡大

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、駿台国際教育センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
駿台国際教育センターさん
ブログタイトル
SUNDAI RETURNEE CLUBlog
フォロー
SUNDAI RETURNEE CLUBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用