chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SUNDAI RETURNEE CLUBlog https://blog.goo.ne.jp/sundai-returnee-club

帰国生入試のトップブランド・・・駿台国際教育センターの公式ブログです。

この「Sundai Returnee Club ブログページ(CluBlog)」は、帰国生入試のトップブランドである駿台国際教育センター(Sundai Center for International Education)の雰囲気や指導方針をお知らせするために開設致しました。少しでも皆さんにお伝えできれば幸いです。 これから受験を考える人にとっても有意義なブログを目指していきますので、よろしくお願いいたします。

駿台国際教育センター
フォロー
住所
千代田区
出身
千代田区
ブログ村参加

2015/09/30

arrow_drop_down
  • GMARCHの学部選び

    早慶帰国入試と早稲田政経グローバル入試の出願が終わり、駿台国際の生徒たちは次の上智大、ICUへの出願に向けて着々と準備を進めています。その次は、というとGMARCHの出願がやってくるわけですが、これらの大学を選ぶ際には、外国学校在籍年数、単身留学または保護者赴任、卒業後制限、TOEFLスコア、統一試験の提出、そして受験日程の重なりなど、注意すべき点が数多くあります。また、学部学科によっては帰国入試を実施していないことも少なくありません。生徒ひとりひとりの背景事情に合わせ、適切な出願作戦を提案し、各生徒は出願を迎えます。帰国入試の学部学科選びでご相談ございましたら、いつでもご連絡ください。(tks)GMARCHの学部選び

  • 今年の梅雨は長いですね。感染症対策で疲れているところに連日の梅雨空、こたえます。先日、雨の降らないうちにと買い物に出たのですが、途中で大粒の雨が降り出してしまいました。その時は「まったくもう!」と思いました。帰り道、急に雨がやみ、陽が射したので空を見あげると、何と大きな虹がかかっていました。虹を見るのは何年ぶりでしょう。しかもとても濃く、幅の広い虹です。心まで晴れやかになりました。雨の時はイライラもしますが、「雨の後には虹がかかる。」そう信じて日々を過ごそうと思える出来事でした。(tmd)虹

  • 慶應文帰国面接中止

    会員制サイトBirdsではお知らせしていますが、慶應義塾大学文学部は帰国生対象入学試験における面接試験を中止いたしました。詳細は下記のページでご確認ください。慶應義塾大学のページ本来、1次試験として書類審査、2次試験として参考小論文と面接を課しています。しかし、今年度に限り、2次試験では面接を行わず、参考小論文のみ実施することになりました。面接試験を中止したり、オンラインに切り替えたりする対応がいくつかの試験で見られます。出願した後も入試に変更が生じる可能性がありますので、注意しましょう。(ala)慶應文帰国面接中止

  • 自信喪失

    本科コースが開講して4週間が経ちました。その間、早稲田や慶應の出願が終わり、志望理由書の書き方についても少しずつ慣れてきている生徒も増えています。しかし、授業の受講するにつれ、逆に不安やプレッシャーも出てきているようです。特に小論文の授業では演習課題が出されますが、講師から容赦なくつけられる辛口評価に自信を失っている生徒もいます。ここで負けずに書き直しを繰り返し、実力をつけていくことが合格へとつながります。これからは模擬面接も始まりさらに忙しくなります。一つ一つ確実にこなし、自信をつけていきましょう。(asnm)自信喪失

  • 休憩の重要性その1

    受験生の皆さんは、どのように勉強の合間に休憩時間を取っていますか?効果的に、休憩時間を取ることができていますか?勉強の理解度を高めるためには、効率よく休憩を取ることが大切です。そこで、効率よく休憩を取るために『休憩の3原則』があります。以前、スクールカウンセラーの先生から『休憩の3原則』について伺ったことがあり、受験生に薦めてきたものをここで紹介します。『休憩の3原則』①早めに②短く③計画的にこの3つがポイント!今回は1つ目のポイントをご紹介します。①早めに・・・休憩時間は”早めに”に取ることが重要になります。皆さんも経験があるかと思いますが、体調がいいと勉強が捗ります。そのため、ついつい休憩時間を入れずに、2、3時間続けて勉強してしまい、その後疲れて休憩を取ると、また勉強をしようと思っても、今度はなかなか勉強...休憩の重要性その1

  • 英検CBT・S-CBTの違い

    SUNDAIGLOBALCLUBにて英検に関するお問い合わせの中でよくいただくご質問として、「CBTとS-CBTの違い」があります。2018年8月にCBTが、そして2019年11月にS-CBTが導入されました。従来の英検では1次試験(リーディング、リスニング、ライティング)と2次試験(スピーキング)を分けて別日に実施しますが、CBT・S-CBTともに、4技能まとめて1日での受験です。また、出題内容、難易度、採点基準は従来型の英検と変わりません。CBTとS-CBTでは、試験を受験するうえで以下の通り違いがあります。【S-CBT】◎リーディングテスト、リスニングテスト、ライティングテストは解答用紙にマークまたは記述する、PBT方式(問題内容はコンピュータ画面上に表示)◎スピーキングテストはヘッドセットを装着し解答を...英検CBT・S-CBTの違い

  • スポーツの日

    オリンピックの開催に合わせ、10月から移動した本日の祝日ですが、残念ながら大会自体は来年に持ち越しとなってしまいました。こちら駿台国際では、祝日でも学生は変わらず試験の準備に余念がありません。スポーツといえば、帰国入試の志望理由や活動記録、面接などでも登場することが少なくないキーワードです。スポーツを入り口として現地に馴染み、交流を図ることができることがあるわけですが、コロナ禍によりそのスポーツの力を存分に味わうことがなかなか難しくなってしまいました。スポーツに限らず、人間の諸活動の意義を身をもって体験した帰国生の皆さんにはそれらをぜひ伝えていってほしいものです。(tks)スポーツの日

  • 手洗いをして感染予防しましょう。

    最近は、再びコロナウイルスの感染者数が増えてきました。感染防止のために様々な対策が提案されていますが、やはり基本対策は手洗いですよね。いろいろな個人や団体が正しい手洗いのやり方を紹介していますので、ご参考までにいくつかご紹介します。◆厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593494.pdf◆ユニセフOGPイメージ日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)◆LIONOGPイメージ正しい手洗い・うがい・消毒 キレイキレイ|ライオン正しい手洗い・うがい・消毒の仕方を学んで、キレイキレイ習慣を心掛けよう!手洗い・うがい・消毒で、子供たちをバイ菌から守るキレイキレイ。今日を...キレイキレイハンドソープ|手洗い・うがい・消毒にはキレイキレイ|ライオン◆政府インターネ...手洗いをして感染予防しましょう。

  • 大学入試説明会(WEB)

    駿台国際教育センターでは、例年各大学の入試ご担当者の方を校舎にお招きし、説明会を実施していただいております。しかし、今年度は対面実施が難しいため、インターネットを利用して説明会を行っております。オープンキャンパスなども注意になっている今、大学の方からお話をうかがえる機会は非常に貴重です。該当大学の志望者の方だけでなく、大学や入試の仕組みを知るために、是非ご覧ください。本科生に対し、会員制サイトBirdsでご案内しております。(ala)大学入試説明会(WEB)

  • 対面授業開講4週目

    対面授業が開講して今日から4週目に入りました。そろそろ駿台国際の授業のリズムに慣れてきた頃かと思います。生徒たちは授業の受講の他に、小論文の課題の解き直しや担当カウンセラーの志望理由書添削指導、出願準備などを並行して進めていますが、近日中に面接対策も加わります。特にこの時期はすべきことが多く計画性も求められます。1つに集中するあまりその他がおろそかになるということのないよう、計画的に取り組んでほしいと思います。(asnm)対面授業開講4週目

  • 授業の復習!

    駿台国際生の皆さんは、復習を正しいやり方で行っていますか?人の記憶は時間が経つに連れて、忘れていくものです。ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスの発表した「エビングハウスの忘却曲線」によると、学習したことは、20分後には42%を忘れ、1時間後には56%を忘れ、1日後には74%を忘れてしまうと発表しています。そのため、学習したことを少しでも多く記憶に留めるためには、早い時期で復習することが重要となります。私は、理系科目については、授業時間と同等の時間をかけて復習することをお薦めします。”分かった気がする”程度の記憶ではなく、しっかりと身につく復習には、それくらいの時間が必要と考えるからです。また得意科目は、復習にそれほど時間をかけずに授業時間の2/3または1/2で終わらせ、苦手科目・苦手分野については、授業時...授業の復習!

  • 慶應義塾大学 帰国生入試 出願

    来週7/21火必着の慶應義塾大学帰国生入試への出願のため、受験をする学生はその準備に追われています。すでに出願が終わっている早稲田帰国入試にはなかった志望理由書を仕上げたり、併願する場合は書類を出願学部分揃えるなど、時間と手間のかかるのです。毎年大変な作業となりますが、やっと入試のスタートラインに立てたところです。明日からも気を引き締めて受験の準備を進めてほしいものです。(tks)慶應義塾大学帰国生入試出願

  • 【中学・高校入試】夏期講習のクラス授業が次週開講となります

    夏期講習のクラス授業が次週21日(火)からスタートします。引き続きお申込みを受け付けておりますので、ぜひ受験勉強の一助としてご検討ください。0ターム:7月21日(火)~7月25日(日)/5日間中3特訓国語①~古典の基本と読解~特訓数学①~関数問題の攻略法~特訓英語①~エッセイライティング~Ⅰターム:7月27日(月)~8月1日(土)/6日間中3特訓国語②~文法・語彙・知識問題対策~特訓数学②~図形問題の攻略法~特訓英語②~設問形式別対策(整序・誤文選択・同義文完成)~Ⅱターム:8月3日(月)~8月8日(土)/6日間中3渋谷教育学園幕張高英語対策中2帰国生の国語・数学対策(セット受講)中1帰国生の国語・数学対策(セット受講)小6渋谷教育学園幕張中英語対策お盆期間:8月10日(月)~8月15日(土)/6日間中3基礎国...【中学・高校入試】夏期講習のクラス授業が次週開講となります

  • SUNDAI GLOBAL CLUB 休校日のご連絡

    駿台国際教育センター(SUNDAIGLOBALCLUB)の休校日について、以下の通りご連絡します。7月23日(木)祝日のため休校7月24日(金)祝日のため休校7月25日(土)9:30~20:30受付なお、休校期間中にいただきましたお問い合わせは、7/23(土)より順次ご連絡致します。何卒よろしくお願い申し上げます。SUNDAIGLOBALCLUB03-5259-3217sgcinfo@sundai-kaigaiSUNDAIGLOBALCLUB休校日のご連絡

  • 学習院国際社会AO

    先週ご案内した国際基督教大学帰国生入学試験に続き、早速オンラインで全て完結する入試形式を採用した大学があります。学習院大学国際社会科学部AO入試は例年筆記試験と面接を課していましたが、今年度は試験日に与えられる課題をメールで提出することになりました。そのため、試験のために大学に赴く必要はありません。学習院大学のページ今後の状況次第で、入試形式を変更したり、中止したりする可能性を示唆する大学も多くあります。情報がわかり次第、会員制サイトBirdsやブログでお知らせいたします。(ala)学習院国際社会AO

  • 志望理由書作成

    帰国生入試で最も早い早稲田大学の出願が先週ありました。早稲田は志望理由書の作成がないため、書類をしっかりと揃えれば出願の準備は完了となります。一方、7/9から出願期間が始まった慶應は、各学部で志望理由の作成が必要です。今年も駿台国際では、クラス担任に志望理由書についての相談、添削依頼が多く来ています。もはや夏恒例の光景ですが、今年はコロナ対策ということもあり、メールやSkypeを使っての相談も多くなっています。その大学で何をしたいのか、なぜその大学でなければならないのか、初めて書く帰国生にとっては何から書いたら良いかわからない状態です。しかし駿台国際では事前にWebホームルームで志望理由書の書き方についてレクチャーしていますし、小論文の授業でも志望理由について触れています。出願の時点から自信を持って臨めるよう、...志望理由書作成

  • 【大学受験】夏期準備講座の実施期間延長します!

    COVID19の影響により、動画配信にて実施しております夏期準備講座(大学受験非受験者対象)ですが、受講申し込み期間を7/15までにしておりましたが、多くの方の実施期間延長のご要望にお応えしまして、お申込期間を8/12(水)まで延長いたします。設置講座は以下の通りとなります。・入試英文解釈・帰国生の小論文・入試数学入門(ベクトル編、数列編、確率編)、入試化学入門(理論計算)、SAT入門(Math)また、上記の単科講座を組み合わせたセット講座もございます。・文系セット(入試英文解釈+帰国生の小論文)・理系セット(入試数学入門(ベクトル編+数列編+確率編の3講座)+入試化学入門8月に帰国生入試対策の勉強をと考え方は是非ともご検討ください。夏期準備講座に関するお問い合わせ、ご相談はメール等にてお受けいたしております。...【大学受験】夏期準備講座の実施期間延長します!

  • Summer School 締切多数!

    「英語4技能育成講座・一般コース」の季節講習「SummerSchool」を7月より開講しています。英文法や英会話だけではなく、英語で意見を交わすディスカッションの力や、英文(パラグラフやエッセイ)を書く力を身につける2日間の講座です。【SummerSchool】1日90分(45分×2コマ)×全2日間(1)Reading&Discussion45分(2)Essay(Paragraph)Writing45分※授業は全て英語でおこないます。※マンツーマンレッスンです。※複数のタームをお申込みいただけます。●対象小1~高3英語学習初心者も受講できます!すでにたくさんの申込をいただいており、現時点で26ターム中15タームが定員満了となっています。たくさんのお申込をいただき、誠にありがとうございます!現時点で以下のタームに...SummerSchool締切多数!

  • 対面開講2週目

    駿台国際の大学受験本科コースは2週目が終了しようとしています。2週間も経てばあっという間にお互いの仲が深まる帰国生の姿を例年は見てきましたが、今年はマスク着用やソーシャルディスタンスのせいか、そういう光景が比較的見られないように感じます。来週になれば、帰国や2週間隔離を終えた学生がさらに合流します。共に学ぶ仲間の頑張りに刺激を受けつつ、切磋琢磨してほしいものです。(tks)対面開講2週目

  • 【中学・高校入試】8月2日入試情報セミナー開催!

    駿台国際教育センター中学入試・高校入試では8月2日に帰国生入試情報セミナーを開催致します。内容は、帰国生入試をお考えの方を対象に、入試トピックスや最新の入試問題分析についてお伝え致します。会場は御茶ノ水の校舎ですが、当日来校が難しい方へセミナーを録画した動画も配信させて頂きます。★駿台中学入試・高校入試2020帰国生入試情報セミナー【8月2日(日)】詳細はこちら動画配信をご希望の方は、申し込みフォームに「オンライン視聴希望」とご記入ください。宜しくお願い致します。shk【中学・高校入試】8月2日入試情報セミナー開催!

  • 夏から始める英語学習

    暑い夏が続いていますね。7月・8月と夏休みが始まりますが、英語はいつでも出来る、時間のあるときに自分で勉強しようと思っていると、普段はなかなか疲れてしまって出来ないこともありますよね。先延ばしになっている、いつ始めようか迷っている英語の勉強を今年の夏に駿台で始めませんか。SUNDAIGLOBALCLUBでは、Reading・Writing力を中心に4技能育成を図る一般コース、英検/TOEFL/IELTS/SAT/GMAT/GREなどの各種留学試験対策などのサポートを行っております。この夏英語力を伸ばしたい、TOEFLのスコアをアップしたいなど、目的に合わせて最適な受講プランをご提供いたします。まずはお問合せください。(ist)夏から始める英語学習

  • ICU入試方法変更

    既に会員制サイトBirdsにてお知らせしておりますが、国際基督教大学帰国生入学試験の試験実施方法が変更されましたので、ご案内いたします。国際基督教大学のページ例年、同日に筆記試験とグループディスカッションを課していましたが、今年度は大学に赴かなくても受験が可能になりました。事前にWeb出願システムに小論文をアップロードし、定められた日程にZoomで個人面接が行われます。このように、全てオンラインで完結するような入試形式を採用する大学が他にも出てくるかもしれません。入試変更について判明次第、Birdsやブログでお知らせいたします。(ala)ICU入試方法変更

  • 開講1週間

    本科コースが開講し1週間が経ちました。初日から参加できた生徒も途中から参加してきている生徒もすぐに馴染み、一緒に勉強に励んでいます。駿台国際では緊急事態宣言時に動画配信について早めに準備を進めたために、まだ参加できない生徒も動画視聴が可能となり、結果的に全ての生徒に授業が提供できています。また、事前にSkype面談やWebホームルームを配信し、志望理由書の添削開始も例年より早く開講前からスタートしています。このように駿台国際では特殊な状況を逆に利用し、在籍生の合格の可能性を高められるよう工夫しています。まずは9月の私立入試に向けて頑張りましょう!(asnm)開講1週間

  • 【大学受験本科コース】引き続き、受講生募集しています。

    大学入試本科コースは、先週6/29(月)より対面式授業を開講しました。また、並行して未帰国または待機中の受講生に対しては、対面式授業と同内容のオンライン授業(動画録画配信)を実施しています。大学受験本科コースは、僅かですが引き続き、文系・理系(キャンセルがあり数名の受け入れ可能です)の受講生の募集を行っております。今週からご入学いただいても、先週の授業分については、オンライン授業にて補講を行いますので、授業に遅れることはありません。そのため、今からでもご入学可能ですので、これから予備校へのご入学をお考えの方は、是非ともご検討ください。また、ご入学に関するご相談、ご質問に対しても随時受け付けております。9月の早稲田入試から始まる帰国生入試の準備まで2カ月を切っています。1日の準備の遅れが、合否結果を大きく左右しま...【大学受験本科コース】引き続き、受講生募集しています。

  • 英検CBT実施回数、実施エリアを大幅に拡充

    日本英語検定協会(英検協会)は2020年5月28日、「英検CBT」について実施回数や実施エリアを大幅に拡充すると発表しました。これまでは全国15都道府県で毎月1回日曜日のみの実施でしたが、今回の変更により8月実施より全国47都道府県にテストセンターを開設し、原則毎週土日、一部エリアにおいては平日も実施予定とのことです。英検を受けるチャンスが増えますが、コンピューターで試験を受けることに入念な準備が必要になりますね。英検対策に興味がある方にSUNDAIGLOBALCLUBでは、「英検対策マンツーマン指導パッケージ」もご用意しています。英検対策マンツーマン指導パッケージ」では、自分のスケジュールに合わせて学習を進められるのがメリットです。これを機に英検のさらなる上の級にチャレンジしてはいかがでしょうか。(rtk)S...英検CBT実施回数、実施エリアを大幅に拡充

  • 2か月後

    すでに1年も半分が過ぎ、梅雨が明ければ暑い夏がやってきます。今年受験の帰国生にとってはこの夏の取り組みが大切となりますが、2か月後、すなわち9月3日には早稲田帰国入試の共通筆記試験(9/2)や、慶應の法・総合政策・環境情報学部の最終合格発表(9/2)が済んでいることになります。その時点ではすでに合格を手にしている学生さんがいるということですね。2か月を「あっという間」「まだ間に合う」などどのようにとらえるか、印象はそれぞれ分かれるところになると思いますが、「少ない時間の中できるだけのことをして万全で臨む」という姿勢でこの2か月を過ごしてもらえればと思います。(tks)2か月後

  • 夏期講習・帰国入試情報セミナー ビデオ動画でも配信

    駿台国際教育センター中学入試・高校入試では夏期講習と帰国生入試情報セミナーについて授業やセミナーの様子を録画した動画配信でも対応させていただきます。★帰国生中学入試・高校入試コース2020夏期講習【7月21日(火)~8月22日(土)】詳細はこちら★駿台中学入試・高校入試2020帰国生入試情報セミナー【8月2日(日)】詳細はこちら動画は配信準備にお時間を頂きますので、ご視聴頂けるのは事後になりますことをご了承ください。お申込みいただく際、夏期講習は「講座名・ビデオ受講希望」、セミナーは「オンライン視聴希望」と専用フォームに明記ください。新型コロナウィルスの拡大にいまだ終息のめどが立たない中、夏の間に日本に一時帰国されることが難しい方も多くいらっしゃると思います。駿台国際教育センター中学入試・高校入試コースでは今後...夏期講習・帰国入試情報セミナービデオ動画でも配信

  • TOEFL公式テキスト 発売延期

    TOEFLiBTテストの公式テキスト「OfficialGuide5th」「OfficialTestsVol.1&Vol.2」の新版が7月上旬に発売予定でしたが、このたび9月上旬に発売延期となりました。公式テキストの発売が待ち遠しかったですが、今しばらくお預けです。SUNDAIGLOBALCLUBのTOEFL対策プライベートレッスンでは、様々なテキストや講師のオリジナル教材をレッスンで用いますが、やはり基本的な学習に有用なのは公式テキストだと考えます。本番のTOEFLテストで使用された問題なので、難易度や形式を学習するには最適です。3冊合計で、13回分もの過去問題が収録されているので、じっくり取り組めばスコアアップが望めます。新版が出ましたら、レッスンにも取り入れていく予定です。TOEFL公式テキスト発売延期

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、駿台国際教育センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
駿台国際教育センターさん
ブログタイトル
SUNDAI RETURNEE CLUBlog
フォロー
SUNDAI RETURNEE CLUBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用