ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
国宝 通潤橋の放水
久しぶりに熊本県上益城郡山都町の通潤橋に行ってみました通潤橋は嘉永7年(1854年)五老ヶ滝川の谷に架けられた水路橋で白糸台地に通水するために造られました石造りのアーチ橋で長さ78m、幅6.3m、高さ20m国の重要文化財で令和5年(2023年)には土木建造物としては初の国宝にも
2025/04/23 20:00
南阿蘇桜公園(アスペクタ)の桜
熊本県の南阿蘇方面は桜の名所がいくつもありますが今回は南阿蘇桜公園(アスペクタ)へと行ってみましたここには河津桜やソメイヨシノ、山桜、枝垂れ桜など20ヘクタールの敷地内に6700本もの桜が植えられています駐車場から坂を上まで上っていくと鮮やかなピンク色の桜があり
2025/04/16 20:00
桜咲く八代宮(八代城址)
熊本県八代市松江城町にある八代宮です。訪れた時はちょうど桜が見頃を迎えていました一の鳥居から桜の咲く参道を通ります八代宮は八代城址の中にあり参道のある南側からはこの橋を渡ります橋を渡りすぐ右側、夫婦松です手水舎八代宮は1804年(明治17年)懐良親王を祭神とし、
2025/04/09 20:00
立岡自然公園の桜
桜の名所として知られる熊本県宇土市の立岡自然公園へと行ってみましたここでは立岡池と花園池を囲むように約2000本の桜が植えられています訪れた3月30日(日)は朝からちょっと薄曇りで風の冷たい日でした桜の開花具合は満開のちょっと手前という状態だったでしょうか池の周り
2025/04/02 20:00
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nakashimaさんをフォローしませんか?