chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 結局、RSで入院になりました。。。

    ◼︎9/17(生後297日) ダブルでRSにかかった双子たち。 かかりつけの小児科に連日通院してましたが 本日、すけろくのほうが 市立病院へ入院することに。 もともと1780gと小さく生まれたすけろくは気管支が弱めだそうで…。 熱はないものの、 喘鳴と咳と鼻水の症状が改善せず、 このまま連休に突入するには不安があるから、 とのこと。 かかりつけ小児科から紹介状をもらい、 市立病院へ車で移動…。 ああー…生後3ヶ月のらくすけが尿路感染症に かかった時と同じパターン(つД`)! 一緒に受診したものの 「この子は大丈夫だと思います」と言われた らくすけはケロ夫さんに頼み、 私がすけろくの24時間付き…

  • 今度は双子がRSウイルスにダブル感染…(›´A`‹ )

    ■9/16(生後296日) すけろくに鼻水と咳の症状が出始めたので カゼひいたかな…?と思い、またまた昨日 かかりつけの小児科へ連れて行きました。 すると初期のRSウイルスと診断😱 冬に流行る感染症の一種らしいですが、 今年はもう保育園等で流行中だそう。 (9月入って来年度申込書を取りがてら度々 保育園へ見学に行ってたのが裏目に出たorz) 気管支炎一歩手前と言われ… お薬をネブライザーで吸入(一人10分弱押さえつける)して帰宅しました。。 その後、処方されたお薬を飲んだものの 今朝も咳や微熱が続き、 おまけにらくすけまでイヤな咳をし始めたので 電話相談後ふたたび受診。 双子ともにRSウイルス…

  • すけろくのまぶたの腫れ。それから私の体調あれこれ。

    ■9/7(生後287日) 9/6起床時、すけろくの左まぶたが 赤く腫れていることに気づきました。 でも機嫌は良いし、目ヤニもない。 擦ったりもせず、熱もない。 食欲もある…。 とりあえずムヒベビー塗って 一日様子を見たものの、状態は変わらず。 翌9/7、 伝染性のものだとイヤなので 念のため病院へ連れてゆくことに。 ところがこの日、 出産した産院と併設しているかかりつけの小児科 (隣市・待合室広い・スタッフさんが抱っこして 待ち時間助けてくれる多胎に優しい所)がお休みで、 急遽近所の小さいキッズクリニックへ。 これがまた、待合室せまい! ベビーベッドもない! 席が少なくて座る場所もない! スタ…

  • 9ヵ月の離乳食事情。

    ■9/12(生後292日)~ 食べる意欲にムラがあるものの 7ヵ月ごろと比べると 食べるおかゆの量が増えて来たので いよいよ冷凍キューブを量産することに。 おかゆ作りも色々迷走した結果、 ⓪まずベビーフードのおかゆを買って、 月齢にあった固さを知る。 ①炊飯器のおかゆ機能でおかゆを炊く。 ②ブレンダーで粒を細かくする。 ③50mlの大きめ製氷トレイで冷凍。 ④ジップロック(袋タイプ)にくっつかないよう バラして冷凍保管。 ▼ こんな感じで落ち着き(´ε`;) ちなみに購入したブレンダーはコレ。 www.dinos.co.jp 攪拌機能のみのため安いですが、 比較的軽めで持ちやすく、 下半分まる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かえるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かえるさん
ブログタイトル
かえるの双子日記。
フォロー
かえるの双子日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用