chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気ままなアジア時遊人的日記 http://blog.livedoor.jp/asia_jiyujin/

呑んだくれのフリールポライターがアジアで遭遇する理不尽で不条理な体験日記

タイ王国を中心に東南アジア全域で活動するフリールポライターが自由気ままに生きながらアジアで遭遇する理不尽で不条理な体験日記で御座いまする。 ご用とお急ぎでない方はごゆるりとご観覧あれ。

アジアの時遊人
フォロー
住所
タイ
出身
千歳市
ブログ村参加

2015/09/22

arrow_drop_down
  • 第3630回「情報誌とFMラジオ」

    【【1月31日】 「緊張せんで気楽にやりなよ」この日は午前11時からタイで発行部数NO.1フリー情報誌“WiSE”のオフィスでリリさんの独占インタビューの取材で来社。WiSEは毎週月曜日に発行されるフリーの情報誌。1週間に起きたタイ国内の犯罪や事故や政治や経

  • 第3629回「曼谷の長~い1日」

    【1月30日】 「わぁ~美味しそう」「おぅいっぱい食べんしゃい」今日はN大将に頼まれてリリさんたちを午後1時までにSP幼稚園にご案内する。その前に近くの新嘉坡飯店でランチ。「チキンライス食べたかったんです」「福建麺も頼んだから食べてみんしゃい」

  • 第3628回「圧巻の歌声に鳥肌」

    「ふぅ~ようやく終わったばい」殆ど無休で1ヶ月間続いた日本からの怒濤の7組のアテンドが日曜日に終えた。毎年の事ながらさすがに今回は体に堪えた。「まオレにとっては至福の日々だったな」毎日全身全霊全力で完璧にアテンドする余りに最後の客人が帰国した時

  • 第3627回「下町の歌姫来たる」

    【1月28日】 「っかしいなぁもう1時間過ぎてんのになぁ」歌手のリリさんたちが乗った東京からのノックスクートTR869便は定刻の14時55分着より20分早く到着してた。「顔の見分けが全然出来ん・・・」新型コロナウィルスの影響で中国人観光客が爆減してたドン

  • 第3626回「よもやの二夜連続」

    【1月26日】 「藤岡さん再度確認だけどさ」「はいはい大丈夫だって」オイラと同じで事前に万全にしておかんと安心出来ん性格のN大将から今夜もお声が掛かった。呑んだら忘れるオレの性格を案じてか。「空港はさ・・・」「ロビーの左の大型スクリーンの下で待

  • 第3625回「大役を仰せつかる」

    【1月25日】 「藤岡さん頼んだよ」「おぅ任せんかい」けして生業ではないけど、かつて大学生から教授や現役警察官から親分衆や漁師軍団など数多くの異業種の方々をアテンドしてきた身だ。空港の迎えからJAPAN EXPOの会場と泰日工業大学への送迎に、最後は空港

  • 第3624回「N大将に叱られる」

    【1月24日】 「13時45分に迎えに行くからね」「えオレなんか約束したっけ」「えーーー覚えてないんかい」今夜の晩酌のためにフジスーパーに酒と肴の買出しに来てた。そこにN大将からの電話。何のことか記憶になかった。「泰日工業大学に一緒に行くんだよ」「

  • 第3623回「今頃年越し蕎麦か」

    【1月23日】 「くぅ~サバが良い味だしてんなぁ」昨年の暮れの大晦日に手繰ろうと思って買っておいた生蕎麦が冷蔵庫の片隅にずっと横たわっていた。「生だから早く食べんとなぁ」そう思いながらも中々作るタイミングがなかったけど、明日から中国旧正月の春

  • 第3622回「脱プラ袋は一過性」

    【1月22日】 「あれ袋に入れてくれんの」プラ袋が廃止になってから3週間が経った。週に何度か行くフジスーパーやエムクオーティエの酒売場でも完全に脱プラ袋だ。先進国に比べて対応が遅いアジアの中ではタイは着実に脱プラ袋化が進んでいる。オレはコンビニ

  • 第3621回「時遊人が夢遊人に」

    【1月21日】 「あれなんだ・・・」目覚めたら昨夜寝る前とは明らかに違う違和感を一瞬にして肌で感じた。「何かが違うぞ・・・」几帳面なオレは寝る前には必ず事務用のイスと晩酌用の卓袱台を離れた位置に納めるのだが微妙にずれていた。「痛っなんだ」足

  • 第3620回「驚異迫る中国春節」

    【1月20日】 「お~お~金ピカのドラゴンだ」未だ正月気分も抜けてんのに今週末からは中国旧正月の春節だ。華人が多く住むバンコクは殊更盛り上がる。「新型コロナウイルスが心配だな」この春節の期間に30億人の中国人が海外旅行に出るらしいけど、一番人気

  • 第3619回「夜そこにある危機」

    【1月19日】 「お~い藤岡さん 呑んでるかい」「最近は体調も絶好調だよ」「たまにはなぎ屋にしょうか」前回N大将と呑んだのは日曜の夜だったけど、今週は土曜に連絡が来た。今夜は1時からの深夜の定例会。「この界隈も随分変わったよなぁ」「お~藤岡さん

  • 第3618回「人は自然に勝てん」

    【1月18日】「日本が地震で3,000人が死んだよ」その日オレはバンコクのオフィスにいた。出勤して濃いめのカフェを飲んでるとタイ人スタッフが血相を変えて飛んで来た。「30人の間違いだろ」オレがタイに移住する前の年に北海道の奥尻島沖地震の津波でかなりの

  • 第3617回「国を一つにする為」

    【1月17日】 『なぜ日本語でなく国語と言う』毎週金曜日は“チコちゃんに叱られる”を観ながら晩餐するのが楽しみの一つだ。毎回「なるほどねぇ」と納得したり勉強になるけど今日のは特にタメになったな。南北に長い日本列島はその地方の方言や昔から土地に根

  • 第3616回「己の身は己で守れ」

    【1月16日】 「TM 30 ってなんじゃい」昨年から頻繁に話題になってるTM 30と呼ばれる厄介な書類。ホテルやアパートなどのオーナーは、外国人を宿泊させた場合に24時間以内に入国管理局にTM 30という書類を届け出をする義務がある。外国人旅行者がホテルに泊

  • 第3615回「面倒な手続きだが」

    【1月15日】 「次回は3月の中旬に提出だな」現在タイに在住する外国人は90日ごとに入国管理局に居住地報告の届け出をする義務がある。「面倒だけどこれを怠ると罰金が科される」通称“90日レポート”というもんだけど、これが今後スマホで4度タップするのみで

  • 第3614回「でもタイだからな」

    【1月14日】 「ホントかでもタイだからなぁ」昨年9月17日に『タイ政府高官はTM6(出入国カード)を廃止することを明らかにした。間もなくタイに入国する外国人はTM6の記載が不要になります』なんてぇ嬉しいニュースが発表されたけど昨年12月に沖縄行って再入国

  • 第3613回「偉大なる発酵食品」

    【1月13日】「う~体が・・・怠ぃ・・・」久しぶりに昨夜は呑みすぎたのか朝起きたら体調が最悪だった。体が無性に怠くて食欲も全然沸かない。後頭部が痛いような二日酔いとは違う。にも関わらず、この日は朝から快調に大便を(食事中の人は申し訳ない)もよお

  • 第3612回「人生成り行きだべ」

    【1月12日】 「おやっとさぁ大将体大丈夫かよ」「疲れたよぉ」年が明けても相変わらず多忙のN大将。先週初めにチェンマイ支店の新年会に出席してから翌日バンコクに戻った。その翌日に、今月31日から開催される“JAPAN EXPO THAILAND 2020”に参加するRili

  • 第3611回「あれから2年経ち」

    【1月11日】 「あれからもう2年か・・・」2年前の今日は総胆管閉塞症と診断され胆石切除と胆嚢全摘の2つの手術を受けてS病院で入院してたな。「あん時はメシが食えんくて辛かったなぁ」五つ星ホテル並みの病院の割には美味いと思える日本料理は1つもない。

  • 第3610回「恐るべし泰人思考」

    【1月10日】「おいおいマジかよ・・・」プラスチックによる環境問題でタイも1月1日から大手のスーパーマーケットやセブンイレブンなどのコンビニが全面的にレジ袋の配布をやめている。オイラの行きつけのフジスーパーでも1ヶ月前から店内放送や店頭の告知で

  • 第3609回「笑う門には福来る」

    【1月9日】 「えっキャンセルっすか・・・」今年最初のミッションは1月30日から開催される“JAPAN EXPO THAILAND 2020”に出演される歌手のアテンドだけど、急遽千葉からのゴルフのアテンドが入った。「乾季は平日でも混むからなぁ」連絡を受けて早々に会員に

  • 第3608回「酒呑めば金が無く」

    【1月8日】 「また値上げかよ」まったくどうなってんだか今の政府はよ。貧困者対策で彼方此方に金をばらまく(支援)のはいいけど財政難でまた酒が値上げだぜ。国家経済社会開発評議会、タイ中央銀行、予算庁財務省財政政策室によれば来年度予算(20年10月~21

  • 第3607回「牡蠣食えば金が無」

    【1月7日】『寅次郎の生牡蠣美味しくて安すぎて最高』つい先日『日本に到着しました』と年の瀬に“極楽”でN大将と一緒に呑んだ新潟のプンプイさん(N氏)からのLINE。LINEの写メには生牡蠣や天ぷらや豪勢な刺身盛りが・・・「ゴックンうまそうやのぉ」

  • 第3606回「理不尽な名簿抹消」

    【1月6日】 「んな~して今頃になって・・・」札幌中央区役所から1400円の切手を貼ったEMSが届いた。よもや滞納督促状かと思いきや開けて吃驚『在外選挙人名簿抹消』の書類だった。正直「はぁ~」である。書類は“札幌市中央区選挙管理委員会事務所”からの『

  • 第3605回「神々さまのご加護」

    【1月5日】 「ガネーシャ神をキレイキレイに」我が家には神棚というものがない。代わりに冠婚葬祭や何かの縁で頂いたであろう神々さまがタンスの上に祀られてる。「いつの間にかいろんな神様が・・・」最初にもらったプラ・クルアン(お守り)はノンカイの先

  • 第3604回「今年の運勢は如何」

    【1月4日】 『飛躍が望める発展運 良い縁に恵まれ、 信用が増して仕事運も金運も良好・・・ 人縁、地縁を活かして良質な・・・云々』「ほぉ~なまらいいじゃない」N大将から頂いた“開運ごよみ”では今年の運勢はおおむね良さそうである。「ふむふむな

  • 第3603回「糖尿病と夢遊病者」

    【1月3日】 「私は糖尿の悪化でヤバいよ」来月訪タイする函館のH氏から年始を兼ねたLINEだ。あんだけ日本酒党だった彼も糖尿病を気にしてウイスキーに変えて久しい。「おぉ~駒ケ岳が綺麗だねぇ」先日、大小3つの沼がある大沼国定公園の中の蓴菜沼でワカサ

  • 第3602回「一富士二鷹三茄子」

    【1月2日】 「・・・・・・・」目が覚めたけど夢の続きは見られなかった。と言うより昔から原稿の〆切りが迫ったりついノッテてまうと酒も呑まずに朝まで書き続けることが多っかたどこの日もそうだった。で、結局寝たのが午前7時半だっただけに、頭が冴えまく

  • 第3601回「謹賀新年のご挨拶」

    【1月1日】 「えっ誰だ・・・」朝目が覚めたら髪の短い若い女が寝ていた。髪をかき上げて覗いたらどうやら日本人のようだけど、はて見覚えはないし・・・。「嗚呼とうとうやってまったか」実は昔も何度かあったけど、最近になってから夢遊病らしき症状が数回

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アジアの時遊人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アジアの時遊人さん
ブログタイトル
気ままなアジア時遊人的日記
フォロー
気ままなアジア時遊人的日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用