閑雲野鶴日記 2021年(令和3年)6月30日 水曜日 「大祓」
昨日と打って変わって、晴天。お昼の気温も5度以上高く25度を超えています。今日は一年の折り返しで、神道の「大祓(おおはらえ)」だそうです。「大祓」は半年に一度、6月30日と12月31日に行われ、一年の半分の罪や穢れを祓い、残りの半年間の無病息災を祈る行事で、6月は「夏越の祓」(なごしのはらえ)、12月は「年越の祓」(としこしのはらえ)と呼び分けられているそうです。近年、首都圏を中心に『夏越ごはん』というものを出すお店があるそうですが、今日6月30日は『夏越ごはんの日』だそうです。『夏越ごはん』は、御飯(出来れば雑穀入り)と、神社の鳥居の下や拝殿前などに設けられている茅(ちがや)や藁で作った大きな輪をイメージした丸い食材を組み合わせたものであれば、何でもでもありだそうです。ネットで紹介されているものを見ると、雑穀...閑雲野鶴日記2021年(令和3年)6月30日水曜日「大祓」
2021/06/30 14:18