chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムッシュくん
フォロー
住所
御宿町
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/13

arrow_drop_down
  • Vスト 車検に出してきた

    昨日、市原のバイク屋にVスト預けて来たカッコいい台車用意してくれてたけど、あえて原チャリを台車に選んだVスト車検に出してきた

  • 朝から自転車のカゴ付け

    カゴか錆びてボロボロなので、取り替えた朝から瞬殺ボードラックも付けて復旧エアストリームガーデンCAPUCAPU朝から自転車のカゴ付け

  • 大型バイクで大都会へ行く

    日曜日にバイクで大手町に行ったオフィス街は外国人しかいないバイク、どこに停めたら良いの?大型バイクで大都会へ行く

  • 今夜の犬ども

    ジェットストリームアタック今夜の犬ども

  • 6ヶ月ぶりのVスト1050XT

    エアストリームガーデンCAPUCAPU6ヶ月ぶりのVスト1050XT

  • ランクル100ロングドライブ

    と言う事で、5/5〜5/11で25,350キロ走りましたガソリン代は41,500円高速料金は1ナンバーで47,900円ランクル100ロングドライブ

  • GWのドライブ旅行7日目

    泊まった中ノ沢温泉の西村屋は昭和感満載の宿でした温泉がよかったザ・温泉って感じだった帰りの際は車が見えなくなるまで手を振ってお別れしてくれます宿から車で数分の所に達沢不動滝ってのがありますただ滝が見れるって所じゃない滝にたどり着くまでの雰囲気が最高まさに日本の滝を見に来たな~って感じ神様がいる森の中って感じが素晴らしい所でしたという事で磐梯山を見ながら猪苗代湖へ移動猪苗代湖のすぐそばに道の駅猪苗代があって、ここに行けば色んなお土産が買えますそして次は会津若松の街に移動老舗の和菓子屋によって会津のあかべこを購入そして鶴ヶ城を見学見ごたえのあるお城広すぎないので、駐車場から歩いて回る感じがなくて良いちょっと行ってみようって感じで行けるそしてこの旅行最後の観光地へ移動大内宿白川郷、五箇山の里と見て来たけど、ここ...GWのドライブ旅行7日目

  • GWのドライブ旅行6日目

    6日目は日本海側から太平洋側へ移動おしんでお馴染みの最上川にそって下道を160キロ松島に到着腹が減ったので漁師の海鮮丼って店に直行刺身系は毎日食ってて飽きてきたのでフライ定食にした超デカ盛り必死で食べたデカ盛り食った思い出しかない食ったので南へ移動今日の寝床は猪苗代の中ノ沢温泉今日の移動は約300キロGWのドライブ旅行6日目

  • GWのドライブ旅行5日目

    5日目朝から快晴妙高山がクッキリ見えております最高の景色を見ながら上越の町に降りていきます海岸線にある、たにはま公園のドッグランに寄って犬どもを接待雨の氷見~妙高高原の夜は予想以上に寒かった白黒は寒さに強いけど、茶坊主どもは辛い夜だったろうなさー思う存分走れでは、海岸線を北上して行きましょう途中、柏崎市で見つけた恋人岬で日本海の絶景を見てお昼休憩さらに北上すると刈羽原発を発見関西電力の美浜原発、黒部の水力発電所、そして東京電力の刈羽原発と、発電所ツアーだ原発を見て、たどり着いたのは魚のアメ横:寺泊魚市場とおり本当はお昼ご飯をここで食べればよかったお店で色々な魚やネリモノなどがお惣菜として売られてて、その場で食事ができる場所でしたおみやげなど買って、今日の宿泊地へ移動新潟市を一気に通過して北上山形の鶴岡市ま...GWのドライブ旅行5日目

  • GWのドライブ旅行4日目

    4日目も雨のスタート今日は黒部ダムに向かいます富山から長野に抜けるルートを行きたいところですが、車だし犬いるし今回は長野側からダムを見るだけにしておきます糸魚川から南下して山道に入って行く際には、結構な雨が降ってましたしかし、白馬に出るところで雨が止んで一気に晴れ間が出てきました20歳代の頃よくスキーに来てましたが、30年ぶりに白馬にやって来たように思いますそして15時ころ関電トンネル電気バス扇沢駅に到着ここから電気バスに乗って黒部ダムに向かうのです15~6分バスに乗って、映画で見たトンネルを抜け黒部ダムに到着到着駅から階段を200段登って展望台へすっかり晴れて良い見晴らしとなりましたしかし寒いで下りは外階段でなかなかの勾配と抜け感高所恐怖症の方は、ちょっと無理かもですダムの上を半分まで来て、折り返しまし...GWのドライブ旅行4日目

  • GWのドライブ旅行3日目

    3日目は雨のスタート本当は能登半島を回る予定でしたが、地震があったため予定を変更して南へ移動飛騨の五箇山合掌の里へ行ってみました白川郷より小規模な集落ですが、雨で長い時間歩いて回れないので丁度良かったです雰囲気は同じ感じです雨が降ってるので屋根のある所に行こうと選んだのは飛騨大鍾乳洞鍾乳洞なんて見に行くのは中学校の遠足以来鍾乳洞の中は8℃くらい寒いそこそこ人は来てましたみんな雨で屋根のある所って思ったのかな知らない内に結構登ってたみたいで、帰りの階段が長かったここは両面宿儺のゆかりのある所らしく呪術廻戦を思い出しましたが、両面宿儺とは高山市丹生川町に実在した豪族の呼び名だそうですそして今夜の宿氷見漁港に向かいました約280キロの移動でしたGWのドライブ旅行3日目

  • 福井県美浜町から金沢へ

    今朝は美浜原発の正面にある水晶浜海水浴場からスタートとてもキレイなビーチですそして気比の松原とても立派な松の木がたくさんあって雰囲気ある場所だった。ここのビーチも悪くないけど水晶浜には遠く及ばないね一気に金沢市へ2時間ほどかけて移動まだ雨が降ってない兼六園を見て、高台にある喫茶店でランチ金沢市て古い街だから、ちょっと外れると道が狭いコインパーキングも狭いランクル停めるのはちょっと気を使うねなので市街地散策は車で回って車窓から早々と金沢市を離れ北部にあるかほく市に移動朽ち果てたネコバスを発見ちょっと怖いそして北海道のようなイチョウ並木道を発見キレイな場所でした今夜はこの街に泊まります福井県美浜町から金沢へ

  • GWのドライブ旅行

    ランクルに犬ども積んで、旅に出ました夜中の2時に出発し、昼ころの大津市に到着大津から比叡山へ向かう比叡山行くの初めて比叡山から琵琶湖を一望してみる午後2時ころ比叡山延暦寺に到着午後だから?そんなに混雑してなくて良かったそして日本海に抜けて、今夜は美浜原発の目の前に宿泊ニュースで見た事ある美浜原発が目の前GWのドライブ旅行

  • エアストリームガーデンCAPUCAPU

    エアストリームガーデンCAPUCAPU

  • 今朝の御宿海岸

    千葉 エアストリームガーデンcapucapu、レンタルスペース、キャンプ、ドッグラン 御宿町今朝の御宿海岸

  • 朝からFire

    朝から焚き火というか、廃材の焼却千葉 エアストリームガーデンcapucapu、レンタルスペース、キャンプ、ドッグラン 御宿町朝からFire

  • 久しぶりにランクルで波乗り

    午後からセット腹〜胸ファンウエーブ久しぶりにランクルで波乗り

  • 今日の御宿海岸

    混んでるけど、乗れる波が来てる今日の御宿海岸

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ムッシュくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ムッシュくんさん
ブログタイトル
ムッシュくんの御宿基地(ONJYUKU BASE)
フォロー
ムッシュくんの御宿基地(ONJYUKU BASE)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用