飯舘村の綿津見神社
もうひとつ重要な神社に行ってたんだ!綿津見神社♪福島県相馬郡飯舘村に鎮座。山積見神社から車で10分くらいの所に綿津見神社があり、ヤマツミとワタツミを同時に参拝できるとは!看板などの説明が見当たらなかったので、ネット情報より。『御祭神は綿津見大神、五十猛命、大屋津姫神、抓津姫神、闇於加美神、玉依姫神、鎌倉権五郎景政。社格は明治三年に郷社に列格。延喜式神名帳の『苕野神社(くさのじんじゃ)』の論社にもなっている。』苕野神社と同じ神を祀り、後に綿積見神社に置かれたようです。『社伝より、大同二年(806年)に『苕野神社(くさのじんじゃ)』として祀ったのが始まり。後、元和六年(1620年)に熊川長春という人物が当地の領主となり、氏神の八龍大明神を併せて祀り、社名を『八龍大明神』に改める。明治三年、郷社に定められたのに併せて...飯舘村の綿津見神社
2018/11/27 17:02