1300年の節目の高舘山
今年は来年に向けて、何かあるんでしょうね。天皇退位のこともありますし。最後は高舘山を散策。と、行っても昨年から気になっていた場所があり、もう一度行っておきたいと思った場所だけです。「秀衡ヶ崎」ここが何であったかは詳細不明です。秀衡の名があるのだから、何かあったんだと思いますが。(幼少期遊んだ場所とも?)入口(草ぼーぼー)段になってます。なんとな~く広い空間があったような感じ。古墳の方。何もみえない。ちなみに、前方後方墳(出雲式?)子供の頃過ごした場所というのは、あるのかもしれません。平泉より通過点に過ぎなかったかもしれないが、秀衡にとって子供の頃の思い出なんだと思います。なので、平泉に行ったけど、結局、ここなんだな、と思ったわけです。さて、高舘は名取熊野那智神社が鎮座する山ですが、那智飛龍大権現の御本尊が十一面...1300年の節目の高舘山
2018/10/30 18:47