chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スペペ
フォロー
住所
那須塩原市
出身
尼崎市
ブログ村参加

2015/08/23

arrow_drop_down
  • 千葉地酒!開運ラッキードッグと肴は千葉県産の生マグロのぶつ切り

    今日は千葉県香取市の道の駅・水の郷さわらで500円で購入した、同市の酒蔵・飯田本家の酒「開運ラッキードッグ・吟醸酒」を冷やして飲みました。何かこの酒、日本酒には似合わない変わった名前なんですけど・・・ 何かの企画商品なんでしょうかねぇ。酒は精米歩合55%の吟醸

  • サントリーウイスキー座のミニチュアボトルを飲む!

    今日は久々にウイスキー!飲んだのは2000年に発売され、人気薄で2年で終売となってしまった「サントリーウイスキー座」のミニチュアボトルです。ロックで頂きました。飲んだ感想は軽めのスモーキーフレーバーがあり、スッキリとした後味で飲みやすく美味しいです。でもアルコ

  • 福島市のドライブイン吾妻に行く!

    今日はツーリングで飯坂温泉に行く前に福島市のドライブイン吾妻で昼食を食べたので紹介します。 店を訪れたのは9月24日(日)の11時半過ぎです。店内の雰囲気です。民家を改装した様なこぢんまりとした店舗で4人掛けのテーブル席が4席ありました。奥は座敷になっていて

  • 月桂冠・月の上撰50%ブレンドを飲む!

    今日は近所のセブンイレブンで259円で買った「月桂冠・月厳選カップ300㎖」を冷酒で飲みました。月桂冠の月と言えばもう長い事、糖類無添加の安いパック酒として君臨していますが、その月の普通酒に月桂冠上撰の普通酒を50%ブレンドしたのが今回の酒です。大吟醸や吟醸酒の

  • 福島地酒・奥の松のひやおろしと肴は福島市の阿部鮮魚店の刺身

    今日は福島県福島市のスーパー・いちい庭坂店で548円で購入した、二本松市の酒蔵・奥の松酒造の酒「奥の松・特別純米原酒・ひやおろし」を冷やして飲みました。酒は精米歩合60%の米を使用していてアルコール度数は17度ですが原酒です。飲んだ感想はやや濃醇な少しフルーティ

  • バイクで福島市の飯坂温泉共同浴場・波来湯に行く!

    今日は子供とバイクで福島県福島市の飯坂温泉の共同浴場・波来湯に行きました。熱くて有名な飯坂温泉の共同浴場 僕も入れるかなぁ~昼時だからか?お客は誰もおらず貸切状態でした。こぢんまりとしていますが、施設内は綺麗で源泉掛け流しの熱い風呂と加水して少し温度を落

  • 茨城の地酒カップ!武勇の本醸造ユーカップ

    今日は茨城県下妻市の道の駅しもつまで320円で購入した、結城市の酒蔵・(株)武勇の酒「武勇・本醸造ユーカップ」を冷やして飲みました。酒は精米歩合65%の国産米を100%使用してるみたいで本醸造です。飲んだ感想は濃醇な辛口の酒で程度などこか心地が良い酸味があって熟

  • 安い水割りウイスキー・無銘ウイスキーを飲む!

    今日は新潟県佐渡市のスーパー・キング東大通店で118円で購入した、大手酒類メーカーの福徳長酒類のウイスキー「無銘ウイスキー」を冷やして飲みました。このウイスキー原材料名を見るとモルトウイスキーに国内製造のスピリッツを混和した、一応ウイスキーの定義にあてはまる

  • 佐渡地酒・佐渡のきりょうよし吟醸生貯蔵酒と肴は佐渡産の鯖で作った糠さば

    今日は新潟県佐渡市の佐渡セントラルタウンにある酒屋さん・やまだや喜右ヱ門で396円で購入した、同市の酒蔵・北雪酒造の酒「佐渡のきりょうよし・吟醸生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。この酒、今風の王冠口の3デシ壜に入っていて原料米は精米歩合55%まで精白しアルコール度

  • 千葉地酒・二人静の吟醸生貯と肴は千葉県九十九里の郷土料理・いわし胡麻漬

    今日は千葉県香取市佐原の酒蔵・東薫酒造で560円で購入した酒「二人静・吟醸生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒は原料米に精米歩合55%のやや削り込んだ米を使用していてアルコール度数は14度台とやや低めです。飲んだ感想はやや淡麗の甘苦い酒で吟醸香は全く無いですが、スッ

  • 大人気の山口地酒・天美の特別純米と肴は鯨すじ煮込み

    今日は山口県下関市の道の駅きくがわで1650円で購入した、同市の酒蔵・長州酒造の酒「天美・特別純米」を冷酒で飲みました。ここ長州酒造の天美の酒は大人気の酒で品薄らしいです。酒は精米歩合60%の米で仕込まれた特別純米酒でアルコール度は15度台ですがラベルには原酒と

  • 福島地酒・大天狗のお燗壜の酒と肴は福島県産のホッキ貝

    今日は福島県本宮市の酒蔵・大天狗酒造で330円で購入した、お燗壜に入った酒「大天狗・精撰」をキャップを取ってレンチンして燗酒で飲みました。酒は糖類・酸味料入りのバリバリの増醸酒ですが、飲んだ感想はやや濃醇な甘辛い酒で糖類添加酒ですが、甘くてベトベトした感じは

  • 会津若松地酒・花春の純米酒と肴は会津若松市のニヘイフーズの馬刺し!

    今日は福島県会津若松市のヨークベニマル門田店で453円で購入した、同市の酒蔵・花春酒造の酒「花春・濃醇純米酒」を冷やして飲みました。米は品種は書かれていないが精米歩合は55%と純米酒としてはかなり米を削り込んでいます。飲んだ感想は濃醇で少し最初に強めの酸味を感

  • 栃木の米・とちぎの星で仕込んだ四季桜の純米酒と肴は鹿沼こんにゃく

    今日は那須塩原市のやまや黒磯店で418円で購入した、宇都宮市の酒蔵・宇都宮酒造の酒「四季桜・とちぎの星純米酒」を冷やして飲みました。この酒、原料米に栃木県の飯米・とちぎの星を精米歩合65%に磨いて使用しています。とちぎの星は我が家でも良く食べていて馴染みはあり

  • 長野のカップ酒・木曽のかけはしを飲む!

    今日は友人が長野県を旅行した土産に頂いた、大桑村の酒蔵・西尾酒造のカップ酒「木曽のかけはし」を少し冷やして飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で飲んだ感想はやや濃醇な辛口で酒が結構老ねてて熟成した旨味が感じられ普通酒ながら味があって美味しかったです。◎原材

  • ドンキ限定の上善如水の純米と肴は栃尾の油揚げ味噌クリームチーズ仕立て

    今日は大阪府豊中市のドンキホーテ豊中店で988円で購入した、新潟県湯沢町の酒蔵・白瀧酒造の酒「上善如水・純米」を冷酒で飲みました。この酒はドンキ限定販売の酒らしいです。精米歩合70%の米で仕込んだ純米酒でアルコール度数は14度台とやや低めです。飲んだ感想はフルー

  • 佐渡の辛口酒!魔の鶴・悪魔の辛口と肴は佐渡島の地豆腐

    今日は佐渡島のスーパー・フレッシュマツヤ両津店で550円で購入した、佐渡島の酒蔵・尾畑酒造の酒「真野鶴・魔の鶴・悪魔の辛口」を冷酒で飲みました。この酒、精米歩合60%の新潟県産米を100%使用していますが、ラベルを見る限りでは特定名称酒の表示が無いので普通酒と思

  • 白河地酒・千駒の糖添酒と肴は西郷村の林養魚場のニジマス刺身

    今日は福島県白河市表郷のスーパー・ビーライフうおいちで374円で購入した、同市の酒蔵・千駒酒造の酒「千駒・しらかわ優良清酒」を冷やして飲みました。酒は商品名に「優良清酒」となっていますが、糖類・酸味料入りのバリバリの増醸酒です。飲んだ感想はやや淡麗の甘辛い酒

  • 宇都宮地酒・澤姫の純米ゴールドと肴は那須塩原市の移転して新しくオープンした英進食品の黒磯海鮮市場のマグロのぶつ

    今日は栃木県那須塩原市の塩原温泉街にあるしおばら千二百年物語の売店で1650円で購入した、宇都宮市の酒蔵・井上清吉商店の酒「澤姫・純米ゴールド」を冷やして飲みました。この酒、精米歩合85%のあまり削ってない米を使用して、米麹の量は通常の4倍の量を使用し伝統的な製

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スペペさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スペペさん
ブログタイトル
丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!
フォロー
丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用