2023年1月
RICOH GR 東京ディズニーランドでスナップ(4) GRレンズってスゴい!
GRファンの皆さんこんにちは、いらっしゃいませ。今回はスナップに適した絵作りの上手さ、GRレンズの色乗り、解像度の高さ、そしてそれらを支えるセンサーサイズの素晴らしさを伝えたい投稿になります。私はRICOH製品はCaplioGX100/GX200を使用、そしてGRDigital横目にしながらすっ飛ばしてAPS-Cサイズになった初代GRを購入。その初代GRも液晶画面が映らなくなり勘で構図を作る、という究極のスナップカメラになってしまったので敢えなく処分・・・その後、スマホ(iPhone11Pro)に流れ、今再びGRIIIとなって復活しました。前置きはこれくらいにして、まずは絵作りのうまさ!スナップシューターの心を捉えて離さないイメージコントロール、スナップが超上手くなった錯覚に陥ってしまいます・・・wwwそ...RICOHGR東京ディズニーランドでスナップ(4)GRレンズってスゴい!
RICOH GR 東京ディズニーランドでスナップ(3) ほぼ修正なしでも高い完成度!
GRファンの皆さんこんにちは、いらっしゃいませ。前回に引き続き、今回もRAW現像での調整です。まずは下記の写真をご覧ください。どちらがJPEG撮って出しかRAW現像か?正解は・・・1枚目の方が撮って出しで2枚目の方が現像したものになります。ここまで完成度が高いと、どちらも同じに見えます。2枚目はイメージコントロールを適用、カメラ内蔵の機能で露出や周辺光量などを調整しました。比べてみれば違いがわかりますが1枚目のJPEG撮って出しでも十分です。GRを使用している方は恐らくこだわりがある思われますので自分の納得のいく絵まで追い込んで行くのでしょう。自分の場合は2枚目の写真がベストです。前回も書きましたが無機質の被写体については色温度は寒色が好みですね。いずれにしてもRAWで撮影しておく安心感はあります。面倒く...RICOHGR東京ディズニーランドでスナップ(3)ほぼ修正なしでも高い完成度!
RICOH GR 東京ディズニーランドでスナップ(2) どうよ?ホワイトバランス
GRファンの皆さんこんにちは、いらっしゃいませ。本日も遅ればせながら、2022年末にRICOHGRIIIを購入したお話になります。今回はホワイトバランス。スナップ写真が好きで初代GRを使用していましたが、とある理由から手放し、スマホに流れ、再びGRに戻ってきました。改めてGRIIIの色階調の豊富さ、レンズ性能の高さ、そして絵作りのうまさを認識。撮影時はRAWで記録するようにして劣化を最小限にしたいと思いJPEGと同時記録するようにしました。特にホワイトバランスについては自分の好みもあるのでカメラ任せのJPEGでは不安があります。屋外ではさほど気になりませんが、暗い撮影環境、特に屋内での照明下では信用できません。それが下記の写真になります。左がホワイトバランスがオート、右がRAW現像で色温度を好みに変更して...RICOHGR東京ディズニーランドでスナップ(2)どうよ?ホワイトバランス
先日ふと思い立ち、我が家のアップル製品がどのくらいあるか調べてみましたところ、下記の通りでした。iPhone5台iPad6台MacBook3台(上記写真にiPhone3台とiPad2台は写っておりません)iPnoneについては子供達が一台づつで計2台。長女が13mini、次女が7。残り3台が自分で、メインの11pro。ランニング持ち出し用の8。最後は会社用のSE2です。因みに嫁はAndroid派です。iPadは初代のセルラーモデルが1台とWiFiモデルが1台。この2台は置き時計になっています(笑)アプリが古すぎてYouTubeすら視聴できません(笑)mini2のセルラーモデルが1台とWiFiモデルが1台。セルラーモデルがカーナビ、WiFモデルiが宅内でのコンテンツ消費用。mini6のセルラーモデルが1台。...【アップルの侵略】気が付けば我が家はアップルだらけ
何年ぶりでしょう?家族で東京ディズニーランド(TDL)に行ってきました。子供達が小さい頃は毎年通っていましたがだんだん大きくなるにつれ、友達や彼氏と行くようになる。必然的に家族全員で行く機会も少なくなり、おやぢが行くことも無くなる。今年長女が二十歳を迎えることもあり、恐らくこれが家族でTDLに出かける最後の機会。久しぶりのTDLはアトラクションもシステムも全然変わってしまい、おやぢはひたすら戸惑う。そこにきて長女は友達や彼氏と頻繁にきているのでツアーコンダクター役で活躍してもらいました😄今回は全て娘任せ。言われるがままポップコーンを買い、アトラクションを巡り、パレードを鑑賞する😅子供達が小さい頃は目を輝かしている姿を見るのが好きで親がプランを考えていたけど今は逆。同じTDLに行くにしても楽しみ方も変わって...東京ディズニーランドでスナップ
GRIIIを購入してお出かけ。スナップしてきました。今回はとりあえず最初に撮影した一枚を掲載します。それがこちら↓RAW+で撮影したので絵造りは後で自由にできます。撮影時はフレーミングはもちろん、露出設定を重視、スナップなので自分の場合はプログラムオートにしています。撮影後はRAW現像で好みのイメージコントロールに設定。この場合はブリーチバイパスを選択しています。(露出調整や周辺光量、彩度などを変更しています)スマホと違い、色階調が全然違う!スマホに慣れてしまったので気が付かなかったけど改めてGRのAPS-Cサイズのセンサーには驚かされた!それとイメージコントロールのセンスの良さ!シーンによって、ブリーチバイパスはもちろん、ポジフィルム調やモノトーン(4種類)などカッコいい絵造りが自在!現像時、カメラ内で...やっぱりサイコーGR!
2023年1月
「ブログリーダー」を活用して、club.TAREZOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。