chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
柏の葉STORY https://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa

柏の葉周辺の移り変わりを記録しています。 柏の葉のまちづくりについて。

柏の葉周辺の移り変わりを記録しています E-Mail : kasiwanoha_happa@yahoo.co.jp

はっぱ
フォロー
住所
柏市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/02

arrow_drop_down
  • 柏の葉 八重桜が咲き始めました。

    柏の葉キャンパス駅西口駅前線の八重桜が咲き始めました。満開までもう少しです。(拡大版)(拡大版)柏の葉八重桜が咲き始めました。

  • ららぽーと柏の葉 クリスタルコート 移り変わり

    ららぽーと柏の葉のクリスタルコートのライトアップです。(拡大版)2006年10月ガラスの塔が緑色にライトアップされています。この年の11月22日に開業なので、事前の照明テストのようでした。(拡大版)こちらは赤い色に。(拡大版)色がグルグル動いていたように思います。(拡大版)紫色になることも。(拡大版)2023年のららぽーと柏の葉落ち着いたライトアップになっています。ららぽーと柏の葉クリスタルコート移り変わり

  • 柏の葉の つぶやき

    twitterで掲載しているものをこちらでも紹介させて頂きたいと思います。過去のものも含めて、時間が前後することがあるかと思いますがご容赦ください。今となっては懐かしい風景です。(拡大版)#風景写真#柏の葉#花#街の開発と自然#photo柏の葉のつぶやき

  • 夢の実現のために、遠回りのようで、実は意味のあること

    柏の葉キャンパス駅前で政策チラシ?の配布を行っている姿を見かけることがあります。千葉県議会議員の選挙(4月9日)や、柏市議会議員の選挙(8月6日)が近づいていることもあるのかもしれませんが、選挙が無い時期から活動をしている人も見受けられます。夜の時間に配布を行っている時もありました。特に市議会議員の選挙においてこの地域の人々の声を無視できないと考えるためには、この地域の人々が議会に関心を持っている姿勢を示すことが大切なのではと思いました。ひとりの市民の声や、一人の議員さんの声だけでは議会を動かすことは難しいようです。またUDCKから上げられる意見は、柏の葉エリアに偏った意見ととらえられてしまう懸念があり、なかなか話が進まない苦労もあるように思われます。まずは個人ができることとして、出来る限りチラシを受け取...夢の実現のために、遠回りのようで、実は意味のあること

  • 柏の葉エリアの 桜の標本木

    (拡大版)柏の葉エリアの桜の標本木とも言えそうな、パークシティ柏の葉キャンパス1番街の桜が咲き始めました。昨年の記事を見ると3月19日頃になっていたので、1週間くらい早く咲いているように思われます。(拡大版)ここ数日暖かい日が続いていたので、開花が進んだのかもしれません。雨が降って肌寒い時間もあったようですが、ゆっくりと春が近づいているのを実感しました。柏の葉エリアの桜の標本木

  • ラグビースクールジャパン 姿を現す

    (拡大版)ラグビースクールジャパンの顔となる建物が姿を現してきました。(拡大版)壁面にRUGBYSCHOOLJAPANのサインが刻まれています。(拡大版)<全体完成予想図の記事>開校まであと半年を切りました。ラグビースクールジャパン姿を現す

  • 柏の葉の移り変わり その4

    柏の葉キャンパス駅の西側にある調整池から駅を見ています。<後段に追記>2004年4月野原の真ん中に駅が姿を現しました。2004年9月駅の外壁が塗られて綺麗になりました。調整池を造っています。2005年6月調整池が完成しました。2006年2月ららぽーと柏の葉を建設中。駅が見えなくなってくる。2006年3月駅がついに見えなくなってしまいました。クレーンが13台以上もあります。2006年9月カラフルなららぽーとの外壁が目立っています。2007年4月駅前マンションが見えてきました。2007年7月マンションがどんどん大きくなってきます。2007年11月タワーが2つになりました。2008年3月3つめのタワーを創っています。手前の歩道が広がっています。2017年1月シニアマンションの外観が出来上がりました。<以下ブログ...柏の葉の移り変わりその4

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はっぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はっぱさん
ブログタイトル
柏の葉STORY
フォロー
柏の葉STORY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用