ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
家庭菜園
昨日、私が出かけようとしたら、家内が「玉ねぎ抜くわよ・・」といい、帰ってきたら15~16個の玉ねぎが干されていて、夕食の玉ねぎサラダも、辛みがなくてとても美味しかった。 …
2025/05/31 07:50
竹の風車
先日、TVを見ていたら、竹の枝に複数の風車がついた置物が映っていて、面白いと思い作ってみた。 まず、竹林で竹の枝を採取し、余分な枝葉を除いて5~6本を残し、熱を加えながら、枝が正面をむくように曲げていくのだが、枝が細いので折れないように慎重に・・。
2025/05/29 07:35
アコギ生活(192)「アコースティクライブ」
昨日は、散歩コースの途中にある「瑠璃」という喫茶店で行われた、アコースティックライブに参加。 出演者は、銀河少年の”いばちゃん”(65歳)という方で、以前は3人で…
2025/05/27 07:46
アコギ生活(191)「7回目のフォークライブ」
昨日、奈良氏市の「ロイヤルフェニックス」という高齢者施設で、今年7回目のフォークライブを行った。 嬉しかったのは、昨年はこちらからお願いして演奏させてもらったのだが、今回は施設側から依頼があったことで、30名程の参加者からは「楽しみにしてました」とのお声も・・。 昨年演奏した12曲中7曲を入れ替え、前半は私たちが「学生街の喫茶店」「花」など7曲を演奏し、後半は歌詞カードを作って「遠い世界に」「花…
2025/05/25 07:45
「カルミア」
散歩道は草花が咲く春らしい景色だが、気温は早くも初夏の様相・・。 浄瑠璃寺の新緑も次第に濃い青へと変わり、国宝三重塔を覆わんばかりに茂る。
2025/05/23 07:28
ブラっと海遊館
昨日、急に「海遊館に行こう・・」と思い立ち、大阪環状線の西九条駅でUSJ方面の電車に乗り換えて終点の桜島駅で降りると、大勢の人が列をなしていて「万博のシャトルバスはこちらです・・」との案内がされていた。 長い列を横目に、一人トボトボと10分ほど歩いて、天保山の渡舟場から船で安治川を渡って対岸の天保山公園で下船し、100m程先にある、日本一低い山として有名?な「天保山(4.53m)」の二等三角点を訪れた。 …
2025/05/21 08:40
「皮籐(かわとう)」を購入
竹編みを趣味にしていると、縁や取っ手を巻く「トウ(籐)」(英名:ラタン)が必要になり、先日、写真の幅2.5mmの皮籐300gを送料込み12,000円程で購入した。 ヤシ科の”つる…
2025/05/19 08:28
唐実桜のサクランボ
家を出て農道を25分ほど歩くと、車道に上がる急坂が現れ、私は「唄止めの坂」と呼んでいる。 緑一色の浄瑠璃寺の参道に赤いものが見え、近寄ると「カラミザクラ(唐実桜)」の”…
2025/05/17 07:32
アコギ生活(190)「Cotton Fielde」
先日、バンドメンバーの一人から「コットン・フィールズ」という曲を紹介され、バンド向きの良い曲だったので、さっそく歌詞カードを作って練習を始めた。 しかし、英語の曲は、これま…
2025/05/15 07:17
笑うに笑えない(43)腰痛は突然に
1週間ほど前のこと、朝、起きようとしたら腰の左側がピリッ!ときて、しばらく動けなかった。 幸い、軽い痛みは残ったものの大事には至らず、その後は日々のストレッチを欠かさないようにしているが、これからは無理の利かないことを自覚させられた。 『父ちゃん、腰に手を当てて何してるんニャー』
2025/05/13 06:33
新緑の散歩道
新聞に、現在、大阪市立美術館で開催されている「国宝展{4/26~6/15}」に、浄瑠璃寺の四天王立像のうちの「持国天」が展示されている・・との記事を見た。 浄瑠璃寺には散歩で週1~2回訪れているが、記事によると、広目天は東京国立博物館に、多聞天は京都国立博物館に寄託されているので、国宝展の終わる6月15日までは、本堂の守りは増長天のみになる・・とのこと。
2025/05/11 07:38
卵かけご飯
先日、知人から「私は卵かけご飯を食べられなかったけど、この卵だけは食べることができるんです・・」といって、写真の茶色い卵を1パックいただいた。 私は、今年から朝食をパ…
2025/05/09 07:07
春爛漫
浄瑠璃寺に続く農道では、用水路の堰が開いて水が流れ、 畔には色とりどりの草花が咲き乱れ、
2025/05/07 07:03
アコギ生活(189)フォークライブに挑戦
5月4日(日)、地元のショッピングモールの催し物会場で、今年5回目と6回目(2ステージ)のライブを行った。 これまでの公民館や高齢者施設でのライブと異なり、今回は買い物に来られた方がどれだけ足を止めてくれるのか・・と、不安だったので、家族・知人・友人・・に声掛けした結果、50席はほぼ満席となり、温かい声援を受けながら、8曲+アンコール2曲を演奏・・。
2025/05/06 06:54
四ツ目編み籠
私が遊び場にしている工房には、時々、工作体験をしたいという方が来られ、私のもとにも現在5人の方から不定期に連絡が入る。 内3名の方は、これまで六つ目編み、台付籠、差し六つ目籠・・と進み、今度は、四ツ目籠を編みたいといわれたので、とりあえずやってみましょうか・・ということに。
2025/05/04 07:01
タケノコ掘り
タケノコは、露店で買ったものを何度か食していたが、工房のメンバーから、工房で借りている竹林の「タケノコがたくさん採れた・・」と聞いたので出かけた。 竹林は落葉に覆われ…
2025/05/02 07:09
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山楽さんをフォローしませんか?