ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カラミザクラ(唐実桜)
浄瑠璃寺の参道には早咲きの桜の木があり、昨年は3月20日頃に満開だったのが、今年はここ数日20度を越える天候が続いたせいか、11日頃に満開を迎えた。 木に取り付けられたプレートには「シナミザクラ…
2023/03/13 08:33
久しぶりの竹籠作り
先日、工房を見学に来られた方から「自分で布の取っ手を付けるから籠だけを作ってほしい・・」といわれ、久しぶりに4mの竹を採取してひごづくりを始めた。 割って、割って、割って、剥いで、割って、…
2023/03/12 08:09
散歩道
自宅から歩いて45分程のところにある浄瑠璃寺には周3-4回訪れているが、四季折々の景色や変化があって飽きることがない。 先日の散歩では、本堂の回廊に九体仏の写真が置いてあったので、間もなく団体客がやってきて、ご住職がこのパネルで説明されるのだろう・・と。
2023/03/10 08:24
猫の水飲み
写真は”茶々丸”が水を飲んでいるところだが、逆光の影を見ている内に、子供の頃に見た怪談ものの映画を思い出した・・。 私が子供の頃・・というと、もう60年以上も前になるが、その頃の猫といえば妖怪や怪談話の代名詞のような存在で、今でも障子に映る猫の姿を想像するとゾクゾクしてくる・・。 「茶々丸、今回のタイトルは”猫の怪談”でどうかニャー」
2023/03/08 08:07
塚穴古墳調査の現地説明会
同志社大学考古学研究室により、昨年2月から木津川市にある「塚穴古墳(つかあなこふん)」の発掘調査が行われていて、 昨年9月に現地説明会が行われた後は石室の入り口には土嚢が積まれていたが、 …
2023/03/06 07:57
猫の 頭隠して・・
猫の目には「タペタム(tapetum)」という輝板(きばん)があり、弱い光を集めて暗闇でも物を見ることができる・・という事だが、それだけに光の変化には敏感で、茶々丸は、部屋が明るいと毛布に潜ったり手で目を覆いながら寝ている・・。
2023/03/04 08:57
春はもうそこまで
3月に入ると急に暖かくなり、いつもの服装で散歩に出ると大量の汗をかき、日中の気温は15度を越えた・・。 浄瑠璃寺の参道には馬酔木が重そうに房を垂れている。
2023/03/02 08:07
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山楽さんをフォローしませんか?