趣味自給自足。野菜果物栽培、手作りで蕎麦やうどん、ラーメン自作。釣りも。個人ダッシュです。
食べたことの無い野菜や果物があれば買わずに栽培してみる。 TVでみた旨そうな物は料理してみる。 無いものは作ってみる。
今朝はすごい濃霧。霧が出る日は暑くなる。撒き遅れていたイタリアンパセリです。諦めていたけど1カ月かけてようやく発芽しました。これも暖冬・・・・というか残暑のおかげかな?今日はいつも収穫している畝ではない畝からルッコラを収穫しました。いつもは台風直後にオフク
今日は冷たい雨で何もできない。時間はあるが、ネタがない・・・・と思っていたら、昨日の作業をアップしていませんでした(らっきー)去年の失敗で今年は直播にすると決めていたのに、畑の準備が間に合っていないことと、ウサギやカラスが怖くて、またもや苗づくりをしてい
今日は朝方雨。なので収穫できず、出荷もできません。とはいえ、10時ごろには止んだので畑へGo!明日の3万円チャレンジのために沢山収穫しないと!キクイモ畑。雨が降ったので、掘った跡から泥が流れてキクイモが頭を出しています。土くれだと思っていたのがキクイモと言う
金曜日だったけかな?タマネギを植えるために畝の準備です。30メーター畝に鶏糞30キロ、苦土石灰20キロと14:14:14の化成肥料を3キロほど投入しました。俺にしてはかなり肥料を入れています。なぜならここ2年連続で肥料不足でタマネギ栽培は納得がいっていないからです。そ
今朝は少し風がありました。いやそれより、生暖かい・・・・。今年の冬の到来は遅いなぁ・・・。風があるので心配でしたが、ルッコラは風になびいていますが、昨日直したトンネルは無事でした。とりあえず朝の収穫を終えて、いつものようにJA産直所へ納品にいったら、次は
昨日JA産直所の研修バスツアー第2弾で県内の肥料メーカーと農業試験場分室へ視察にいきました。そこではキャベツ、大根、ネギの比較試験が中心のなのですが、台風で会議場が崩壊していて、外での視察だけで終わり。勉強になったことは、「苗は地面につけるな」という事です
ようやくソラマメは発芽しました。ソラマメは毎回毎回やきもきします。前日、未ダップの小麦を精米機を通して乾かしていましたが、本日はもう一回唐箕にかけます。皮ははがれていますが、そのままゴミとして残っています。はがれた皮が気持ちよく飛んでいきます。ゴミが飛ん
今週は消防車の車検です。平日の朝にもってこいとは、何たる不親切。本当に消防団員を増やしたいんだろうか?と思います。とはいえ、俺は時間の都合がつけやすい立場なので、現在公務員浪人している後輩と一緒に整備工場へ持ち込みに行きました。その後、JA産直所→モール
ソバ刈りのために来たオフクロですが、ネリカ米の刈取りも追加で手伝うことになり、連泊となりました。バインダーで刈り取るつもりなのですが、稲が寝てしまってうまく刈れません。長女とオフクロが前で苗を起こしながら作業をするつもりでしたが、あまりにも寝すぎ・・・あ
去年高接ぎしたアップルキウイを収穫しました。我が家のメインのレインボーレッドは過去最低の凶作の上、台風前に採って置いたものが、台風で容器が水浸しで、腐っていてショックです。俺はアレルギーでグリーンキウイが食えないので、これが無ければ今年はキウイが食べられ
「ブログリーダー」を活用して、Guuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。