須佐の高山(532.7m)ハイク高山へは車道が有る為、車or自転車で登るだけ!!自転車では体力不足で歩いてしまう"(-""-)"・・・高齢化で体力が落ちるのみ(*_*;一度海抜0mから歩いて見ることに一度海抜0mから歩いて見ることに海辺に駐車場が無いため久原園地の駐車場からスタート麓から望む高山道路脇の露頭車や自転車では須藤りして観ない!左に陶路が有ります、帰りに寄り道してみます!大きな丸い岩!山頂の鉄塔群!!山頂下の駐車場から階段を上ります立派なトイレ山頂の東屋眼下に須佐湾天測点一等三角点須佐の高山へハイク
水曜ライドで阿武の道の駅10:30スタートでサイクリング早めに行って道の駅販売の安い魚をゲット天気はいいが少し寒い・・↓GPSの記録道の駅もモニュメント!(^^)!途中見た八重桜?!萩駅横の食堂で昼食鯖定食950円萩駅のの建物!博物館?で勉強!(^^)!絵図が面白い!!!中国&四国萩の街!萩駅です!無人駅・・・東萩駅が有人でメイン!藍場川の船をまわすところ!スイーツを食べに!(^^)!自転車でないと回れない観光地!車は通れるけどすれ近いが出来ない!駐車できない!遠くに見島が見えたけど安物のデジカメでは映ってない"(-""-)"私の肉眼では見えました!(^^)!帰りの最後に爺さん少し頑張りました!縦軸=速度!道の駅に帰ってマウンテンバイクを車載萩の街をサイクリング
益田やまぼけ会の会山行で防府市の右田ヶ岳へ天徳寺の境内に入ります奥の山は石舟山黄砂?・・・遠くが見えません"(-""-)"石舟山山頂、遠くに右田ヶ岳登って来た景色を楽しみながら右田ヶ岳を縦走
コロナが終息しつつあり久しぶりに萩往還ワンデーウォークワールドベースボールのテレビ観戦後の早朝出発萩のシャトルバススタート地点へ7時着予定!参加メンバーの車と合流・・・朝一番のシャトルバスでスタート地点へ開会式本日の歩いたコース二人は本気モード、残り3人はユックリモード!(^^)!一里塚?山の中の石畳明木市で昼食休憩(益田のスーパーで購入)石で作られた道を横断する溝昔のまま!この隧道は通らず右手の山道の古道へ道の駅萩往還で夏みかんのジュースを美味しく戴きました!(^^)!昔の郵便ポスト!馬酔木の花!ゴールぜんざい美味しく戴きました!(^^)!萩往還ワンデーウォーク2023
水曜ライドの「カルボラーナうどん?ライド」に参加10:30浜田市千畳苑駐車場発!サーファーが楽しんでいます!(^^)!昼食ポイントへ到着暖かいので屋外?テラス?でお食事!(^^)!カレーうどん庭先の梅?サイクリング途中で見つけた登り窯??横軸=距離縦軸=標高横軸=距離縦軸=速度時々体力維持?老化防止の為?少し頑張ってみました。カルボラーナうどん?ライド
2月28日三ヶ岳~琴石山縦走しましたが琴石山の下山ルートが階段状が多く少し急だったので別ルートは??YAMAPの地図に在った下山時東側ルートを降りました↑↓柳井市観光協会に頂いた地図資料を参考に!登山時西側ルートを登り下山時緩やかな林道を多く歩いてみることに!フィットにマウンテンバイクを積んで下山後少し柳井観光予定!(^^)!先日はやない美ゅーロードパーキング近くでルートを間違えた!"(-""-)"今度は車道を少し西に歩き道路下を巻いて!琴石山を望む昔からの登山道の様子!ヤマザクラ(修験ルート)を行くことに!↓ヤマザクラ樹木の間から柳井市街地が見えます!夏は樹木の葉で見えない??↓2番目のヤマザクラ弁慶岩!山頂にも在った?旧愛宕神社途中登山道に左分岐の階段?祠がありました!↓登ってきたルート「アドベンチャ...再度、琴石山の別ルートを歩いた
そろそろ蕗の薹がでる頃!天気が良さそうなので!(^^)!三隅町の梅林公園へ行ってその後、矢原川ぞいをポタリング!道路が狭いので車を停めてゆっくりできない"(-""-)"自転車なら大丈夫!(^^)!三隅神社のポールにワイヤー錠でロードバイクを固定日当たりの良い場所は満開!その後矢原川沿いを美都へ少し遅かった?蕾の状態のが無い・・・でもOK矢原川発電所大きなダムが建設予定・・・このかわいい発電所は無くなる(;∀;)道の駅サンエイト美都で昼食本日の収穫天ぷらと蕗みそに!67km獲得標高(+)1200mコロナ禍体力が落ちた"(-""-)"蕗の薹ポタリング
山仲間と三ヶ岳・琴石山を縦走しました。車をやない「美ゅーロード」の「琴石山パーキング」に駐車して車道を歩き金剛寺へ三ヶ岳へその後琴石山へ金剛寺したの四国橋を渡り金剛寺へ立派な不動明王八十八ヶ所のミニお遍路があるらしい!・・・でも今日はゆっくりお参りすることは出来ません!!高度を稼ぐと柳井市と瀬戸内海が眼下に!スマホのYAMAPソフトでルートを確認しながら三ヶ岳の西岳の岩場の急登、北側の展望三角点いつもと同じ昼食、でも展望を楽しみながらの昼食は美味しい!(^^)!中岳、展望はよくありません"(-""-)"三ヶ嶽中岳祠の標識在りました!東岳到着山頂風景図ここにも祠?柳井市街地縦走路から車道へすぐ先に縦走ろの標識鉄砲台展望台琴柱眺望の丘へ時間が無いので行きません!琴石山到着!(^^)!周防大島分岐があるとYAM...三ヶ岳、琴石山を縦走してみた
「ブログリーダー」を活用して、やまぼけの花鳥風月さんをフォローしませんか?