chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PATEX HUNTER https://blog.goo.ne.jp/thegoldpatexuhrenhunter18239tn

マルクス経済学の視点で、「パテック・フィリップ」と「ロレックス」の世界を中立的私見で、社会科学的に分

PATEX HUNTER
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/29

arrow_drop_down
  • ラウンドのフランクミュラーのクセにその値段はいかがなものか?

    先週の金曜、日本一の質屋系ブランドショップの本拠地である、地方の並行ショップに立ち寄ってみた。初期ラウンドのフランクミュラーの金無垢が売っていた。メーカーメンテナンスを済ませたフランク認定中古でも、そのモデルは168万円で販売していた。それなのに、認定中古品をはるかに超えた238万円!!。ブレスレット仕様でもないくせに、高杉ケーイチやんと思いつつ、そのモデル、初期には初期だが、販売は、リリースからすでに、20年経過した売れ残りの再販品らしい。私は退店時に、無金利はいいけどね、60万円分は高いね。確実に。そんなフランキーヲタいまへんで!買取でも、せいぜい、120万円やろ、とと自分に言い聞かせながら、1601/4で時刻を確認し、米原経由で金沢に向かった。ラウンドのフランクミュラーのクセにその値段はいかがなものか?

  • Blancpain × Swatch Scuba Fifty Fathoms〝ARCTIC OCEAN〟

    (Blancpain×SwatchScubaFiftyFathoms〝ARCTICOCEAN〟)月初に購入してようやく、おそるおそる開封してみた。いろいろなバリエーションの中で、このモデルを選んだ理由は、プランパンフィフティーファゾムズ、といえばなんと言っても、この文字板上の、〝NORADIATIONS〟と書かれたレントゲンマーク。加えて、1950年代のブランドレターの字体。そして私のラッキーカラーのオレンジだったからと、個人的偏見で買ってしまった。ちなみに、ブランパンがロゴとしている〝JB〟。もちろん、創業者の、ジャンジャックブランパン、であることは判っているが、私には、ジェームスブラウン、という最初の印象がジャマをしてしまい、この〝JB〟ロゴと、創業年1735が書かれた文字板はいつも絶対に買わない。文...Blancpain×SwatchScubaFiftyFathoms〝ARCTICOCEAN〟

  • ロレヲタ歴10年以上のランナーは今の4桁は買えんね

    (どれもオリジナルギャラ付き、Pタグ、木製箱付の完品だが、いらん金無垢。使いづらい不要時計。こんなのが500万円OVERとは馬鹿げている)家計的にも破綻が明確に予想されるのなら、ヴィンロレなんて買うなんて自殺行為だ。だいたい、ロレックスが好きになった当時を思い出したまえ。いま自宅にある愛くるしいほどにカワイイ4桁、5桁のロレックスを思い出したまえ。それらを買った当時の、金銭のやりくりを考えて見たまえ。そういうことを回想していると、現在の、4桁ヴィンロレは、自分のロレヲタのプライドから言って絶対買えないよね。だって、1675のロレゾールなんて50-60万だったと思い出せよ。6262が200万円そこそこで売っていただろう。1016なんて、70-90万、5513なんぞは40万前後で売ってたやないか。それがどうだ...ロレヲタ歴10年以上のランナーは今の4桁は買えんね

  • MIDO Multifort TV BIG DATE 2023 New Commer!

    (MIDOMultifortTVBIGDATEBlue)ご承知の通り、SS-Nautilus5711/1Aは、今や20,000,000円を優に越した。買うのは現実的ではあるまいし、持っているから言うのではないが、コレ、最近、TVBIGDATEを着けて通勤しているのだが、16万そこそこで買えるのが涙ものだ。安っぽい販促CMだが、まずは話にならないのでこれを観てほしい。→https://www.youtube.com/watch?v=Ad66zAZjrFI→https://www.youtube.com/watch?v=tY0OruESOy4サラリーマンでも買える値段設定だが、裏スケで、耐磁、耐衝撃、80時間パワーリザーブ(らしい)。それに10気圧防水。都内の大混雑盗撮構内、チカン電車内でも問題なし。ベゼル1...MIDOMultifortTVBIGDATE2023NewCommer!

  • トリックスターはダレ?

    今朝の情報番組は厚労省ОBが社会保険について、とても分かりやすく説明されていた。ホトホト、世界最大の悪意を持っているのが日本政府だと実感させられた。国民の所得水準でハカルのではなく、日本政府のモノサシで決めている。それも、マスコミも悪いが、出来レースのこどく、直前に広く小さく、できるだけ小さめに公示している。だから、年収500万円の人では、社会保証費は上がり続け、この30年間での手取り額は下がり続け、諸外国人と比べても大きく差が開いた。いまこの令和になって、黒船来航、がまた来るとは思わなんだが。なってしまったからには、令和維新、を起爆させ、実行した人、された人みなが、いったんは失業したように、徳川幕府が瓦解し、役人が失業したように、政府、省庁、役人はいったん失業してもらって考える時期に来ているのだろう。こ...トリックスターはダレ?

  • やりすぎのデッドストックは使い道なし。

    (HAMELTONPulsar1970Limited)たまに見ます。デッドストックのビニールテープでガンジガラメニ巻かれている個体。スゴイ高い販売価格。ああいうの買うのって、ビンテージワインコレクターに似ている。開封したら価値がなくなる。呑んだら販売できなくなるから、こちらの方が、ヴィンテージ時計よりも最悪だ。でもどちらかと言えば、こういうデッドストックは箱に入った、フィギュアの方が同類で近い感覚かな。でも、眺めている、実際には使用できない、ビニール時計って絶対に買わない。700万円出して、ビニール破る勇気もなく、かといって腕にもチクチクで時計を手首に着けることもできず、、、いらないわ。バカみたい。そんなら、孤児院に700万円寄付したほうが、精神衛生上よろしいな。それにしても、完全に投資だろうけど、もう絶...やりすぎのデッドストックは使い道なし。

  • SDGsと年賀状

    月曜に大企業のS社からハガキが届いた。SDGsの観点から来年の年賀状は取り止めます、と。日本人は昔から年賀状に、直接年始には行けない代わりとなる新年の挨拶状としての役割を託してきた。ずっと。SDGsの観点?、、嘘だよな。経費削減と、担当者がダブって送ることが多発し、取り組む人もいないからだと。これってSDGsの観点というよりも、単に人手不足、通信費削減なだけだろう。よくもまぁ、見え透いたことをSDGsの観点から、と言えるよね。こういう企業は大抵、何か体質的に問題があるのだそうだ。そんなことよりも、キャンディーのイエロー出してほしいね。SDGsと年賀状

  • そのヴィンロレ待ったッ!

    先日、友人がヴィンロレを買いたいというので渋々ショップに付いて言った。友人が、戦場から帰ってきた風の、いつものようにキタネェー、ヴィンロレ1675GMTをアンダー300で買おうとしていた。ちよっと一見して、霊感が働いた。このヴィンロレ、ヤバめのヴィンテージじゃないかと思い、チョッとこのベゼルこの年代にしては、焼けが甘いよね。ブレスレットはアメリカンが付いているけれど、ムーブメントには〝ROW〟が刻印されていないんだよね。本当にこの個体のブレス?、後付けじゃん?それに、このトリチウム、針と文字板の夜光微妙に違うように見えます。さらにムーブメントDの桁数とシリアルがだいぶ年式が違いますけど、ガッチャマンで、日ロレメンテから受付不可で返却された場合、全額返金できますか。とショップ店員に伝えると、青い顔をしていた...そのヴィンロレ待ったッ!

  • ヴィンテージは30本目以降からが常識。でも今は買わない。

    私は、かつて当時5桁のドレスウオッチとサブマリーナの二本の現行新品のロレックスを正規店で買ったことは以前お話した。それでも、1019ミルガウスの雰囲気で、松屋銀座の時計展で45万円だった、それをギャラ無しで買うとおもったけど、やめた。今なら破格の安さだろうが、当時は、中古のクセに、現行品よりも高額だ。それに、付属品は箱しかない。そう、これがロレ初心者の考え方だろう。だから買わなかったのだ。私がアンティーク、中古4桁を買ったのはローレックス以外も含めて、雑多に下は5000円のセイコーファイブから上はせいぜい80万円の16523を所有しており、30本程度は所持していた。時計のことはなんとなくわかりはじめ、中古や4桁のローレックスにも同じ見えるモデルに個体差があることも分かり始めてきた。ちょうど、今は無きデパー...ヴィンテージは30本目以降からが常識。でも今は買わない。

  • それッ、無駄遣いですね。

    基本的に、現行スポロレ、パテックの特定モデル、APのロイヤルオーク、バセロンの特定モデル以外、どれも、買取、下取は定価を割る、または苦労の割に益金が少ないザマをみる。中でも、買ってはいけないのが、アンティーク。ビンロレとでもいおうか、ヴィンロレとでもいおうか、4桁の1675GMTなんて将来の値上がり目的で買ったら、地獄行だ。だって、350万円で買っても、買取は170-190万円らしく、これが、350万円に容易に到達しないことは推察されよう。これぐらい、スポロレでもシビアなんだから、他ブラントのアンティークなんていわずもがなだ。だから、最近、ヴィンテージ、ヴィンテージって騒ぐ人たちを見かけるが、一番、儲かる、利ザヤが大きいのは、アンティークウオッチだ。踊る阿呆に、見る阿呆、同じアホなら踊りゃにゃソンソンとい...それッ、無駄遣いですね。

  • 本日の予定。

    11:00早退13:00ブロードウェイ各店挨拶廻り16:00渋谷各店挨拶廻り18:00銀座正規店挨拶廻り異常となります。本日は3Nフランクミュラー着用で廻ります。駐車場の込み具合によって多少前後します。雨天の場合は行きません。私は、テルさんが言っていたようなレインボーなんて持っていないし、テルさんにそもそもニアミスしたことさえありませんね、笑いつか、銀座で呑もうぜ。異常本日の予定。

  • PEPSI<<ヤバッ

    PEPSI-Bezel騒動から、SSGMT-PEPSIは店頭価格で1.3倍となっている。忘れてはいけないのが、既にディスコンが確定している、WGGMT-PEPS、それもMET文字板がかなり危険領域だ。そもそも、既に生産を終えている、WGGMT-PEPSMETだが、ここにきて、SSGMT-PEPSも歩調を合わせるが如く製造が止まった。PEPSI-Bezelが、割れるから、という問題ではないらしい。あくまでも、販売戦略。いずれにしても、無くなってから騒ぐのが、世の常。そもそも売ること前提に買っていないからどうでもいいんだが。とにかく、SSGMT-PEPSIJBが380万円OVER、WGGMT-PEPSMETが1000万円OVERになる前に、決断すべきだ。欲しいのならいま買うべきだ。米ドル為替が、170円になっ...PEPSI<<ヤバッ

  • 支払手数料ってどっち持ちなのさ?

    世間様で商習慣が崩壊しつつある。支払いは、買った人が負担するものだと。つまり、支払う時に手数料は差し引いて振り込んではいけないのだと。税の観点で言えば、買う方、売る方ともに、50/50だ。だから、振込手数料が880円ならば、440円が各自の負担となるはず。クレジットカードもカード会社から加盟店に、利用手数料を乗せて売ることは遠慮願いたいと。だから、現金決済については3%還元するといったショップもある。つまり、そういうショップは、カード決済の手数料を店頭価格に組み込んでいるという販売方法だ。現金決済だから、クレジットカード利用手数料3%を上乗せされる方がお客さんとしては感じが悪い。国税もクレジットカードが使えるらしい。聞いてみた。納税にはクレジットカードを使いやがると手数料をかけるぞと。あれ、民間ではクレジ...支払手数料ってどっち持ちなのさ?

  • ROLEX読本

    今週の月曜日にいつもの正規店に行ってみた。クレーマーとなる様な昆虫みたいなグラサンかけた雑魚が居なくなるのを上手に見計らって、マネージャーが丁寧に私に囁き、ローレックスのグリーンの紙袋を手渡ししてくれた。ちょっと怪しくもある優越感。いつも彼には恐縮する。この正規店から無料配布されている、ROLEXの本、今回はなかなかよい出来だ。こんなのに金払って買っている連中は社会的な信用の無いかなりの金持ちだ、と友人が皮肉っていた。そんなことはどうでもいい。中身が、新作で埋め尽くされている。写真もさすが、ロレックスだ。洗練されている。とくにデイトナなんて買いたくなってしまう。そういえば、PTの案内が来ていた。がPT買うのなら、イエローのブレス無垢とイエローのオイフレの各デイトナをそれぞれ買ったほうが、ある意味安心だ。新...ROLEX読本

  • 大衆化しだしたロレックス(1990年代)

    1990年代後半、まだSSデイトナ黒とやや白だけがさほどのプレミアが付いていたぐらいの、転売ヤー皆無の時代、大衆は、純粋に、ロレックスをバイトでも買っていた。なつかしい、良い表情だ。こういう時代はもうこない。ロレックスの定価が高すぎるのではない。大衆のサラリーが、もはやロレックスを容易に手軽に買えないほどになってしまっている。それだけ、手元にお金が残らないのだ。ゆがんだ社会に誰がした。だれの責任か。会社ではない。決まっているだろう。もっと上のオカミと呼ばれる組織だ。軍が嫌っている所得が1000万円以上の事務方のサメの目をした連中だ。25年以内に日本は維新を迎えるだろう、と周囲では囁きだしている。大衆化しだしたロレックス(1990年代)

  • LV Picasso Sac-Plat

    (LVPicassoSac-Plat2023LimitedEdition)今年の、うだるように暑かったお盆過ぎの某日に、銀座の世界四大時計メーカーのブティックへ行った帰り、その芸術的な造形に魅了された私は、近くの懇意にしている画廊に、感情をそのままに、連絡のあったPicassoの版画を見に行った。退店して、購入を迷い悶々としていた私に、ちっちこちゃんが、何気にルイヴィトンに行って涼んでこようと、助言してくれた。良く知るスタッフのSさんが、〇〇〇様にぜひお見せしたい商品をご用意しておりました。と私にいった。私は、8モントルをフランスにオーダーしてからしばらくはこの店で買い物はしていなかったので、戸惑ったが、ちっちこちゃんと待つこと5分、この2023年限定ワンショットのサックプラが登場。ちっちこちゃんとともに...LVPicassoSac-Plat

  • 日々雑感。

    リシャールミル。三日で飽きたら一体いくらで買い取りになるのだろうか。リシャールミルはフランクミュラーの類似発想の後発的存在で、形状は似ていなくもない。私にはそう見える。なんで、何千万もするかはどうみても理解しがたい。だったら、フランクミュラーでいいではないか。でも、私の周囲でもちょっとセレブリティーな吾人はリシャールミルを1本は何故か買っている。それも白色の透けているやつ。私は、ロレックスコレクター、いわゆる、ロレヲタなのでリシャールミルを買うほどにお金の融通がきかない。当たり前だ。それにしても私にとって要らない時計の筆頭はリシャールミルだということは確かだ。フランクミュラーから案内が来てふとそう思った次第であります。日々雑感。

  • ヴィンロレを買う気力を減退させる方法。

    答えは、現在のプライスを肯定したうえで、平成前半の、〝世界の腕時計〟や〝時計ビギン〟などのムック本や月刊紙や臨時増刊号を調べてみること。この当時に熱心に収集していた私などは買えなくなります。もちろん、私は時計で儲けたことは無い。現在のわらしべ長者はそうそういないという。大きく儲からないように、利益に対して年間50万円差し引いて所得税がかかるからだと後輩のヤクニンがこぼしていた。なんとも現実的で、人間の行動力を減退させるのが国だという。彼なんかも日本国がもう、半世紀も持たないといっていた。だけども、過去に半値程度で売却した時計たちを投資と考えたら、その末裔が、現在のコレクションとなる。そのコレクションを売却するときに、過去に売却した時計が土台となっているのだからそれほど、利益は出まいし、好きで残した時計も売...ヴィンロレを買う気力を減退させる方法。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PATEX HUNTERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PATEX HUNTERさん
ブログタイトル
PATEX HUNTER
フォロー
PATEX HUNTER

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用