輸送会社の看板。貨物の「貨」が人偏ですね。
「局」の異体字。「𠯶 」にも似ていますがもう少し単純に弓と口の組み合わせ。 達筆でいろいろ面白い…
「者」の異体字は日の上に点のある「者」ですが、この字の点ははみ出しています。払い「ノ」も短いですね。
旧字かと思ったのですが異体字のようです。
大磯町図書館にて。「館」の俗字にはこの「舘」と変の真ん中が「土」になっている字があるそうですが文字や活字を大切にするところでしょうから何かのこだわりがあったのでしょうね。
埼玉かその略としてしか使わなさそうな「埼」。県管轄の下水道の蓋にはその異体字がありました。
「ブログリーダー」を活用して、蓋散歩びとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。