ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
横浜送水口巡り その3
杖 立派な扉付きの地上変圧器何となくプレートが横長というか縦に短い気がする送水口。 安っぽい仮置きのような定礎 一方、消火栓蓋は重厚。 華やかに飾られた送水口…
2022/04/29 11:51
横浜送水口巡り その2
横浜駅から関内方面へ向かって歩きました。 最近の送水口は蓋がぺったんこ。 恥ずかしがり屋の送水口 高島橋 昭和4年1月竣功河川をみんなでまもりましょう 見張り…
2022/04/27 16:48
横浜送水口巡り
ふと思いついて横浜で送水口巡りをしようと出かけました。 まず横浜駅のみなみ西口あたりをうろうろ。 ステンレスフレームがきっちりした相鉄ジョイナス送水口採水口に…
2022/04/24 18:33
湯島の旗竿ボックス
散歩会で根津神社にある青海波文様の旗竿ボックスに再会しましたが、同じ種類の蓋が文京区の本富士警察署前にあると聞いて見に行ってきました。 湯島天神宮の方から歩い…
2022/04/19 16:57
山手線散歩 大塚~御徒町 その10 神社・仏閣・教会③
ようやく今回の散歩会まとめの最後です。 【吉祥寺】 中央線の吉祥寺駅と違ってこちらは「きっしょうじ」。というよりもそもそも「きっしょうじえき」だと思っていまし…
2022/04/12 18:22
山手線散歩 大塚~御徒町 その9 神社・仏閣・教会②
【妙義神社】 一瞬、豚軍宮と見えてしまって罰が当たりそうです。最初の字は勝の異体字でした。 工事中のピッカピカ 完成予想図 【子育て地蔵尊】 セーラー服の女の…
2022/04/10 14:33
山手線散歩 大塚~御徒町 その8 神社・仏閣・教会①
テーマ別にまとめた今回の散歩記事ですが神社・仏閣巡りの要素が濃かったのでこのテーマに関する写真が多すぎました。結局時系列になってしまいそうです。 まずは天祖神…
2022/04/09 20:27
山手線散歩 大塚~御徒町 その7 公園
【大塚台公園】 いわゆる鉄趣味は持っていないのですがSLを見るとわくわくします。ただ、保管すると決めたのなら朽ちるに任せずにもう少しメンテナンスしてほしいです…
2022/04/08 17:17
山手線散歩 大塚~御徒町 その5 坂と橋
山手線の内側を突っ切る道のりの多いこの散歩会では坂がよく登場します。坂を楽しむというのは管理人にとっては新しい視点でした。 ↑↑の坂の頂点は大塚駅近くの跨線橋…
2022/04/07 16:39
山手線散歩 大塚~御徒町 その5 ビルと看板
路上観察の定番 ビルと看板行きます。 銭湯付きマンション。内湯も洗濯機も無くてもよさそうな。 こちらはサッカーボール付き。 桜リフレクション 紙巻OK。加熱式…
2022/04/06 19:37
山手線散歩 大塚~御徒町 その4 蓋とその仲間たち②
蓋の他にも地面にはいろいろなものがあります。 営団地下鉄ロゴ入りの基準多角点鋲と東京メトロの境界標 「としま」かどうかの境界 区章蓋。豊島区の基準点と言えば、…
2022/04/03 09:55
山手線散歩 大塚~御徒町 その3 蓋とその仲間たち①
今回の山手散歩会の記事は散歩の時系列ではなくテーマ別にまとめようと思ったのですが「蓋とその仲間たち」は写真が多すぎるので2回に分けます。だったら、「蓋」「蓋の…
2022/04/02 16:37
山手線散歩 大塚~御徒町 その2 アニマル
人は子供のころは動物が好きで40歳過ぎると動くものが煩わしくて植物に興味が移り、さらに年を取るともはや生き物ではなく石が好きになるというようなことをTBSラジ…
2022/04/01 16:04
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、蓋散歩びとさんをフォローしませんか?