ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
山手線散歩 大塚~御徒町 その1 桜
山手線の駅を五十音順に巡り歩くという散歩会 の大塚~御徒町にも参加できました。今回で第7回だそうですが管理人は第5回から参加しています。過去記事(恵比寿~大崎…
2022/03/31 18:42
東京工水巡り 足立小台駅~志茂駅 その3
メインルートへ戻りました。 工水蓋の嵐。 隅田川を渡る新神谷橋の裏側見物。ここにはそれらしい蓋はありません。 ちょっと寄り道。水道施設のようです。この換気塔の…
2022/03/19 20:24
東京工水巡り 足立小台駅~志茂駅 その2
工業用水道(工水)の主配管をさかのぼって歩くと鹿浜橋で再び荒川を渡るようです。 橋の裏へ登っていく様子が見えます。 工水と並んで上水道も一緒に。 立入禁止の通…
2022/03/18 16:43
東京工水巡り 足立小台駅~志茂駅 その1
東京工水巡りを続けています。過去記事はコチラ↓↓。 東京都工業用水散歩のつもりが水道骨董蓋やら水準基標やら 東京工水巡り 三園浄水場~北赤羽 東京工水巡り …
2022/03/15 18:50
山手線散歩 大崎~大塚 その8 フィナーレ
カタツムリ的なもの 防災井戸異体字の稲 よく見る字。 皇威宣揚、皇紀二千六百年記念燈吹上稲荷神社の階段にあったこの石。界三四? なんでしょうか。 旧町名 大塚…
2022/03/13 10:42
山手線散歩 大崎~大塚 その8 坂、坂、坂 鳩ポッポ
大きな下水道幹線があるのでしょう。 神田川と暗渠出口 坂シリーズ始まり鷺坂碑 もっと登りたいもっと登りたいという元気な参加者興奮の坂 謎パイプの先にグーグルマ…
2022/03/12 18:38
山手線散歩 大崎~大塚 その7 ガードレール大集合、屋上基準点、テレメータ
また吸い込まれそうになる脇道。暗渠の石蓋のようなものも。あるいは石橋の残骸?宝竜寺坂またの名を幽霊坂關先生之墓と書いてある石は墓石なのか墓石を示す石碑なのか。…
2022/03/10 19:29
山手線散歩 大崎~大塚 その6 送水痕、ガウディ、機動隊、骨董蓋、區
悲しき送水痕 給油口は無事。奥にもなにかの口があります。 カメラ小像 下水君の網焼き トカゲ入りのラーメン? ふかひれみたいにフリルだけを使っているのかな? …
2022/03/07 18:58
山手線散歩 大崎~大塚 その5 震対、異体字、廃道
赤坂の米軍施設 ピリピリ提供は防衛省。防衛施設庁と書いてあるのかもしれない。 通った区の蓋を。「み」は港区。(渋谷区を撮り忘れた。 はたらくくるま? シンゴジ…
2022/03/06 17:05
山手線散歩 大崎~大塚 その4 清流復活、狛虎、福岡行き
天現寺橋より望む笄川タジン鍋みたいなのは何? 清流復活の碑はスルーです。下水の処理水を枯れた川に流して清流復活ですが、ガーな人たちならこんな危険な汚染水をあな…
2022/03/05 17:05
山手線散歩 大崎~大塚 その3 耐震建築、煙草屋質屋レトロ、燈孔銀座チラ見
高々と手を上げる元気な井戸ポンプも魅力的ですが根元に書かれた「高床免震」も気になります。どうやら井戸のことではなく背後の建物のことのようです。♪タカユカシキ …
2022/03/03 18:22
山手線散歩 恵比寿~大崎 その3 琺瑯看板とローマ語と面格子と最古Sinceと謎蓋と
今回のコースで唯一の観光名所はここらしいです。 池田山公園。岡山藩主 池田家の下屋敷跡だとか。 すさまじい高低差の底に池がありました。 池田山から望む風景。下…
2022/03/01 18:12
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、蓋散歩びとさんをフォローしませんか?