7月28日の「毎日新聞は『風知草』の連載を止めよ」とした私のブログはお詫びしたうえで取り消します
申し訳ありません。「風知草」7月20日付けの「平和国家であるために」を私の不注意で読み飛ばしていました。したがって7月28日付けの「毎日新聞は『風知草』の連載を止めよ」とした私のブログは大事な前提を見落としていたのでお詫びしたうえで取り消します。7月28日の「毎日新聞は『風知草』の連載を止めよ」とした私のブログはお詫びしたうえで取り消します
毎日新聞はコラム「風知草」の連載をやめよ~異論の許容は良い。だが山田孝男氏の人権感覚は戦前と同質だ~
毎日新聞はコラム「風知草」の連載をやめよ~異論の許容は良い。だが山田孝男の人権感覚は戦前と同質だ~毎日新聞よ。これはあまりにひどくはないか。少しさかのぼるが6月29日の山田孝男氏のコラム「風知草」の五段目「~すると、毒舌の作家と自民党国会議員が『マスコミつぶせ』と反撃、新しい戦線を形成したというのが先週までの流れだ。◇~」とあるところだ。このコラム全体さらにこの前後のものを含めても問題は沢山あるが今挙げたこの部分は単なる異論では到底済ます事が出来ない。ここに言う「毒舌の作家」百田尚樹は6月25日の自民党文化芸術懇話会で要旨次のように語ったという。「・政治家は、安保法制や集団的自衛権で、国民に対するアピールが下手くそだ。難しい法解釈は一般国民には通じない。気持ちに訴えかけるのが一番だ。・沖縄の二つの新聞はつぶさな...毎日新聞はコラム「風知草」の連載をやめよ~異論の許容は良い。だが山田孝男氏の人権感覚は戦前と同質だ~
安倍晋三よ、強行採決した「安保法制」も白紙に戻せ!!安倍晋三よ、世論を恐れて己の筋を曲げ成したことを取り消すというのなら、あれほどの民意に背いて強行した「安保法制」を中途で取りやめたとて何らおかしなところは有るまい。むしろ道理に合わぬ数々の開き直りを改めここで廃案の道を選ぶのが当然の道であろう。「新国立競技場」の白紙化は大いに結構。あとは同じく多くの国民が望んでいるように「安保法制」を「新国立競技場」同様に白紙化する道があなたの取るべき道としてに残されているという事だ。森喜朗は事ここに至っても尚「かなりの費用がかかろうとも、この機会に最高のスポーツの施設・聖地をつくろうと思った。」と語っている。一見高額な箱ものを企画した言い訳のようにも聞こえるが冷静に聞いてみるとこれはこれで一つの考え方とも言えるだろう。それに...安倍晋三よ、強行採決した「安保法制」も白紙に戻せ!!
2020東京オリンピックを返上しよう!!~恥ずべき嘘で票を掠め取り、さらに海を汚し続けている大罪の放置を全世界に詫びよ~国の最高責任者が国際社会にこんな大嘘をついた例はおそらくヒトラーやスターリン以来だろう。「汚染水は福島第一原発の0.3平方キロメートルの港湾内に完全にブロックされている。」どこからこういう言葉が出て来るのか。マスコミ報道で情報を得るしかない私でもつい最近不良タンクからの300トンの汚染水漏れが報じられ近くに迫ったオリンピック候補地の投票への心配をした安倍晋三がこの問題を候補地決定の五日前にわずか470億円の国費でとりあえず一部を政府が直接取り組む態度表明をしたという事だけは知っている。しかしただそれだけの事だ。この300トンだって一部が港湾外に流れ出た事は各新聞が流出想定図まで載せて明ら...2020東京オリンピックを返上しよう!!
「ブログリーダー」を活用して、認識の内外(うちそと)あれこれさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。