chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花のカタリベ
フォロー
住所
世田谷区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2015/06/27

arrow_drop_down
  • 上空にミサゴが

    今朝は、窓をあけると、日差しが見られましたが、空の1/3程、曇が占有していました。その後、時間の経過とともに、曇は増えていたのです。そして、お昼前には、雨が降りそうな曇が見られるようになりました。午後になっても、雨が降りそうな様子は変わりませんでした。そ

  • ツミが上空を飛んで

    今朝、窓を開けて見ると、青空が広がっていました。その後、曇は徐々に増えていたのです。そして、午前11時頃です、上空に、鷹の飛んでいる姿が見えたので、急いでカメラを用意しました。直ぐにシャッターを押し始めると、大きさから見て、ツミではないかと思って、更に、シャ

  • コゲラを見つけました

    今朝、窓を開けて空を見上ると、曇は多かったのですが、曇の間から日差しが見られました。その後、曇は少なくなって、青空が広がっていたのです。そして、午前11時頃には、空の半分近くを青空が占めるようになっていたのです。午後になると、更に青空が広がり、空の半分以

  • カワセミが魚を

    今朝も、窓を開けて見ると、雨が降っていました。午前8時過ぎには、雨は止んで、曇り空に変わっていたのです。その後、時間の経過とともに、暗い雲が段々と明るい曇に変わっていたのです。お昼前には、青空が見られると思っていたのですが、一面の曇り空は変わっていなかった

  • 川岸にダイサギを見つけて

    今朝は、窓を開けて見ると、曇り空が広がっていました。その曇を眺めていると、暗い感じがしたので、雨が心配になりました。午前中の日差しを期待していたのですが、今日も見られなかったのです。そして、午後になっても、曇り空は続いていたのです、やはり、雨が心配になり

  • ゴイサギの幼鳥が野川に

    今朝は、窓を開けて外を見ると、雨が降っていました。雨は、止むことなく午前中一杯、降り続いていたのです。午後になると、雨は止んでいましたが、空を見上げると、雨が降りそうな曇が広がっていました。ちょっと、雨が心配だったのですが、暗い曇を眺めながら、今日は、野川を

  • 多摩川でハクセキレイです

    今朝も、日差しが見られたので、窓を開けると、青空が広がっていました。曇は、北の低い空に、僅かに見られる程度でした。午前10時頃、空を眺めると、早朝とほとんど変わらず、青空が広がっていました。午後になると、曇が少し見られるようになりましたが、青空はあまり変わ

  • イソシギが水場に近づいて

    今朝も、窓を開けてみると、青空が見られました。曇は、時々見られる程度で、ほとんどが、青空でした。庭の木々を眺めていても、ほとんど動きがなかったので、ほぼ無風だったようです。お昼前になると、少し風が吹いてきましたが、見上げると、青空が広がっていたのです。午後

  • 青空の中をトビが

    今朝は、窓を開けると、青空が広がっていました。風は少し強めに吹いていたので、曇の動きは速く、あっという間に移動していたのです。お昼前になると、風は少し弱くなった様ですが、曇の流れは、割合速く感じられました。午後になっても、青空の下、風はお昼前と変わらなく吹

  • エゾムシクイが姿を見せて

    今朝も、窓からの日差しが、眩しく感じられました。窓を開けて見ると、青空が広がっていましたが、曇が、彼方此方に見られたのです。その後、曇が多くなることもありましたが、大体は青空の方が多く見られました。そして、午後になっても、青空の方が多く、曇はポツリポツリと

  • オナガが柿の実に

    今日は、珍しく外出禁止令が出てしまったので、自宅で、野鳥を待つことにしました。そのため、午前8時頃から、庭を中心に、野鳥を探すことにしたのです。庭には、柿の木が4本植えてあり、丁度、実が熟していたのです。その熟した柿の実を食べに飛んでくる野鳥を待つことにし

  • カオグロガビチョウを見つけました

    今朝は、窓を開けて見ると、久しぶりに見る青空が広がっていました。早朝は、曇がいくつか見られたのですが、午前8時頃には、曇がほとんど見られなくなり、快晴になりました。快晴は続いて、お昼前になっても、雲一つない青空が広がっていたのです。午後になると、いくつか曇

  • ツツドリが虫を捕まえて

    今朝は、窓を開けて見ると、音が聞こえてくるほどの、強い雨が降っていました。その強い雨は、お昼前まで続いていたのです。午後になっても、雨は続いていたのですが、弱い雨に変わっていたのです。それが、午後2時頃には、雨はほとんど止んでいました。雨が止んでいるのを、

  • 舌を見せたアオサギです

    今朝は、窓を開けて見上げると、全て曇で覆われていました。その曇も、一部、雨を降らせそうな、暗い曇も見られたのです。その後も、暗い雲が時々見られたのですが、午前中は雨は降りませんでした。午後になると、ほとんどが、明るい曇に変わっていました。その曇を眺めながら

  • カワセミが枯れた枝に

    今朝は、窓を開けて、ベランダに立ってみると、青空が見られましたが、青空と曇の量が同じくらいに見えたのです。その後、空を見上げて見るのですが、基本は青空と曇の量が同じくらいで、時々、片方の方が多くなったりしていました。午後になると、青空より曇の方が、少し多

  • 上空を飛んでいくトビです

    今朝は、窓を開けると、日差しが差し込んできたのです。直ぐに、空を見上げると、青空が空の1/3程を占めていました。この青空は、時間の経過とともに、少しずつ増えていたのです。お昼前には、空の半分近くを、青空が占めるようになりました。午後になっても、青空は、ほ

  • キセキレイが石の上に

    今朝は、窓を開けてみると、日差しはなく、曇り空が広がっていました。その後は、雲が厚くなったり、薄くなったりを繰り返していたのですが、午前10時頃には、薄い雲を通して日差しが見られました。その後は、曇が、段々と厚くなっていくように見えたのです。午後になって

  • アオサギを眺めていると

    今朝は、窓の隙間から日差しが見られたので、窓を開けてみると、青空が広がっていたのです。青空は、時間の経過とともに、段々と少なくなっていったのです。午前10時頃には、薄雲が空全体の半分近くに見えたのですが、薄雲を通して、日差しが見られました。その後は、曇が

  • コサギを追って見ると

    今朝も、窓を開けて外を眺めると、小雨が時々降っていました。その後も、時々落ちてくる小雨は、午前中一杯続いていました。午後になって、空を眺めていたのですが、小雨が時々落ちてく空模様は、あまり変わらなかったのです。その小雨が時々落ちてくる中、今日も野川に向か

  • ゴイサギの幼鳥を見つけました

    今朝は、窓を開けると、小雨が降っていました。小雨は、午前8時頃には、時々落ちてくる程度に変わっていました。そして、午前10時頃には、曇り空に変わっていたのです。お昼前には、空を見上げると、一部、青空が見えるほどになっていました。午後になると、青空は少しず

  • ゴイサギの幼鳥を見つけました

    今朝は、窓を開けると、小雨が降っていました。小雨は、午前8時頃には、時々落ちてくる程度に変わっていました。そして、午前10時頃には、曇り空に変わっていたのです。お昼前には、空を見上げると、一部、青空が見えるほどになっていました。午後になると、青空は少しず

  • 多摩川の上空にミサゴが

    今朝は、窓を開けて見ると、青空を見ることが出来ました。久し振りに見る青空なので、とても眩しさを感じてしまいました。早朝は、半分ほどの青空でしたが、午前10時頃には、空全体の8割ほどに、青空が広がっていたのです。その後は、少し青空が少なくなった様に見えまし

  • ダイサギが川の中に

    今朝は、窓を開けて外を見ると、強めの雨が降っていました。雨は、段々と弱い雨に変わっていたのです。お昼前には、更に、降り方が弱くなり、ほぼ霧雨に変わっていました。午後になると、その霧雨は、時々振るような形に変わっていたのです。その霧雨が時々降っている中、今

  • ハクセキレイが道ばたに

    今朝は、窓を開けて外を見ると、空全体の3割くらい、青空が見えました。その青空は、時間の経過とともに少なくなっていったのです。午前10時頃には、青空は見えなくなり、ほぼ曇り空に変わっていました。その曇り空は、お昼前には、かなり暗い感じになっていたのです。午

  • 上空を飛んでいるトビです

    今朝は、窓を開けて見ると、久しぶりの青空が見えました。やはり、青空の広がる空を見る事は、嬉しい事でした。その後、時間の経過とともに、雲が増えていき、お昼前には曇り空に変わってしまったのです。午後になると、曇り空の中に少しですが、青空が見えました。その青空

  • カワセミが枯れ枝に

    今朝も、窓から外を眺めると、一面曇り空が見えました。曇り空は、午前11時頃まで続いていたのですが、雨が急に降り始めてきたのです。お昼ころには、雨が強くなり、雨音が部屋の中まで、聞こえるほどでした。その雨は、午後1時頃まで続いていたのですが、急に雨は止んでい

  • カワアイサを見つけました

    今朝は、窓から外を眺めると、曇り空が広がっていました。午前10時頃には、時々、青空が見えるほどになりましたが、基本は曇り空でした。その後も、青空が、時々見える空模様は、変わりませんでした。午後になると、全面、曇り空に変わっていました。その曇を眺めながら、

  • 2羽のスズメが葦に

    今朝は、窓から空を見上がると、曇り空が広がっていました。曇り空は、かなり暗い感じだったので、何時、雨が降ってもおかしくない空模様だったのです。午前9時頃には、細かい雨が降り出しました。その後は、細かい雨が、降ったり止んだりを繰り返していたのです。午後にな

  • 泳いでいるカルガモです

    今朝、窓から外を眺めると、細かい雨が降っていました。午前9時頃には、雨は止んでいたのです。その後、午前中は雨が降ったり止んだりを繰り返していました。午後になると、小雨が降り出してきました。その雨のため、今日は車で、野川沿いの公園に向かったのです。公園に着

  • ダイサギが公園の中に

    今朝も、窓から外を眺めると、曇が一面に広がっていました。それが、午前8時過ぎには、雨が降りだしていたのです。その後、雨は降ったり止んだりを繰り返していました。午前11時頃には、本格的に雨が降り出したのです。午後になっても、雨は降り続いていたのですが、午前

  • コサギが川の中で

    今朝は、窓から見える空は、一面に曇が広がっていました。それが、午前10時頃には、何時、雨が降っても、おかしくない空模様になっていたのです。そして、午前中一杯は曇り空、雨は見られませんでした。午後になると、ポツリポツリと、雨が降りだしたのです。そこで、今日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花のカタリベさんをフォローしませんか?

ハンドル名
花のカタリベさん
ブログタイトル
野鳥の観察を都内で
フォロー
野鳥の観察を都内で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用