どうも 明秀園 代表です先日 大阪府内で空き家の 草刈り をしました 明秀園 現場は奈良ばかりではあーりません 京都もあります 草刈り・・・他の植木屋さん…
植木屋 明秀園(奈良) 植栽 外構工事 その他 なんでも?・・・
お庭を 愛してくださるお客様とともに 使い勝手がよく 美しい景観のお庭づくりをめざして 太陽のもとがんばっております 感謝 感謝でございます
どうも 明秀園 代表です先日 大阪府内で空き家の 草刈り をしました 明秀園 現場は奈良ばかりではあーりません 京都もあります 草刈り・・・他の植木屋さん…
どうも 明秀園 代表ですいろいろな仕事の依頼がきます わたくしの 肩書きは植木屋、造園業、空間コーディネーターと・・・レーシングカートチームの運営、監督現役…
どうも 明秀園 代表です前回のブログで 道具のメンテナンスはほとんど 自分でやるといいました今回は チェーンソー のメンテナンス!刃研ぎ!切れなくなった刃を…
どうも 明秀園 代表です少し前の現場ですが広い敷地、休耕地の草刈りをしました 明秀園植木屋ですがよく、いや 結構そこそこ広い敷地の草刈りを依頼…
どうも 明秀園 代表です梅の花も終わりかけの今日この頃 まだ 松の剪定作業しています 松の剪定・・・9月~翌年4月はじめくらいまでが剪定に適しています 4月…
どうも 明秀園 代表です3月に入っても刈込み作業が続きます この時期にウェザーニュースなどで三寒四温 ということばをよく耳にしますがほんとうに寒い日 と暖か…
どうも 明秀園 代表です 2月に入っても松 の剪定 が続きます 作業前に 必ずシートを敷いて 掃除をしやすくします松の葉っぱ は 風の出る機械、ブロワー…
どうも 明秀園 代表です令和 7年になりましたが・・・ 明秀園 は あいかわらず去年にひきつづき松の剪定作業をしています 門松も 松にかなり関係していますし…
どうも 明秀園 代表です門松のつづきです 今回は生駒 信貴山 料亭旅館 みよし 様からご注文をいただきました公式ホームページ ↓ ↓ ↓ 【公式】信貴山 料…
どうも 明秀園 代表です 今回も 年末に奈良県奈良市中町にある霊山寺に門松を納めさせていただきました ここは 奈良では有名なお寺!温泉、料亭、バ…
どうも 明秀園 代表ですまだ 年末の刈込み 剪定作業が続いています・・・ そのあいまに 門松 の材料の仕入れ、準備!う~ん疲れからか・・・ 最近 ご飯を食べ…
どうも 明秀園 代表ですシイタケ栽培の続きですが・・・ あがりだすと どんどんどんどん 出てきます 何回もシイタケの原木をつくっているのでわかってはいます…
どうも 明秀園 代表です年始に クヌギの木 などのドングリ系の木 の伐採作業があるとき幹や枝のころあいの太さの部分を処分せずにとっておいてシイタケ栽培 に使…
どうも 明秀園 代表です暑さもだいぶ ましになってきましたがずっと 刈込み、剪定作業をしています 明秀園刈込み、剪定作業に自信あり! 明秀園 は知っています…
どうも 明秀園 代表です最近は 暑い暑い中ずっと 刈込み作業をしていますこの気温で よく仕事してると自分でも思いますふつーの人は できません まじで・・…
どうも 明秀園 代表です最近は 暑い暑い中ずっと 刈込み作業をしていますこの気温で よく仕事してると自分でも思いますふつーの人は できません まじで・・・ …
どうも 明秀園 代表です今年も この時期 7月のはじめに奈良市の 霊山寺 さんから茅の輪くぐり の茅の輪 づくりのご依頼がありました 茅の輪 くぐり…
どうも 明秀園 代表です梅雨の間 ややこしい天気が続きます 昼までにやむの?昼から雨なの?えー ほぼ1日 雨なの?夕方 3時くらいから 雨なの?う~ん?う~…
どうも 明秀園 代表です先日 刈込み作業をしているときにケムシを見つけて パシャ この ケムシは マイマイガの幼虫!そこそこ大きくて 葉っぱをかじりた…
どうも 明秀園 代表です今年は 雨が多いせいか松の新芽が いっぱい立っています 私たち本職のあいだでは『ローソクが立つ』といいます 最近知ったのですが ア…
どうも 明秀園 代表です少し前の現場ですが松 の 剪定です! 剪定まえはこんなかんじ~ この松は 20年前に わたくしが植えて 鉢まわりは生駒石の小…
どうも 明秀園 代表です仕事中にでっかいマツボックリを発見! 捕獲しました う~んしかし でかい! さて何と言う マツの実でしょう明秀園 この…
どうも 明秀園 代表です最近の寒暖差には季節 月日が いったり きたりします 激寒の日が少なくなっているので身体的には楽なような・・・ さて明秀園 が 寒肥…
どうも 明秀園 代表です2月に入りましたが刈込み作業に追われております 仕事の話ではないのですが・・・ しかし最近のジュースの自動販売機には驚かされます …
どうも 明秀園 代表です 毎年 年末の刈込み 剪定作業のあいまに門松の準備 制作をしています20日過ぎは バタバタです 今回も奈良県奈良市中町にある霊山寺…
どうも 明秀園 代表です年末 最後の最後まで刈込み剪定作業を一心不乱 にがんばっております いよいよ 建仁時の竹パネルも完成し残すところは植栽工事のみで…
またまた 竹パネル 施工 ⑤❗ ほんもの と にせもの のちがい‼️
どうも 明秀園 代表ですただいま剪定 刈込み作業を一心不乱にがんばっております 建仁寺垣の竹パネルの作業 の続きですが仕上がりはこうなったのですが・・・ …
どうも 明秀園 代表ですただいま剪定 刈込み作業を一心不乱 にがんばっております 建仁寺垣の竹パネルの作業 の続きですが仕上がりはこうなったのですが・・・…
どうも 明秀園 代表ですただいま剪定 刈込み作業を一心不乱 にがんばっております 竹パネルの作業 の続きですが仕上がりはこうなったのですが・・・ 作業…
どうも 明秀園 代表ですただいま 剪定 刈込み作業をがんばっております 竹パネルの施工の続きですが・・・つくばい 施工前から竹パネル 施工前施工中施工後…
どうも 明秀園 代表です ただいま剪定 刈込み作業をがんばっております 最近よく竹パネルの工事、施工をよくしています 明秀園 では決まってタカショーの竹パ…
どうも 明秀園 代表です 最近・・・除草剤の怖さをあらためて知ることに・・・ 近所のホームセンターで除草剤(粒剤 こな つぶつぶ)がこのように販売されていま…
どうも 明秀園 代表です8月に入ってからの刈込み作業は暑くて暑くてはかどりません 先日 午後3:00 くらい石垣の上の生垣を高い脚立にのって刈込みをしてい…
どうも 明秀園 代表です長らく 造園 植木の仕事をしていますといろいろなご依頼が入ります 今回は奈良市で有名なお寺霊山寺(りょうせんじ)さんから茅の輪くぐり…
どうも 明秀園 代表です メキシコシティにある日本庭園の塀の瓦の間にウチワサボテンが自生しています サボテンの生命力には関心させられます ・・・・…
どうも 明秀園 代表ですリガーデン 植え替え工事のつづきです 前回は防草シートを貼ったうえに五郎太石を敷いているところでおわりましたが そのあとは植栽工…
どうも 明秀園 代表です リガーデン 植替え工事のつづきです 大きなサザンカも 低木類も既存のピンコロ石の土留めも撤去して 外構工事業者、造園業者にと…
どうも 明秀園 代表です4~6月は セメント工事植栽工事 外構工事エクステリア工事などしています 今回のご依頼はリビング前のお庭のやりかえ リガーデンです…
どうも 明秀園 代表です最近 セメント仕事が多いですね植木の刈込みがないときのお仕事はエクステリア セメント仕事植栽工事 作庭 外構工事をしています 中には…
どうも 明秀園 代表です ブロック塀解体の後はブロック積み! 昔の積み方では鉄筋の配分量モルタルの充填量が少なくて強度不足!それに軽年劣化で傷んでいます…
どうも 明秀園 代表です先日 ブロック塀の解体作業をしてました 明秀園ブロックを早く きれいに積める 業者!それは手際よく ブロックの塀、壁を手早く…
どうも 明秀園 代表です2月の末の現場でのこと・・・ 刈込み作業をしていると えっ!? 妖怪ウォッチのウィスパー??? いやちがう!!! すっ…
どうも 明秀園 代表ですお客様のご依頼で 『大きくなった樹を小さくしてほしい』ということが多々あります 思い入れのある木なのでしょうね根元から切るのではな…
どうも 明秀園 代表です先日 植木市 にいっておりました 一般の方は立ち入り禁止になってましてわたしのような 造園、植木業者でなおかつ 権利、札をもっている…
どうも 明秀園 代表です季節の移り変わりにのはやさに少し焦っています 温暖化・・・今年も長く暑い 夏がくるのか・・・ 先日 明秀園 の管理しているお庭の …
どうも 明秀園 代表です空き地などで 草刈りををしていると・・・ たまに『うんッ!?』五百円玉 !? 『あーッ』 『なーんやッスロットのコインやん…
どうも 明秀園 代表です去年の年末 贈答用の シクラメン を仕入れていました 花屋さんから仕入れたわけではなく奈良県の花屋さんが仕入れる大き…
どうも 明秀園 代表です先日 お伺いした刈込み現場で・・・ お客様がお庭の雑草にホームセンターで購入された除草剤 をまかれて大変なことに マツの木 根…
どうも 明秀園 代表です今年も 奈良市中町にある 霊山寺 に門松を納めてきました そう ここのお寺は 奈良県奈良市では有名なお寺!温泉 料亭 バラ園…
どうも 明秀園 代表です最近は 刈込み、剪定作業を一心不乱にがんばっております 先日はマツの剪定作業をしておりました 剪定 前 ここのお庭は 手入れが…
どうも 明秀園 代表です先日 竹パネルを施工したつづきです ガレージで アルミの柱、横桟の加工です けがき針という道具で けがき線をいれてmm単位で切断し…
どうも 明秀園 代表です先日 竹パネルの施工をしていました まず 既存 天然竹垣の撤去からです 建仁寺垣の変形版天然素材を使っているので軽年劣化 …
どうも 明秀園 代表です 庭園管理 植栽工事 外構工事エクステリア工事などしていると花木、植木の問屋であったり建材屋さんであったり工具のマキタであったりいろ…
どうも 明秀園 代表です茶庭 作庭 工事 完成です 筧から水鉢に 水が落ちる音なんともいえないものがありますバックにカラスや鳥の鳴き声が入っていて別世界…
どうも 明秀園 代表です作庭工事のつづきです だいぶ できてきましたが何かが足りない わかります お茶庭・・・それは特別な空間外部からの仕切りがほ…
どうも 明秀園 代表です作庭工事のつづきです さて今回のつくばいまわりはこのように完成したのですが 前回のブログではつくばいの給排水工事が終わりました …
どうも 明秀園 代表です作庭工事のつづきです さて今回の つくばいまわりはこのように完成したのですが・・・ 前回のブログではつくばいのセットをふせて排水…
どうも 明秀園 代表です作庭工事のつづきです お茶庭になくてはならないものが つくばい(蹲踞)飛石とうろう(石灯籠) さて今回の つくばい まわ…
どうも 明秀園 代表です先日 お茶庭を作庭しておりました お客様が お茶、茶道の先生ということもあり全身全霊を傾けて持っている技術を全部ぶつける勢いで ・…
どうも 明秀園 代表です パワーショベル(ユンボ)をたまーに運転することがあります土を掘ったり 整地したり・・・ 先日は 軽トラックにつくばいの生駒石の水鉢…
どうも 明秀園 代表ですお客様から いろいろなご注文を承ります金額的な無理難題は困るのですが・・・技術的な 無理難題をお願いされればされるほどうれしくなりま…
どうも 明秀園 代表ですたまに 高木の伐採の依頼があります今回は 広場のほうに倒せたので引っ張って 根元から一気に倒すことにしました 道具はこんなかん…
どうも 明秀園 代表ですブログからご依頼があって作業をさせていただくことになった石垣 石組み 石積みの補修補強工事の続きです 前回は石の間の古い目地をはがし…
どうも 明秀園 代表ですブログからご依頼があって作業をさせていただくことになった石垣 石組み 石積みの補修補強工事の続きです 前回は大きな目地をたがねとハン…
どうも 明秀園 代表ですブログからご依頼があって作業をさせていただくことになった石垣 石組み 石積みの補修補強工事の続きです 前回は足場を組んで 石垣を水道…
どうも 明秀園 代表ですブログからご依頼があって作業させていただくことになった石垣 石組み 石積みの補修 補強工事の続きです この手の仕事は石垣が作業する人…
どうも 明秀園 代表です少し前の現場ですが・・・ ブログ から石垣 石組みの補修 補強工事のご依頼があり 作業させていただきました 見るからに あぶな…
どうも 明秀園 代表です4月にはいり 刈込み、剪定作業もおちつき 最近は 同業者さんの依頼でブロック積みの作業をしています CB150というブロッ…
どうも 明秀園 代表です外構工事も終わり今は この作業からも時間がたちました 前々回のブログでなぜ Why赤色の立水柱にしたのか・・・ をお話すると書い…
どうも 明秀園 代表です先日 剪定作業をしていると・・・ い・き・な・り はさみ がーー割れる アクシデントに・・・ Oh マイガー なんでーー 前…
どうも 明秀園 代表です外構工事も終盤になってきましたカーポート ガレージ 通路も終わり・・・ 自転車を置いているところを素敵にしてほしいとのご要望があり明…
どうも 明秀園 代表です刈込み剪定作業をしているとよく 鳥の巣(bird‘s nest) に遭遇します 鳥も 見つかりにくいところに巣をつくります 今回は …
どうも 明秀園 代表です外構工事(リガーデン)のつづきですカーポート フェンスコンクリート土間も打ち終わってメインの奥のガレージの乱形石の乱貼りもおわり …
どうも 明秀園 代表です年末は 恒例の 門松 づくりです12月20日くらいから 仕事から帰って 夜な夜な門松の準備をしていました 12月は休まず仕事をして2…
どうも 明秀園 代表です外構工事(リガーデン)の続きです カーポート フェンス コンクリート土間打ちも終わって 乱形石 乱貼りの作業です 前回は 乱形石(ユ…
どうも 明秀園 代表ですこの時期になると毎年 門松用の 梅の枝を月ヶ瀬の 明秀園が管理している梅林に切りに行きます 矢印のところに月ヶ瀬の苔梅を使用してい…
どうも 明秀園 代表です外構工事(リガーデン)の続きですカーポート フェンス コンクリート土間打ちも終わって次は 乱形石の乱貼りの作業にとりかかっていきます…
どうも 明秀園 代表ですブログでは外構工事(リガーデン)の記事が続いてますが年末にかけては剪定、刈込み作業に追われてます 明秀園のお客様は松の木のある庭が多…
どうも 明秀園 代表です外構工事(リガーデン)の続きですカーポート フェンスなどのエクステリアの施工も終わり 次はコンクリート土間をつくっていきます コンク…
どうも 明秀園 代表です外構工事(リガーデン)の続きですコアドリルによる 穴あけも終了しフェンスを立てたり カーポートの施工をしていきます フェンスはリクシ…
どうも 明秀園 代表です外構工事(リガーデン)の続きです 排水工事や フェンスをRC(コンクリート擁壁)の上にたてるためにコアドリルで穴をあけまくりますコア…
どうも 明秀園 代表です刈込み 剪定作業をしながら9月のはじめから外構工事(リガーデン)してました 既存の状態はこんな感じ~ この部分に 敷地いっぱいいっ…
どうも 明秀園 代表です今年も 刈込み 剪定作業と外構工事がかさなってバタバタです 現場はこんな感じ~ 手前に座っている三脚の機械がレベルといって 水平や高…
どうも 明秀園 代表です外構工事もおわり 刈込み 剪定作業に追われて 休みがありませんにゃーありがとうございます 先日から 使い始めているマキタのバッテリ…
どうも 明秀園 代表です最近は 刈込み 剪定作業 外構工事でバタバタで休みがありません 記事が仕事から脱線していますが・・・わたくし マキタ馬鹿にもほどがあ…
どうも 明秀園 代表です今は、刈込み 剪定作業の真っ最中です 少し前に 引退された左官屋さんの社長さんからすばらしい道具を頂きました 最近の植木屋さんはこ…
どうも 明秀園 代表ですこの 暑い時期になると マツの木を大事にされているお客様から マツの木が調子が悪いと連絡が入ることがちょくちょくあります だいたいが…
どうも 明秀園 代表です先日 大阪の堀江の超高層マンションの屋上庭園で刈込み作業をしていました その日の天気予報ではところどころでにわか雨が降ることがあると…
どうも 明秀園 代表です先日 キョウチクトウの伐採の作業をしました キョウチクトウは 毒をもっていてかなりな危険な植物です インターネットよると・・・197…
どうも 明秀園 代表です最近は 刈り込み剪定作業をしています先日 仕事中に すてきな生き物に出会いました ここは 奈良の山の裾野の風光明媚な 老人介護施設…
どうも 明秀園 代表です最近は 刈り込みと消毒、薬剤散布の作業をしています 明秀園 薬剤散布の作業をよく依頼されますマンション、幼稚園、施設は 植木の刈り…
どうも 明秀園 代表です先日 物置の移動のご依頼がありました物置は 畑にあってユニック車が近くによれます 明秀園 過去に物置の移動は3回しましたが 今回が…
どうも 明秀園 代表です少しまえですが マキタの展示会にいってきました この展示会には取引業者しか入れず新製品であったり 人気商品マキタの一押し商品など…
どうも 明秀園 代表です先日 クスノキの強剪定を・・・つまり枝の太いところで切って 木の大きさを小さくする作業をしていました クスノキは常緑樹で寒さに弱くこ…
どうも 明秀園 代表です春の仕事は 刈込みでない植木の手入れが 多いです 今回は 前回もありましたが古梅の杭補強です この辺では 有名なシダレウメ花の咲…
どうも 明秀園 代表です春の仕事は 刈込みでない植木の手入れが多いです 今回は 毎年剪定している門かぶりの松のさし枝の竹の交換と さし枝を下げる作業です こ…
どうも 明秀園 代表です春の仕事は 傷んだ樹木を杭で倒れないように 補強したりマツのさし枝の 矯正用の竹を交換したり、いろいろです 今回の梅の木も写真のよ…
どうも 明秀園 代表ですいろんな仕事が舞い込んできます今回は 防犯センサーライトの取り付け 家の外にある差込みコンセントに取り付けるタイプなので植木屋でも施…
どうも 明秀園 代表です刈込み作業のあいまをぬって工事です 工事です・・・ 最近は 作業車輌が 2台になって道具、材料の積み替えがなくなりかなり楽になりまし…
どうも 明秀園 代表です本業とは 関係ないのですがときどき カッティングマシンでステッカーを作ったりします子供に頼まれ、スポーツ用品メーカーのロゴであったり…
「ブログリーダー」を活用して、なんちゃって植木屋さんをフォローしませんか?
どうも 明秀園 代表です先日 大阪府内で空き家の 草刈り をしました 明秀園 現場は奈良ばかりではあーりません 京都もあります 草刈り・・・他の植木屋さん…
どうも 明秀園 代表ですいろいろな仕事の依頼がきます わたくしの 肩書きは植木屋、造園業、空間コーディネーターと・・・レーシングカートチームの運営、監督現役…
どうも 明秀園 代表です前回のブログで 道具のメンテナンスはほとんど 自分でやるといいました今回は チェーンソー のメンテナンス!刃研ぎ!切れなくなった刃を…
どうも 明秀園 代表です少し前の現場ですが広い敷地、休耕地の草刈りをしました 明秀園植木屋ですがよく、いや 結構そこそこ広い敷地の草刈りを依頼…
どうも 明秀園 代表です梅の花も終わりかけの今日この頃 まだ 松の剪定作業しています 松の剪定・・・9月~翌年4月はじめくらいまでが剪定に適しています 4月…
どうも 明秀園 代表です3月に入っても刈込み作業が続きます この時期にウェザーニュースなどで三寒四温 ということばをよく耳にしますがほんとうに寒い日 と暖か…
どうも 明秀園 代表です 2月に入っても松 の剪定 が続きます 作業前に 必ずシートを敷いて 掃除をしやすくします松の葉っぱ は 風の出る機械、ブロワー…
どうも 明秀園 代表です令和 7年になりましたが・・・ 明秀園 は あいかわらず去年にひきつづき松の剪定作業をしています 門松も 松にかなり関係していますし…
どうも 明秀園 代表です門松のつづきです 今回は生駒 信貴山 料亭旅館 みよし 様からご注文をいただきました公式ホームページ ↓ ↓ ↓ 【公式】信貴山 料…
どうも 明秀園 代表です 今回も 年末に奈良県奈良市中町にある霊山寺に門松を納めさせていただきました ここは 奈良では有名なお寺!温泉、料亭、バ…
どうも 明秀園 代表ですまだ 年末の刈込み 剪定作業が続いています・・・ そのあいまに 門松 の材料の仕入れ、準備!う~ん疲れからか・・・ 最近 ご飯を食べ…
どうも 明秀園 代表ですシイタケ栽培の続きですが・・・ あがりだすと どんどんどんどん 出てきます 何回もシイタケの原木をつくっているのでわかってはいます…
どうも 明秀園 代表です年始に クヌギの木 などのドングリ系の木 の伐採作業があるとき幹や枝のころあいの太さの部分を処分せずにとっておいてシイタケ栽培 に使…
どうも 明秀園 代表です暑さもだいぶ ましになってきましたがずっと 刈込み、剪定作業をしています 明秀園刈込み、剪定作業に自信あり! 明秀園 は知っています…
どうも 明秀園 代表です最近は 暑い暑い中ずっと 刈込み作業をしていますこの気温で よく仕事してると自分でも思いますふつーの人は できません まじで・・…
どうも 明秀園 代表です最近は 暑い暑い中ずっと 刈込み作業をしていますこの気温で よく仕事してると自分でも思いますふつーの人は できません まじで・・・ …
どうも 明秀園 代表です今年も この時期 7月のはじめに奈良市の 霊山寺 さんから茅の輪くぐり の茅の輪 づくりのご依頼がありました 茅の輪 くぐり…
どうも 明秀園 代表です梅雨の間 ややこしい天気が続きます 昼までにやむの?昼から雨なの?えー ほぼ1日 雨なの?夕方 3時くらいから 雨なの?う~ん?う~…
どうも 明秀園 代表です先日 刈込み作業をしているときにケムシを見つけて パシャ この ケムシは マイマイガの幼虫!そこそこ大きくて 葉っぱをかじりた…
どうも 明秀園 代表です今年は 雨が多いせいか松の新芽が いっぱい立っています 私たち本職のあいだでは『ローソクが立つ』といいます 最近知ったのですが ア…
どうも 明秀園 代表です梅雨の間 ややこしい天気が続きます 昼までにやむの?昼から雨なの?えー ほぼ1日 雨なの?夕方 3時くらいから 雨なの?う~ん?う~…
どうも 明秀園 代表です先日 刈込み作業をしているときにケムシを見つけて パシャ この ケムシは マイマイガの幼虫!そこそこ大きくて 葉っぱをかじりた…
どうも 明秀園 代表です今年は 雨が多いせいか松の新芽が いっぱい立っています 私たち本職のあいだでは『ローソクが立つ』といいます 最近知ったのですが ア…
どうも 明秀園 代表です少し前の現場ですが松 の 剪定です! 剪定まえはこんなかんじ~ この松は 20年前に わたくしが植えて 鉢まわりは生駒石の小…
どうも 明秀園 代表です仕事中にでっかいマツボックリを発見! 捕獲しました う~んしかし でかい! さて何と言う マツの実でしょう明秀園 この…
どうも 明秀園 代表です最近の寒暖差には季節 月日が いったり きたりします 激寒の日が少なくなっているので身体的には楽なような・・・ さて明秀園 が 寒肥…
どうも 明秀園 代表です2月に入りましたが刈込み作業に追われております 仕事の話ではないのですが・・・ しかし最近のジュースの自動販売機には驚かされます …