建築家と家造りするにあたって、こだわったこと、苦労したこと、分からない事だらけだったお金のことなど
夫婦+子供2人の4人家族です。2015年にやっと家が完成。
ワインツーリズムの真髄 Château Léognan(シャトーレオニャン)
シャトーレオニャンは、雑誌「ワイン王国」3月号(ボルドー特集号)で紹介されていて、宿泊料は190€と手頃であり、有名シャトーでは無いものの、ワインは良く参考にするワインエンスージアスト(ワインを検索すると、評価が出てきます)で高評価だったこともあって宿泊してみる
ボルドーのワイナリーがシャトーと呼ばれているのは、各ワイナリーに城が建っているからです。おそらく昔は相当儲かっていたのでしょう。やや廃れていた時期もあったようですが、21世紀になってからは価格もかなり上昇してきています。各シャトーのワインラベルにはシャトー
ワイナリーに泊まりたいと思って、最初はラトゥール・カルネというMédoc第4級のシャトーホテルを予約していたのですが、ここはワインはお手頃価格(格付けシャトーとしては)だけど、宿泊料は結構高くて、子供が熱を出して行けるか行けないかというとき、キャンセル料がかかる
おととい帰国しました。今回はレンタカーでフランスを巡る10日間の旅でした。2000km以上走りました。せっかくだから旅の記録を残しておこうと思います。 サンテミリオン初めて来ましたが、こちらのワインは良く飲むので馴染み深い地域です。街中にはワイン屋さんがたくさん
「ブログリーダー」を活用して、Hokusou1000さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。