chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なすノート@一条工務店で建てたコの字の平屋 https://nas-note.com/

一条工務店でi-smartを建築した時に家づくりについていろいろ勉強したことや、注文住宅での体験について、これから家づくりをする方のためにお伝えできればと思います。

2019年に一条工務店でi-smartを建築しました。その時に家づくりについていろいろ勉強したことや、注文住宅での体験について、これから家づくりをする方のためにお伝えできればと思います。実際の生活や間取りだったり、インテリアについても紹介しています。

なすくす
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/23

arrow_drop_down
  • ルンバを半年以上使って分かったメリット・デメリットを紹介。買うべき?

    どうも、なすくす(@nasukusu)です。 わが家ではルンバi7+を購入しました。半年ほど経過しましたが、ルンバの扱い方や、良い面とダメな面が大体わかってきました。 今回はわが家でルンバを使ってみて良かった点と悪かった点を紹介したいと思います。 わが家でルンバi7+を導入した理由 ルンバを導入してよかったこと・メリット 掃除にホコリが積もらず、汚くてイライラするのを解消できる ソファやベッド下など普段手が届かない部分もホコリがたまらない 勝手に掃除、勝手に充電、勝手にゴミ捨て 時間VSコストのコストパフォーマンスが最強 ルンバを導入して悪かったこと・デメリット 音がうるさい 細かい部分は人間…

  • ルンバi7+を導入した理由と使い勝手

    どうも、なすくすです。 我が家ではルンバi7+を導入しました。ロボット掃除機と言えばルンバですが、他にも様々なロボット掃除機が販売されていますね。その中でもルンバi7+を購入することを決めました。 今回は我が家で導入したルンバについて、購入した理由と使い勝手について紹介します。 ルンバの性能と我が家の要望 家全体を1台で掃除してほしい 対応できているルンバ s9+とi7+との違い i7+とi7の違い ルンバの違いをまとめと 我が家でルンバi7+をを選んだ理由 ルンバ以外にするかどうか i7とi7+ならどっち?⇒i7+にした理由 使い勝手:購入前に気になっていた点と、その結果 ①ルンバによって傷…

  • 【間取りの失敗】我が家の5つの失敗・後悔ポイント

    どうも、なすくす(@nasukusu)です。 今回は我が家で失敗した・後悔したポイントについて紹介します。 間取りを作るのは難しいですね。理想の家を作るのには3回建てなければならないといわれているくらいですから当然かもしれません。どんなに考えて作ってみても、実際に住むことになると後悔する点が出てきます。全くないという人は少ないのではないでしょうか。 このブログでもいくつか書いていますが、他のブログも参考にしてほかの方が失敗したことを参考にできれば、わざわざ3回も建てなくてもある程度は失敗しない間取りづくりができると思うので皆さんも頑張りましょう! 理想の家づくりをする上では、ハウスメーカーに間…

  • 【一条工務店】2020年10~12月の光熱費を公開します

    どうも、なすくす(@nasukusu)です。 我が家は一条工務店で建てましたが、一条工務店は大手ハウスメーカーの中でもトップの高断熱高気密住宅を建てるメーカーとして知られています。 我が家はその中でi-smartと呼ばれる家を建てました。高気密高断熱であれば、夏の冷房費と冬の暖房費を抑えることができます。 家を建てる中で、非常に気になるのは電気料金ではないでしょうか。そこで、我が家の電気料金についても紹介したいと思います。何かの参考になれば幸いです。 1年間の光熱費については以下の記事でまとめています。 我が家の基本情報 20年10~12月の電気代 これまでの電気代 我が家での電気の使い方 給…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なすくすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なすくすさん
ブログタイトル
なすノート@一条工務店で建てたコの字の平屋
フォロー
なすノート@一条工務店で建てたコの字の平屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用