chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほつた@はてな https://hotuta.hatenablog.com/

東海大学経営システム工学科の1年生ほつたが技術的な事を投稿します。

東海大学経営システム工学科の1年生ほつたが技術的な事を投稿します。 よろしくお願いします!

ほつた
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2015/06/20

arrow_drop_down
  • 海外旅行中にフル使いしたPixelbook総評

    この記事は前回の続き。 hotuta.hatenablog.com 前回のおさらい。 数ヶ月前にMacBookのキーボードがいかれてしまうも、タイミングがなくて修理が出来ずに苦しみを味わいながら開発をしていた中で海外旅行する機会が訪れ、修理を出すことに。 そこで、去年のGoogle I/Oで幸運にも安く入手出来たPixelbookを叩き起こして旅行中にフル使いすることとなった。 前回はPixelbookで開発をするのがツラいことを書いた。まるでRailsのレールを外れるかのような感覚。ツラい。とにかくツラすぎる。 よって、Pixelbookで開発することを諦めた。旅行期間中は開発なんか出来なく…

  • Pixelbook(ChromeOS)で開発する時代は近いが、まだMacBook

    MacBookのキーボードがいかれていて、イラッとしていたので旅行直前に修理に出した。そして、Pixelbookで旅行中は過ごすことにしたのである。 去年のGoogle I/Oにて、PixelbookでLinuxアプリが動くと発表されたとき、ついにChromeOSの時代がやってきたかと思った。バカ高いMacBookを投げ捨てて、いざPixelbookで開発する時代がやってくるのではないかと。 アメリカの学校のPCはChromeOSが主流らしく、将来的にはChromeOSで開発する時代がやってくると確信している。 そして、自分は時代を先取りして去年のGoogle I/Oで安く手に入れられたPix…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほつたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほつたさん
ブログタイトル
ほつた@はてな
フォロー
ほつた@はてな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用