chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほつた@はてな https://hotuta.hatenablog.com/

東海大学経営システム工学科の1年生ほつたが技術的な事を投稿します。

東海大学経営システム工学科の1年生ほつたが技術的な事を投稿します。 よろしくお願いします!

ほつた
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2015/06/20

ほつたさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/10 06/09 06/08 06/07 06/06 06/05 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,270サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ネットブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,525サイト
ネットサービス 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,331サイト
スマホ・携帯ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,856サイト
Android 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 463サイト
IT技術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,803サイト
IT技術メモ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,587サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/10 06/09 06/08 06/07 06/06 06/05 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,270サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ネットブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,525サイト
ネットサービス 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,331サイト
スマホ・携帯ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,856サイト
Android 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 463サイト
IT技術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,803サイト
IT技術メモ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,587サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/10 06/09 06/08 06/07 06/06 06/05 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,270サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ネットブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,525サイト
ネットサービス 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,331サイト
スマホ・携帯ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,856サイト
Android 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 463サイト
IT技術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,803サイト
IT技術メモ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,587サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • SeleniumConf Tokyo 2019 メモと所感 #SeConfTokyo

    SeleniumConf Tokyo 2019 メモと所感 #SeConfTokyo

    主に2019年4月18日(木)~2019年4月19日(金)に行われたSeleniumConf Tokyo 2019に行って、適当に興味のあるセッションを聴いたものの、セッション会場においてTwitterでツイートできない環境(Wi-Fiのパスワードが分からない、LTEの通信が出来ないほど電波が弱い)ことがあり、ツイートしそびれてメモとなってしまった1つのセッションのメモとカンファレンス全体の所感を公開する。 なお、個人的に適当かつ乱雑にメモったメモであり、正確性といったことは保証できない。 このメモは正確ではないということを十分に理解したうえで、自己責任で活用していただきたい。 Twitter…

  • 海外旅行中にフル使いしたPixelbook総評

    海外旅行中にフル使いしたPixelbook総評

    この記事は前回の続き。 hotuta.hatenablog.com 前回のおさらい。 数ヶ月前にMacBookのキーボードがいかれてしまうも、タイミングがなくて修理が出来ずに苦しみを味わいながら開発をしていた中で海外旅行する機会が訪れ、修理を出すことに。 そこで、去年のGoogle I/Oで幸運にも安く入手出来たPixelbookを叩き起こして旅行中にフル使いすることとなった。 前回はPixelbookで開発をするのがツラいことを書いた。まるでRailsのレールを外れるかのような感覚。ツラい。とにかくツラすぎる。 よって、Pixelbookで開発することを諦めた。旅行期間中は開発なんか出来なく…

  • Pixelbook(ChromeOS)で開発する時代は近いが、まだMacBook

    Pixelbook(ChromeOS)で開発する時代は近いが、まだMacBook

    MacBookのキーボードがいかれていて、イラッとしていたので旅行直前に修理に出した。そして、Pixelbookで旅行中は過ごすことにしたのである。 去年のGoogle I/Oにて、PixelbookでLinuxアプリが動くと発表されたとき、ついにChromeOSの時代がやってきたかと思った。バカ高いMacBookを投げ捨てて、いざPixelbookで開発する時代がやってくるのではないかと。 アメリカの学校のPCはChromeOSが主流らしく、将来的にはChromeOSで開発する時代がやってくると確信している。 そして、自分は時代を先取りして去年のGoogle I/Oで安く手に入れられたPix…

  • 宗教上の理由でPowerPointを使わずに卒業研究審査会の発表を終えた

    宗教上の理由でPowerPointを使わずに卒業研究審査会の発表を終えた

    宗教上の理由でPowerPointを使わずに卒業研究審査会の発表を終えた ついに今日、卒業研究(以下、卒研と略す)を実質終了した。おそらく、記述不足で再提出になる可能性は高いが、プレゼンテーションと比べて質問の受けごたえは最高だったと自画自賛しているので再発表になることはないだろう。以下は宗教上の理由でPowerPointを使わずに卒業研究審査会の発表を終えたことを記す雑なポエムであり、自分の今の気持ちと勢いをインターネットという海に流す。 正直、卒研がここまで大変だとは... 1月になるまで、卒研というものがこんなにも大変なことであるとは全く考えてもいなかった。 正直、卒研がある学科を選んで…

  • YAPC::Tokyo 2019で"Perl on Rails"という面白いセッションについてと所感

    YAPC::Tokyo 2019で"Perl on Rails"という面白いセッションについてと所感

    卒論が一段落をしたので、ひさしぶりにYAPC::Tokyo 2019というカンファレンス参加してきた。 去年は学生支援制度を使って沖縄で参加して面白かったYAPCが東京で開催される、学生は申し訳ないほど優遇されて無料、東京で行われる、卒論終了後に開催ということ、さらにゲストが豪華ということで楽しみにしていて、真面目にセッションに参加したわけではない(出遅れた上にゲスト以外のセッションを生で観ていない)が十分楽しめたと思う。 個人的に1番面白かったセッションを軽くまとめた上で、ひさしぶりにリアルでカンファレンス参加をして思ったことを雑に所感として書く。 なお、筆者はPerlをとある正規表現処理の…

  • 【厳選3ツール】日頃の情報収集方法

    【厳選3ツール】日頃の情報収集方法

    この記事は、hotuta Advent Calendar 2018の1日目です。 日頃の情報収集について厳選3つのツールを取り上げて、超絶簡単に紹介したいと思います。 情報収集厳選3ツール Twitter 鉄板 ブラウザVivaldiのWebパネルでTwitter公式モバイル表示するのが超絶おすすめ よくTwTimezの勢い順を確認して面白いツイートをRTとお気に入りをしています 新着順はパクツイが多すぎる... はてなブックマーク トップとテクノロジーカテゴリが大好き アプリで人気エントリーを頻繁にチェック 後述のFeedlyを使ってアプリのチェック漏れを回避 Feedly RSSリーダー …

  • Google I/O 2018 現地で聴いたWeb系厳選セッション3つ #io18jp

    Google I/O 2018 現地で聴いたWeb系厳選セッション3つ #io18jp

    Google I/O 2018に現地参加して、ほとんどセッションを聴くつもりはなかったのですが、物凄く聴きたくて聴いたセッションが5つあります。 今回は、現地で聴いた5つのセッションのうち、マイナーな3つに絞って簡単(雑)にご紹介します。 基調講演やデベロッパーキーノートはもちろんYouTubeで今すぐ観た方がいいです(自分は後者をまだしっかり観れてません泣)。 今年も現地参加をして感じたことは下記をご覧ください! hotuta.hatenablog.com 日本人えーじさんがreCAPTCHA v3について紹介した新規登録やログインに関するセッション 煩わしいreCAPTCHA v2は早く滅…

  • Google I/O 2018に学生が現地参加した所感 #io18jp

    Google I/O 2018に学生が現地参加した所感 #io18jp

    今年も大学4年生としてGoogle I/O 2018に現地参加してきました。 なお、今年も宿泊代金と学生チケット代(航空券代約10万円は除く)をご支援していただいた日本Androidの会には、どう感謝をすればいいのか分からないくらい心より感謝申し上げます。 学生であれば、日本Androidの会 学生部に所属した上で当選することが出来れば支援していただけます。 ちなみに、去年も今年もちょくちょく学生でGoogle I/Oに現地参加している方を見掛けました。来年以降にGoogle I/Oに行ってみたいと思っている学生さんは日本Androidの会 学生部でお待ちしております。 今年のGoogle I…

  • 7日間無料で試せるオンライン英会話ネイティブキャンプ(NativeCamp)が意外と良い話

    7日間無料で試せるオンライン英会話ネイティブキャンプ(NativeCamp)が意外と良い話

    実は、明日からGoogle I/O 2018に参加するために渡米します。 去年の英語の出来なさを痛感したのと同時に英語をしっかり勉強したいと思っていたのに全く勉強することがなく、一昨日くらいから直前になってオンライン英会話ネイティブキャンプ(NativeCamp) で勉強をし始めたら楽しい上に教材とか案外良くてもっと早くこれで毎日勉強してみたかったという話です。 誰もが中学生あたりから大学生まで英語の授業を受けることになるのですが、やはりピザが1枚で食べれる人数を超えた集団教育は自分には合わないなと思っているのと、白黒で退屈なプリント課題を出されて、そもそも英語って面白いというのを教えてくれな…

  • 最近流行りのSPAは非公式APIがあるからスクレイピングしなくていいじゃん

    最近流行りのSPAは非公式APIがあるからスクレイピングしなくていいじゃん

    この記事はWebスクレイピング Advent Calendar 2017 - Adventarの24日目の記事です。 身の回りのポチポチ作業の自動化やスクレイピングが大好きなほつたです。 今回は、今流行のSPAサイトをスクレイピングしようとして、スクレイピングなんてしなくていいじゃんと気づいた話をしたいと思います。 ざっと書いてしまうので、基本的なことやSPAについての説明は省きます。分からない方は適度にググって下さい。 きっかけ 最近流行りの出前サイトをスクレイピングしたいと思ったのですが、サイトが今流行のSPAで画面をスクロールする毎に情報が表示されるサイトをスクレイピングなんてしたくあり…

  • 急成長中のBツーBベンチャー「SmartHR」でインターンをしてます

    急成長中のBツーBベンチャー「SmartHR」でインターンをしてます

    8/28(月)からBツーB *1ベンチャーでクラウド人事労務ソフトを開発しているSmartHRでインターンをさせていただいています。 SmartHRでは、自分が入るまではインターンや新卒を受け入れた事がなく、初インターン生として暖かく受け入れて頂きました。 これまでの経緯や思ったことを簡単に書いてみました。 *1:2017/12/18追記 コメントでご指摘ありがとうございます。 http://b.hatena.ne.jp/chibikujira/20171218#bookmark-352000324 実は、B to BをあえてBツーBと好みで表記しています! 参考 SmartHR、企業向けベン…

  • 中学英語くらいしか出来ない大学生がGoogle I/O 2017に現地参加してきた結果 #io17 #io17jp

    中学英語くらいしか出来ない大学生がGoogle I/O 2017に現地参加してきた結果 #io17 #io17jp

    ※この記事では、Google I/O 2017のセッションに関して一切触れていません。後日、別記事にてセッションについて書く予定です。 Google I/Oという名前を聞いた事があるものの、海外のカンファレンスなんか行くわけがない。 当選するまでは、ずっとそう思っていました。 まさか当選してGoogle I/Oに行くことになるだなんて、自分を含めて誰も夢にも思っていませんでした。 きっかけ 準備編 宿を押さえる 本当に行くべきか 航空券が取れない 余談:忘れてはいけない持ち物 アクシデント 現地編 入国審査 Clipper Card おすすめの交通機関 バンドには要注意 Google I/Oシ…

  • そういえば、もう来週にはアメリカに行くのだ

    そういえば、もう来週にはアメリカに行くのだ

    そういえば、もう来週にはアメリカに行くのだ。Google I/O 2017に当選したからだ。 events.google.com しかし、今のところGoogle I/O 2017行く実感がわかない。ホテルや航空券は抑えたものの、楽しみよりも不安でいっぱいだからなのか。 果たして、学生で技術力不足でGoogleを昔から愛しているこんな自分が、Google I/O現地に行って楽しめるのだろうかとふと思った。 何と言っても、自分は英語が壊滅的に出来ないのが大問題である。 おそらく、vocabulary不足が最大の問題に違いないだろう。 『How are you?』『Where are you fro…

  • 【日本Androidの会 学生部】2016年度開発合宿を行いました!【芳泉閣】

    【日本Androidの会 学生部】2016年度開発合宿を行いました!【芳泉閣】

    日本Androidの会 学生部は、熱海の芳泉閣で2016年度も開発合宿を行いました。

  • 【J検】情報システム試験プログラマ認定に合格しました!【情報検定】

    【J検】情報システム試験プログラマ認定に合格しました!【情報検定】

    CBT方式で先月に情報システム試験を受験して無事プログラマ認定(プログラミングスキル)に無事合格しました! 直前までまさかプログラマ認定に合格できるとは思ってなかったので、とても嬉しかったです。 東海大学生は、4単位ウマウマ^^です*1。 J検 情報システム試験とは? J検 情報システム試験とは? CBT方式 受験料 勉強方法 必勝法 受験結果 基本スキル プログラミングスキル まとめ これから 受験するにあたって参考にしたサイト *1:あまりこの話が広まると困るので、ブログでは詳細は割愛させて頂きます。詳しくはTwitterなどでお願いします。

  • ホットペッパービューティーに登録すると、1000円分のポイントが貰える

    ホットペッパービューティーに登録すると、1000円分のポイントが貰える

    今、ホットペッパービューティーに登録すると、1000円分のポイントが貰えます。 ホットペッパービューティー1000ポイント 男性でも使える ホットペッパービューティーは、女性向けのサイトですが、男性でも利用できます。 ポイントが使える a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2NGGF2+17GNXU+2JTU+BWGDT","alt":"商品リンク","id":"2P0xLM5-g7-q2Hn5TR"},"goods": {"ejp":"h"+"ttp://beauty.hotpepper.jp/doc/cp/prom201610/?vos=afh…

  • フォトビジョンやスマート体組成計を無料で手に入れられるかも?何回線まで契約できるの?

    フォトビジョンやスマート体組成計を無料で手に入れられるかも?何回線まで契約できるの?

    昨日、ソフトバンクの回線契約があれば、フォトビジョンが111円(税抜き)で手に入れられると書きました。その続きです。何台まで買えるの...?無料で手に入れられるかもしれないって...?

  • キャリアの回線契約が0の状況から111円でフォトビジョンなどを手に入れる!

    キャリアの回線契約が0の状況から111円でフォトビジョンなどを手に入れる!

    ソフトバンクでは、13日までいい買い物の日と題して、フォトビジョンを111円で配る大盤振る舞いをしています。その祭りにのるためには...。

  • 携帯の契約ならおとくケータイ.netよりもケータイ乗り換え.comがいいかもしれない

    携帯の契約ならおとくケータイ.netよりもケータイ乗り換え.comがいいかもしれない

    携帯の契約 ソフトバンクの携帯を契約しようと考えていた矢先、おとくケータイ.netとケータイ乗り換え.comに問い合わせてみました。 ケータイ乗り換え.comの方がかなりいい条件を出してきました(詳細は後日追記します)。 まずは問い合わせよう! ケータイ乗り換え.com おとくケータイ.netと比べてやや遅かったのですが、問い合わせてから、3時間ほどで連絡がありました。 (おとくケータイ.netは1時間位で連絡がありました。) 申し込み 明日ケータイ乗り換え.comを使って契約してこようと思います。

  • 【ヤフオク出品自動化】Hack U 2016 名古屋会場で発表してきました #hacku【Double-Au】

    【ヤフオク出品自動化】Hack U 2016 名古屋会場で発表してきました #hacku【Double-Au】

    Hack U 2016 名古屋会場に参加し、ヤフオクの出品を自動化する自動楽売Double-Au(ダブルオウ)をなんとか実質1人で開発して発表してきました。

ブログリーダー」を活用して、ほつたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほつたさん
ブログタイトル
ほつた@はてな
フォロー
ほつた@はてな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用