chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 蓮華升麻

    梅雨も明け、暑い毎日が続きます。今朝初めてジリジリジリと本格的にではなく短く練習のような音を出して蝉が鳴いていました。春ゼミ以来久し振りの蝉の声でした。庭ではレンゲショウマが次々咲いてきて辺りは清浄な雰囲気になっています。雨に良し、様々な光に良しの素敵な花ですね種を飛ばして反対側で花を咲かせた花が不安定な所で咲いたのかよく倒れるので支柱をさして起こしてやりました。俯いて咲くレンゲショウマ起こした時、普段は撮りにくい角度で写させてもらいましたよ。こうして見るとやはり蓮華の花ですね。レンゲショウマの咲く中にいると虫の翅の音が凄いですね。熊蜂やハナカミキリが顔をかすめて飛んでいきます。熊蜂はまだ開く前の花の中に入ろうとしていますがすっぽり入ってしまうんですね。花びらが二枚ほど散ったらしく断面を見せてもらいました...蓮華升麻

  • 今朝の庭から

    雨上がりの朝。木漏れ日が辺りの葉っぱたちを光らせカケスが騒ぎ、アカゲラのドラミングの音♪少し離れた川からは流れる音も聞こえてきます。そんな音を聞きながら、デッキでモーニングティ。木々を渡って来る風が涼しいですね。朝撮りの画像からレンゲショウマが咲き出しました。実に気品ある爽やかな花ですね。この花の中では虫が頭から入って何しているんでしょうか!?通路の反対側にも飛んだ種がいい仕事をしてくれたようで今年はそれぞれに蕾がたくさん付きました。咲く年に当たったようです。増えてますね。レンゲショウマはこれから一か月くらいゆっくりと咲いてくれるので楽しめます。今年は八重のレンゲショウマも咲いてくれるようです。ヤマアジサイ、アマチャも咲いてきました。ブルーがきれいですねブルーと言えばアメリカンブルーも素敵。おまけは・・・...今朝の庭から

  • 今日は七夕☆

    今日は七夕ですね。今のところ晴れていますが肝心の夜になるとお天気曇ってくるようです。七夕の夜、彦星と織姫に思いを馳せながら星空をゆっくりと眺めたかったんですが・・・冬のキリっとしたクリアな星空も好きですが夏のほわぁ~っとやわらかい夜空も良いですね。今頃の庭の様子は、春の花は終わり夏の花が咲くのはもう少し先と言う寂しい時期です。コアジサイもう終わりを迎えています。花筏に実が付きました。春ゼミ!?かもしれない翅が葉に落ちていました。7月の初め頃まで春ゼミは晴れれば鳴いていましたが今日はもう鳴きませんね。春から夏に季節は移りました。最近までサンカヨウの実が付いていましたが激しい雨に当たったのか落ちてしまいました。少し離れた所に落ちていたんですが自然に飛んだのか、何者かが運んだのか・・・ベニバナイチヤクソウは辛う...今日は七夕☆

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ようこそ!標高1300mのナチュラルガーデンへさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ようこそ!標高1300mのナチュラルガーデンへさん
ブログタイトル
ようこそ!標高1300mのナチュラルガーデンへ
フォロー
ようこそ!標高1300mのナチュラルガーデンへ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用