chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • ☆珈琲タイム:2024年7月に~

    六月も今日で終わりですね☆連日の雨降りで、デジカメ散歩はお休み中です。六月の1日(土)2日(日)と西の久保公園:花しょうぶ祭りに、行って来ました。二日間、午前中に見学して写真を撮りました。県外NOの車も多かったです。露店で料理なさってるのを見て、沢山の美味しい&出来立てのご馳走を買って帰りました!(^^)!大きなテントでは、いろんなステージがありました。ライブ演奏・歌はやっぱり素敵ですね☆時間がアッという間に過ぎて行きました♪~♡公園の小高い丘の上からパチリ☆雰囲気が分かりますか?食と物産大バザールが開かれて、多くの店・露店が出店されてました。ミニ電車くまモン号が走っていたり、入り口からイベント広場まで、東南アジアでおなじみの可愛らしいオート三輪車「トゥクトゥク」も走って、会場の移動に走って活躍してました...☆珈琲タイム:2024年7月に~

  • ☆珈琲タイム:2024年7月に~♡

    六月も今日で終わりですね☆連日の雨降りで、デジカメ散歩はお休み中です。六月の1日(土)2日(日)と西の久保公園:花しょうぶ祭りに、行って来ました。二日間、午前中に見学して写真を撮りました。県外NOの車も多かったです。露店で料理なさってるのを見て、沢山の美味しい&出来立てのご馳走を買って帰りました!(^^)!大きなテントでは、いろんなステージがありました。ライブ演奏・歌はやっぱり素敵ですね☆時間がアッという間に過ぎて行きました♪~♡公園の小高い丘の上からパチリ☆雰囲気が分かりますか?食と物産大バザールが開かれて、多くの店・露店が出店されてました。ミニ電車くまモン号が走っていたり、入り口からイベント広場まで、東南アジアでおなじみの可愛らしいオート三輪車「トゥクトゥク」も走って、会場の移動に走って活躍してました...☆珈琲タイム:2024年7月に~♡

  • ☆珈琲タイム:2024年 6 月に~

    六月になりますね。爽やかな風を感じて、散歩を楽しめた五月の日々でした。五月の初旬に健康診断を受けました。結果が送って来ました。無事終了です!(^^)!良かった☆=散歩の足取りも軽いですよ~。三ケ月一度に、定期的に歯科&眼科受診しています。毎日、スクワットをするようにしています。↓この茂木根海水浴場、散歩なさる方が多い時期になります。天気の良い日は、心も晴れ~。心地良い風が吹く良い季節☆木々も色濃く鮮やかに~:散歩でリフレッシュです。ここ天草は、静かで海岸&海辺では波の音が聞こえて来ます:素敵です☆=6月1日(土)・2日(日)天草市本渡・西の久保公園で、花しょうぶ祭りが開催されます。一週間前には、特設ステージ設置されていました。:ハイヤ踊り・和太鼓・ダンスetc楽しみ~湖には、ホテイアオイが沢山咲いています...☆珈琲タイム:2024年6月に~

  • ☆珈琲タイム:2024年5月に~

    四月も今日でオシマイです。G・Wが始まりました~☆帰省客で車が多いです。観光・旅行の方が写真を撮ってらっしゃいます。駐車場もいっぱい!(^^)写真は、本渡の広瀬川沿いに咲く"つつじ"です。買い物の途中で咲くの、楽しみに見てました☆雨・黄砂と多い日々でしたが、晴れ間に散歩しました。4月17日の午前中の散歩で写真を撮りました。この日も黄砂で霞んでましたが、心は晴れ~☆↓天草市本渡の西の久保公園、4月7日散歩して写真を撮りました。ソメイヨシノは散りましたが、沢山の桜が咲いていました☆=この公園には、13種の桜🌸の木が植えてあるそうです(^^♪八重咲の「御衣黄さくら」、黄緑色の花がたくさん咲いていました。ひときわ目立ってましたよ!で、パチリ☆=↓茂木根海水浴場です。この日も、快晴でしたが、黄砂で霞んでました。花粉...☆珈琲タイム:2024年5月に~

  • ☆:珈琲タイム:2024年4月に~

    明日から四月です!(^^)写真は、天草市の城山公園:殉教公園の桜です。3月28日、午前中に散歩に行き写真を撮りました。今年の熊本県気象台発表の🌸桜開花」は、3月27日。平年より4日遅いとの事。でも、この公園の桜は沢山咲いていました。お昼にお花見をなさるとの事で、母が通っていた老健施設方々が準備をなさってました。この日は、キリシタン館前の駐車場もいっぱい。観光客の方が多かったですよ。写真は、天草市宮地岳町の『道の駅・宮地岳かかしの里』での「かかし祭り」。今年は、『なつかしの運動会』というテーマで、開催中です☆かかしの数は、650体で昨年より50体増えていました。近くに行かないと、見学の方か、かかしか、分かりませんでした(笑。ユーモラスな表情のかかしを沢山見学して、今年も楽しんで来ました(3月22日)組体操で...☆:珈琲タイム:2024年4月に~

  • ☆珈琲タイム:2024年3月に~

    明日から三月になりますね。平年より暖かい日々と喜んでいたら、また寒くなりました。梅雨の様に雨が振る日が多い今日この頃です。☔⛆☂⛆写真は、天草市本渡の西の久保公園です。二月の中旬:暖かい日に散歩に行きました。河津桜🌸が綺麗に咲いていました!(^^)!↓しだれ梅も咲いていました。暖かい陽射し・青い空、真冬を忘れさせる風景です☆=公園から右手に湖を見ながら歩いた所です。花しょうぶ園・棚田は、もっと奥です。天草市で「ツクシが顔を出す」とTVのニュースが流れました(2月14日)春の訪れを感じさせています。散歩している人がスマホで写真を撮ってました。公園に入ってすぐの右手の湖、下に錦鯉が沢山泳いでいました。大きいです☆=人が近ずくと、寄って来ます。えさやりさんが多いですね!(^^)二月も映画を観て楽しみました。懐か...☆珈琲タイム:2024年3月に~

  • ☆珈琲タイム:2024年2 月に

    ↑写真は、延慶寺の兜梅です。TVのニュースで、1月23日に:例年より2週間早く開花」と~。25日に見に行きました。樹齢500年以上、今年」も開花しました。県の天然記念物・枝張り11メートル、高さが3メートル、龍が寝ている様に見える事から「臥龍梅」と呼ばれています。2月上旬が見頃との事です。また、見に行きます☆=延慶寺から城山公園:殉教公園に行って来ました。天草四郎時貞像の向こうのグリーン上、天草エアライン・飛行場があります。空のブルーが綺麗な日」でした^^今年は、辰年ですね。本渡諏訪神社を参拝し、手水舎の龍の写真を撮りました。一月も、午後からは映画を観る事が多かったです。スクリーンで観ていますが、寒い日は、テレビやポータブル・DVDプレイヤーで観て楽しんでいます!(^^)!↓「ヒューゴの不思議な発明」20...☆珈琲タイム:2024年2月に

  • ☆珈琲タイム:2024年1月に

    今日で、2023年もオシマイ。明日から、「2024年・令和6年」(^^♪!(^^)!大掃除も済ませ、写真の整理をしてブログの更新をしました。写真は、天草市本渡の十万山・頂上の展望台から撮影。年末29日午前中にお墓参り・掃除を済ませて、十万山公園へと向かいました。久しぶりの晴れの日:暖かい陽射し、気分も」晴れ~2月25日に開通した「天草未来大橋」見えます。右手には「瀬戸大橋」が~。島原半島の雲仙普賢岳、湯島は霞んで見えませんでした。コロナ5類に移行後の年末、車が多いです☆↓12月中旬:買い物帰りに、コスモスの花畑:写真を撮りました。染岳山をバックに、咲いてました☆:癒される」シーン。気分もリフレッシュです^^12月22日朝方から雪が降り・積雪:一面が真っ白になりました。天草では、12月の積雪は珍しいです。T...☆珈琲タイム:2024年1月に

  • ☆珈琲タイム:2 0 2 3 年 1 2 月に

    吹き抜ける風が冷たくなり、寒さを感じる今日この頃。今年も早く過ぎて12月です。早いですね!!11月の中旬に喪中のハガキを出しました。お悔やみのお手紙を何通も頂いています。私が家に戻り母と一緒に過ごした八年間の事・思い出をお手紙:返事、書いています。写真:本渡諏訪神社・秋の例大祭に行って来ました。今年の例大祭は、賑わいました☆=今年も丹精込めて育てられた菊の展示会、楽しく見学しました。200点ほどが展示されていました。「小鉢盆栽」は、家に飾りたくなります。出展愛好家さん、「今年の暑さの割にはすくすく育った」と笑顔でした^^11月2~6日:五日間、今年も天草大陶磁器展が開催されました。昨年、二年振りの開催でした。沢山の窯元からの出展:なんと94の窯元が~☆=上から会場を見ましたら、人の多さにびっくりポン☆県下...☆珈琲タイム:2023年12月に

  • ☆珈琲タイム:202 3 年1 1 月に

    明日から11月で~す☆=早いですね!!先日の27日:十月の「後の月」:十三夜、綺麗な月を見ました。月見団子、買って来て食べました^^写真は、時々紹介UPしている「三角町西港」です。十月中旬に熊本の帰りに寄って休憩・景色を楽しみました。とても落ち着きます。三角西港は、1887年(明治20年)に築港されました。福岡県の三池炭鉱で採掘された石炭を、上海はじめ海外に輸出する起点となった港です☆左側の建物は、旧高田回漕店:一階は海運事務所、二階は旅館として使用されていた和風建築です。右の白い建物は、国の登録有形文化財:「旧三角海運倉庫」を利用したレストラン・カフェの「西港明治館」。1887年(明治20年)建てられたこの土蔵造りの建物は、当時は多くの荷物を海外へと運び出す荷揚げ倉庫として利用されていたとの事☆756m...☆珈琲タイム:2023年11月に

  • ☆珈琲タイム:2023年10月に

    明日から十月です。昨夜、中秋の名月(十五夜):曇ってましたが、曇りの合間から明るくなり満月が見えました。中秋の名月の満月、次回は七年後だそうです。今年の九月は真夏日が続きました。朝夕少しずつ涼しくなってますが、まだまだ、日中は真夏日で暑さに注意です。写真:佐伊津漁港です。八月は南公園:招魂場に行きました。九月中旬、佐伊津漁港の先の丘にある特攻隊の慰霊碑を見に行き、手を合わせて来ました。写真の案内の通り、この地一体に「天草海軍航空隊」があり、水上機の練習・訓練・養成でしたが、昭和20年三月から神風特攻隊の発信基地となりました。昭和20年5月に沖縄で玉水した二機の機体の破片が安置してあります。↓海岸には、基地の跡:水上機スロープが少し見れます。干潮時には、もっと見れます。基地の後:現在は、佐伊津中学校の用地・...☆珈琲タイム:2023年10月に

  • ☆珈琲タイム:2023月年9月に

    今日は、八月の最後の日です。まだまだ、真夏日が続いています。厳しい残暑で疲れがでます。母の初盆も済みました。初盆のお飾りは、「蓮の花ライト」でした。母のデイケアでの写真と母が編んだ毛糸、飾りました。お参りに来て下さった方が、まだ、元気でここに居そうですね」と仰いました。片付け&整理は、続いています。やっと、山場は過ぎました^^押し入れの中の、布団・毛布etc:多いこと!!来客用にと備えてたのですね☆思い切って、古い物から処分しました。↑写真は、本渡・南公園の慰霊塔です。南公園は、招魂場と呼ばれています。戦没者慰霊として、毎年、春の催し「天草招魂祭」が行われています。始まりは、明治25年(1902年)から日清戦争の戦没者慰霊を目的に始まり~太平洋戦争迄の戦没者の慰霊祭:天草招魂祭が現在も行われています。↓多...☆珈琲タイム:2023月年9月に

  • ☆珈琲タイム:2023年8月に

    七月も終わり、八月になりました。↑写真は、梅雨の合間に散歩した本渡茂木根海水浴場:モギネビーチです。「誰もいない海」でした。静かな砂浜の散歩でした。「今年の九州北部の梅雨入りは、5月29日ごろで12日早い、そして梅雨明けは、7月25日ごろで6日も遅い」との事でした。なんと平年より18日も長い梅雨でした!!蒸し暑い梅雨の日々が長くて疲れるはずですね。梅雨明け数日前から夕方に雷がゴロゴロ。24日夕方6時頃、雷が始まりました。またかと思ってたら、「バリバリ~ドーン☆=」と凄い落雷音が・・・:久し振りに「怖っ」でした。そして停電、エアコン・ストップ★汗だくの夕食タイムでした。一時間経っても電気はつかず・・・うちわで、パタパタ・・、一時間半経っても停電!!近所から車の音がします。皆さん、暑いので車に入ってたのですね...☆珈琲タイム:2023年8月に

ブログリーダー」を活用して、inspire1001さんをフォローしませんか?

ハンドル名
inspire1001さん
ブログタイトル
天草の風
フォロー
天草の風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用