【ぼっちホーチミン】くろまめもロックダウン、日付も曜日もわからなくなる。
5月に始まった社会隔離が段階的に厳しくなり、食料品の流通も滞り始めて数日。二回目のPCR検査を受けるころ、エレベーターも相乗り禁止となった。感染爆発の止まらないホーチミンはロックダウンの再延長。ネットも食糧調達もままならない生活は鋼のメンタルをも少しづく崩していく。
【ぼっちホーチミン】社会隔離をさらに強化 スーパーから野菜が消えた日
ホーチミン一斉PCR検査の結果、陽性者急増で封鎖ブロックがどんどん増えていくばかり。ついには市場の集団感染により市内の市場がすべて閉鎖、スーパーマーケットからは野菜がすべて消えた。
ホーチミン全域でPCR検査(プール方式)なうなくろまめです。
ホーチミン全員のPCR検査が始まりました。とうとうやってきたよ大勢の検査員が。大型バスで続々とホーチミン入りした医療関係者たち。アパートの一斉検査の様子をつぶさに伝えます。
「ブログリーダー」を活用して、くろまめさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。