chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グッドモーニングbirdの ブログ https://blog.goo.ne.jp/tmakk221

秋が瀬を中心に平日の朝の鳥たちの姿を撮り歩いています。おひまが有れば、ご覧下さい。

グッドモーニングbirdの ブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/06

arrow_drop_down
  • 初めて撮ったかも・・・・ツミ♂の飛び出し

    昨日のツミのいる公園で撮れた1シーン♂の飛び出しを近くで見られたこちらを向いたかがんでからの~ジャンプ離翔~羽を展張~ぶれましたが、かっこいいツミ♂でした今年も近くの公園にも営巣しそう(^◇^)初めて撮ったかも・・・・ツミ♂の飛び出し

  • 夏鳥第1グループなんだろうなぁ・・・・ツミ

    毎年ツミが営巣してる公園に今年も来ていると聞いて出かけてみたまずは出迎えてくれたのはオナガさんそして先着の方に教えてもらい♀発見カラスを追って飛んだりもしました貫禄のある子です桜の前ボケで(苦笑)近くで♂も居ましたこちらを向いてくれました、赤い目が可愛い公園で子供達のシャボン玉と桜が重なりました賑やかな春の日でしたツバメ、コチドリは見たからツミと合わせて夏鳥第1グループかな(^^)夏鳥第1グループなんだろうなぁ・・・・ツミ

  • 最近ますます赤くなり・・・・ベニマシコ

    最近赤さが増してきたベニマシコ近くで撮れたのをさらに拡大女の子にもスポットをそろそろベニマシコも終演ですかねえ(^.^)最近ますます赤くなり・・・・ベニマシコ

  • 柳の下に居たものは・・・・オオタカ成鳥の風呂上がり?

    今日は朝遅くいつものお池に行くとMさんが帰るところベニの出は良くないらしい定位置でNさんと一緒にのんびり待っていたら後ろの方の柳の中程に白いものがさては季節はずれの幽霊かと思いきやオオタカ成鳥でした(笑)睨んでた何をしているのか見ていたら羽を広げて乾かしてる?命・・・古い水浴びでもしたんですかねえ〜ひとしきりやってから今度は羽繕い?お腹の羽を抜いたりしてました∑(゚Д゚)のんびりと身支度をして向こうに飛んでいってしまいましたせっかく綺麗にしたのにこの後1時間で雨でしたご苦労様なオオタカさん(^^)柳の下に居たものは・・・・オオタカ成鳥の風呂上がり?

  • 春の珍事・・・・パンダが飛んできた(笑)

    昨日の朝はゆっくり目にお池にのんびり過ごせれば良いかなあと入り口のフェンス側にいたベニマシコくんいつものベニマシコ全部入らなかったけど、4羽居た赤い子そのうちの3羽ベニマシコと同じ木で新芽を食べていたアオジくんなかなか綺麗ですねカンムリカイツブリは夏羽に変わりつつ知人と2人でのんびり空を見ていたらこんなもんが飛んできた空飛ぶパンダが来るとは思わなかった(^^)なんかの宣伝用の物ですかねえ〜不思議な春の珍客でした。春の珍事・・・・パンダが飛んできた(笑)

  • 今季最高の接近遭遇PART2・・・・ベニマシコ

    今週はこの場所に来なくなったらしいベニ先日の接近遭遇のPART2を1人きりで待っていたら良いことがあったなんと2羽並びまでウグイスも飛び入り参加(笑)縦構図も切り取ってみたもうすぐ居なくなりそうなのでたくさん撮りました今日は赤いのが4羽居た〜今季最高の接近遭遇PART2・・・・ベニマシコ

  • 今季最高の接近遭遇・・・・ベニマシコと柳

    先日お池で友人がいつものポイントで待機ご一緒させていただく事にした。待つ事10数分、真っ赤なベニマシコが柳に近くて鮮やか夢中で柳の新芽を食べていたこの間近くにいた我々3人にはお構いなし今季最高の近さでベニマシコが撮れました(^^)今季最高の接近遭遇・・・・ベニマシコと柳

  • せっかく採ってきたのにポロリ・・・・ヒレンジャクと青い実

    先日のヒレンジャク危険をおかしてやっと採ってきた餌おなじみの青いきれいな草の実ですねさーて頂こうかなその前にカメラマン共に見せびらかそうかなよく見えるように咥え直すかほれっ、これでどうだい?あれっ、やばいぞこれはポロリと落ちてしまった美味しい実残念でした、レンジャクさん3羽で止まったけど枝かぶり〜まだ森にいるのかなー黄色い子も来ないかなあ(^^)せっかく採ってきたのにポロリ・・・・ヒレンジャクと青い実

  • 近くて低い所に・・・・ヒレンジャク

    先日のヒレンジャクまあまあ近くて低い良いところに来てくれたただ・・・・体に枝の影があ〜(;;)前と後ろ背景も良かったし色々なポーズしてくれたんだけどなあ地上で餌を探すヒレンジャクたち木の上で2羽仲良くこの後餌取りしたヒレンジャクのポロリが(^^)近くて低い所に・・・・ヒレンジャク

  • こんなに長居してくれるとは・・・・ミヤマホオジロ

    数日前の様子ですがK森にはまだミヤマホオジロが居ました冬の真ん中に見つかり早3か月めこんなに居てくれてみんなを楽しませてくれたひたすら広場でイノコヅチを食べていた時々低い枝に止まってくれてもうそろそろ山に行かないと素敵なお相手が見つからないよ~こんなに長居してくれるとは・・・・ミヤマホオジロ

  • 昔の人の色の概念はアバウト・・・・アオゲラ

    先日A公園で出会ったこの鳥アオゲラさんですが、青くない(笑)まあ、昔の人の色の概念はアバウトですよねーアオサギとアオゲラ・・・・同じかー?そして、現代人の青の感覚はルリビタキやオオルリでもまあ、風情はある良い色です頭ボサボサ黄昏てますここの木は苔など生えていて良い風情しばらく遊んでくれてありがとうミヤマホオジロ見つからない間が楽しかったですよオスメス居たし営巣すると良いのになあ〜昔の人の色の概念はアバウト・・・・アオゲラ

  • ペアなのか、親子なのか・・・・オオタカたち

    昨日の森ではオオタカの若と成鳥が同じ木に少し離れてて2羽同時に撮るのは難しい盛んに鳴き続けていた若いオオタカこちらを睨んだしばらくするとおとなしくなったその少し下の枝にいた成鳥流石に成鳥は迫力と威厳がこちらを見る目もまた余裕の表情ですこの場所から動かず半日くらい居たみたいペアなのかなあー親子はこの時期まで一緒にいないものね、普通営巣しそうですね、楽しみペアなのか、親子なのか・・・・オオタカたち

  • 目線に降りてきてくれた・・・・・緋連雀

    今日A公園に行ってみたら、レンジャク居ない仕方なくミヤマホオジロ撮ってからヤドリギの丘に向かってると、レンジャクの声見ると数人が低いところを撮ってる居ました地面へそうです、この子たちは竜のヒゲの実を食べてました探すヒレンジャク、ダイブ~咥えてきました、青い実ドヤ顔正面から見るといつも思う、変な顔(笑)すぐに次を探してました(^◇^)後ろの木に日が当たり白いのが玉に瑕・・・この後この群れは少しだけ移動して後はおなじみのレンジャク祭りすぐに3~40人集まってました目線に降りてきてくれた・・・・・緋連雀

  • 今季はもう満足出来たかもしれない・・・・ベニマシコ

    昨日の朝のベニマシコ近くで、待っていた場所に来てくれた今季はもう満足かもしれないです(^^)懸命に餌を食べまくるベニマシコ後ろの緑のボケは柳の若木今季はとにかくこの場所で沢山撮らせてくれた嬉しかった(^^)今季はもう満足出来たかもしれない・・・・ベニマシコ

  • 今日のお池の鳥たち・・・・・いつものメンバーから

    今朝も数時間お池に出かけるいつもの鳥さんたちが迎えてくれた茶色くなって来たカンムリカイツブリ相変わらず撮れないけど居てくれるトラフ上空を飛んだシギ、アイリングと体色からクサシギかなウグイスはこちらをチラチラ見ながら移動ベニマシコはいつも通り良いところへまだ、アワダチソウもたべますよ赤い子は2羽居ました春色のベニマシコ最高です(^^)今日のお池の鳥たち・・・・・いつものメンバーから

  • 何度も言ってしまうんですが・・・・ベニマシコと池

    毎年この時期に何度も言ってしまうのですがここで撮るベニマシコ、背景がたまらない(^^)日本にベニマシコの来るフィールドは数あるだろうがこんな透明感のある画像はあまり撮れないと思います懸命に餌に飛びつくベニマシコまさに、今が旬の・・・→何度も言ってしまうんですが・・・・ベニマシコと池

  • このところ引っかかっていた・・・・・ウグイス他

    今日も午後から祝い事があって昼まで近くのお池このところ引っかかっていたウグイスが何とか被りなしで大きなお口で囀る見返り美男白鳥はまだ居る、帰らなくて良いのか〜今日のお気に入りのシーンからメスも撮りますよ、すこしは結構ガチピンで撮れた(^^)ここは晴れると背景が良い〜でも、そろそろ冬鳥は減っていきそうですね(;;)もう少し撮れるだけ撮りましょうこのところ引っかかっていた・・・・・ウグイス他

  • わくわく出来ただけでも・・・・黄色いシジュウカラ

    今日も空いた時間にお池にベニマシコは今日も変わらず出てくれる野茨に水面背景とか超贅沢みんな贅沢になれて♀なんか撮らない(笑)キンクロが♂だけの艦隊を編成白黒で綺麗です高い空にはハイタカ若とカラスのバトルしっかり反撃もしていましたよ(^.^)さて、ベニマシコが来るネコヤナギに来たこのシジュウカラ腹が黄色くて、居るわけないけどキバラ?と盛り上がりましたがパソコンの画面で見たら花粉まみれ(笑)黄色く染まったシジュウカラでしょうね・・・・でも、わくわくさせてくれてありがとう花粉症にならないでね~わくわく出来ただけでも・・・・黄色いシジュウカラ

  • 音がして来そうなほど近い・・・・赤いベニマシコ

    昨日の朝会えたベニマシコの男の子どんな姿勢になっても食べるのはやめません(^^)一周した(笑)食べてる音がしそうなほど近くに居てくれました口いっぱい頬張ってましたそれにしても、緑の中のベニマシコは素晴らしい来てくれたことに感謝(^^)音がして来そうなほど近い・・・・赤いベニマシコ

  • 春色の中で飛び回る・・・・ベニマシコ・ウグイス

    今朝は2時間だけお池で鳥見待つことなくベニマシコが登場野茨のあるところで餌採りしてくれました緑色とベニが綺麗でした飛び跳ねシーンを集めてみましたウグイスも登場してくれましたよシジュウカラは今日も柳に夢中みんな春色の中で懸命に採餌今日は朝はベニ祭りでした\(^o^)/春色の中で飛び回る・・・・ベニマシコ・ウグイス

  • 春の恵みに集まる・・・・ベニマシコ、シジュウカラなど

    このところお池ではヤナギが次々と芽吹いてますこの春の恵みに集まる鳥たちがこの日はベニマシコが何度も来ました女の子が先に来ましたやがて男の子もこっそりとやって来た近くの木に来てパクパク食べてました新芽を丸ごともぎ取りました(笑)もちろんこんなご馳走はシジュウカラもきますホオジロは食べるより囀ってました食い気より色気?みんな春の到来を喜んでる(^^)春の恵みに集まる・・・・ベニマシコ、シジュウカラなど

  • このところのお池の様子は・・・・・猛禽たちとベニマシコ

    最近のお池の様子は、ベニマシコが春の餌を食べ冬の猛禽たちも数を減らしてるかな〜浮かれたノスリが目立つところにオオタカ若はただ空を飛びそして先日はトラフさんが姿を見せたり見せなかったりまあ、ほとんど見えませんが(笑)これは週に一回の瞬間チャンスそしてやはりヒシクイは居ないみたいカモたちもずいぶん減りました春はもうすぐですねーこのところのお池の様子は・・・・・猛禽たちとベニマシコ

  • レンジャクの控えに甘んじて・・・・ミヤマホオジロ

    貴重な越冬組のミヤマホオジロくんこの公園ではかわいそうにレンジャクの控え(笑)ここも餌場ですいつも居る餌場で地上の餌を頬張るたくさんの人に囲まれて驚いた顔のミヤマ警戒してちょっと移動中奥に行ってしまったのでこれで一旦離れましたレンジャク居なければ一番人気なのにねえ(^^)レンジャクの控えに甘んじて・・・・ミヤマホオジロ

  • 帰ろうとしたらあいさつに来た?・・・・ハイタカ若

    昨日はA公園から地元の調節池にA公園ではたくさんの人がレンジャクとミヤマホオジロを狙ってましたいつもと違う木にいたレンジャク背景がきれいなので思わず撮ったルリミヤマはそこそこ撮れたのでまたの機会お池では白鳥がゆったりと泳いでたでも、ヒシクイがいない・・・帰ったのか?陽も傾いてきたので帰ろうとしたらハイタカの若がお別れのあいさつに(笑)ありがとう、でも急すぎて少し露出オーバー君ももうすぐここを去りそうだね(*'▽')帰ろうとしたらあいさつに来た?・・・・ハイタカ若

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グッドモーニングbirdの ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グッドモーニングbirdの ブログさん
ブログタイトル
グッドモーニングbirdの ブログ
フォロー
グッドモーニングbirdの    ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用