ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
嬉しいことがたくさん起こる習慣<17>
引っ越しは、いらないものを処分する絶好の機会。 いらないものを処分するなら、引っ越しがおすすめです。引っ越しをするときは、部屋のものをすべて出さなければなりま…
2025/07/18 11:51
嬉しいことがたくさん起こる習慣<16>
良い思い出は、何度も思い出そう。嫌な思い出は、すぐ忘れよう。 あなたにとって「良い思い出」は何ですか。あなたがこれまで生きてきたなかで、良い思い出と呼べる出来…
2025/07/17 11:53
嬉しいことがたくさん起こる習慣<15>
書店で脚立を使ったら、元の場所に戻す。 書店で棚の高いところにある本は手が届きません。身長の高い知り合いと一緒なら、お願いして代わりに取ってもらえますが、自分…
2025/07/16 12:18
嬉しいことがたくさん起こる習慣<14>
リクライニングシートを戻して降りる人には、品がある。 新幹線や観光バスではリクライニングシートが一般的です。リクライニングシートは、背もたれを後ろに倒せます。…
2025/07/15 12:06
嬉しいことがたくさん起こる習慣<13>
不思議な読書体験は「あとがき」にある。 不思議な読書体験はどこにあるのでしょうか。「あとがき」にあります。あとがきとは、本の終わりに書き添える文章のことです。…
2025/07/14 12:01
嬉しいことがたくさん起こる習慣<12>
あえて話しかけないことも優しさ。 飲食店では、時間帯によって店員さんが少ないときがあります。 お店も経営の都合で、十分な人を確保できないのでしょう。人件費は、…
2025/07/13 12:05
嬉しいことがたくさん起こる習慣<11>
あえて聞かないことも優しさ。知り合いが松葉づえをついて歩いている人がいると、どんなリアクションをしますか。 普通は心配になって事情を聞くのではないでしょうか。…
2025/07/12 11:49
嬉しいことがたくさん起こる習慣<10>
問題が起こったとき「難しそう」ではなく「簡単だね」と思ってみよう。 問題が起こったとき、私たちはとっさに「難しそう」と思ってしまいます。問題解決には手間も時間…
2025/07/11 11:57
嬉しいことがたくさん起こる習慣<09>
内輪ネタばかり話していないか注意する。 グループでおしゃべりを楽しむときに注意したいのは「内輪ネタ」です。 内輪ネタは、事情を知っている人同士であれば盛り上が…
2025/07/10 12:16
嬉しいことがたくさん起こる習慣<08>
仕事が急遽きゅうきょキャンセルになっても、仕事運は貯金されている。 仕事が急遽キャンセルになることがあります。準備をしていました。 やる気もあって、大きな期待…
2025/07/09 12:26
嬉しいことがたくさん起こる習慣<07>
長文を読むのが苦手な人が、簡単に古典文学を楽しむ方法。教養の1つとして古典文学を楽しみたいことがあるでしょう。 たとえば、芥川龍之介あくたがわりゅうのすけの『…
2025/07/08 12:17
嬉しいことがたくさん起こる習慣<06>
笑いを増やす、簡単な方法とは。 笑いを増やすにはどうすればいいのでしょうか。 面白い話や笑える出来事などあればいいのですが、そうたびたび都合よくあるものではあ…
2025/07/07 12:20
嬉しいことがたくさん起こる習慣<05>
おみくじで大吉が出たら、その後が大切。 おみくじを引いて、大吉が出ることがあります。大吉が出たら嬉しいですね!「やったね、ラッキー!」と思い、にやにやしてしま…
2025/07/06 11:41
嬉しいことがたくさん起こる習慣<04>
意識が変わるのは「刺さる言葉」と出会ったとき。 「スキル」と「意識」があります。スキルを習得するのは時間がかかります。 スムーズに習得できるとは限らず、ある程…
2025/07/05 12:06
嬉しいことがたくさん起こる習慣<03>
歯磨きの後にしたい、気分を上げる一工夫とは。 あなたが歯磨きをするとき、どんな流れでしょうか。 歯ブラシに歯磨き粉を乗せ、ブラッシングをします。磨き残しがない…
2025/07/04 12:09
嬉しいことがたくさん起こる習慣<02>
モーニングサービスで、朝から優雅な外食を楽しもう。 「お金に余裕がなくて、なかなか外食に行けない」「レストランで食事するのは贅沢ぜいたく」物価が上がったり経済…
2025/07/03 12:13
嬉しいことがたくさん起こる習慣<01>
小さな喜びは、すぐそこにある。 小さな喜びはどこにあるのでしょうか。すぐそこにあるのです。わざわざ遠くまで行く必要はありません。時間をかける必要もなければ、頑…
2025/07/02 12:08
元気な人になる方法<30>
今日のあなたのチャレンジ。積ん読になっている本を読むこと。 今日のあなたのチャレンジを申し上げます。積ん読になっている本を読みましょう。買ったまま読んでいない…
2025/07/01 12:10
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ソーシャル元気人さんをフォローしませんか?