ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション
日本屈指の現代美術作品のコレクターとして知られる精神科医、高橋龍太郎さん。そのコレクションを紹介する展覧会は、これまでに何度も開催されてきましたが。この夏、東…
2024/08/31 18:24
Film:75『恋多き女アルマ 芸術界のファム・ファタール』
■恋多き女アルマ 芸術界のファム・ファタール 監督:ブルース・ベレスフォード出演:サラ・ウィンター、ジョナサン・プライス、ヴァンサン・ペレーズ2001年製…
2024/08/30 18:47
戦争の時代 日本における藤田嗣治
日本初、いや、世界でも初となる、レオナール・フジタこと藤田嗣治の作品だけを展示する美術館、軽井沢安東美術館に、約1年ぶりに行ってきました。 1年ぶりに訪れ…
2024/08/29 18:26
齋正機展 里山、そして鉄道物語
先日、トークショーのお仕事で、箱根・芦ノ湖のすぐそばにある成川美術館に行ってきました。 (↑この日は残念ながら雲に隠れて、富士山の姿は観られず。。。) 現在…
2024/08/28 18:39
「東海道五十三次」で旅気分
今年2024年は、東海道五十三次の中で、最後に制定された宿場・庄野宿の完成から400年目の節目の年。また、箱根駅伝第100回という節目の年でもあります。それに…
2024/08/27 18:58
ゴッホ二次創作史
美術界における今まで誰も調べたことのない、“バカせま~い歴史”を徹底研究し、その成果を独自の考察で発表する企画。それが、『美術のバカせまい史』です。 今回…
2024/08/26 18:39
currents/undercurrents
青森公立大学 国際芸術センター青森、通称ACACに行ってきました。 入り口の脇に置かれていたのは、日本代表として、1990年のヴェネチア・ビエンナーレに参加…
2024/08/25 18:41
鴻池朋子展 メディシン・インフラ
現在、青森県立美術館で開催されているのは、“鴻池朋子展 メディシン・インフラ”という展覧会。国内外で活躍するアーティスト、鴻池朋子さんの最新個展です。 本…
2024/08/24 18:13
吉田克朗展―ものに、風景に、世界に触れる
現在、埼玉県立近代美術館で開催されているのは、“吉田克朗展―ものに、風景に、世界に触れる”という展覧会。埼玉県生まれの現代美術家・吉田克朗(1943~1999…
2024/08/23 18:34
クイズ!そこに『立』はあるんか?
東京国立博物館、青森県立美術館、足利市立美術館・・・と、美術館の名前に『立』の漢字1文字が入る公立美術館がある一方で。東京都美術館、横浜美術館、金沢21世紀美…
2024/08/22 19:34
舟越桂 森へ行く日
箱根を代表する美術館の一つ、彫刻の森美術館が、今年2024年に、めでたく開館55周年を迎えることとなりました。それを記念して、美術館の人気スポット・足湯が、名…
2024/08/21 18:30
平田晃久―人間の波打ちぎわ
1985年に開館した練馬区立美術館は、今年度を最後に、しばらくリニューアル工事のため休館します。そのリニューアル前、全館を使っての、最後の展覧会となるのが、“…
2024/08/20 18:13
蜷川実花展 with EiM:儚くも煌めく境界
今年の夏は、弘前れんが倉庫美術館で開催中の展覧会、“蜷川実花展 with EiM:儚くも煌めく境界”に行ってきました。 こちらは、言わずと知れた人気写真家…
2024/08/19 18:10
続・無料で観れる 美術百選《渋谷アクシュ(東京都渋谷区)》
先日7月8日。渋谷ヒカリエの背後に、新たな大型複合施設がオープンしました。 その名も、渋谷アクシュ。渋谷ヒカリエとは、地上2階の高さで、歩行者デッキで繋が…
2024/08/18 18:13
五十嵐靖晃 海風
現在、千葉県立美術館では、開館50周年を記念した特別展として、アーティスト五十嵐靖晃さんの大規模個展“五十嵐靖晃 海風”が開催されています。 (注:展示室内は…
2024/08/17 18:16
Come on!九曜紋―見つけて楽しむ細川家の家紋―
旧熊本藩主・細川家伝来の美術品や、歴史資料を収蔵し、一般公開している永青文庫。そんな永青文庫で現在開催されているのが、“Come on!九曜紋―見つけて楽しむ…
2024/08/16 18:17
鈴木康広展 ただ今、発見しています。
現在、二子玉川ライズ スタジオ & ホールでは、“鈴木康広展 ただ今、発見しています。”が開催中です。 日常の見方を変える人気アーティスト・鈴木康広さんの…
2024/08/15 18:33
モーソウ05 マウリッツ・コルネリス・エッシャー《滝》
《滝》オランダの版画家マウリッツ・コルネリス・エッシャーの代表作の1つ。2本の塔を持つ水車小屋が描かれる。水路には、いわゆる不可能図形の一つである、「ペ…
2024/08/14 18:29
【特別展】没後25年記念 東山魁夷と日本の夏
今年2024年は、“国民的風景画家”東山魁夷の没後25年という節目の年。それを記念して、現在、山種美術館では、“【特別展】没後25年記念 東山魁夷と日本の夏”…
2024/08/13 18:14
日本のまんなかでアートをさけんでみる
群馬県渋川市の原美術館ARCでは現在、「セカチュー」みたいタイトルの展覧会が開催されています。(正式には、“日本のまんなかでアートをさけんでみる”)。 実…
2024/08/12 18:17
美術展ナビが開催する大型フェスの大役にとに~氏が抜擢!
こんばんは。ATN(=アートテラーニュース)の時間です。 読売新聞が運営する美術館・博物館の総合ポータルページ。それが、美術展ナビ。月間470万PVを突破する…
2024/08/11 18:30
山下麻衣+小林直人 他者に対して、また他者と共に
久しぶりに、水戸芸術館へ行ってきました。 現在、こちらで開催されているのは、“山下麻衣+小林直人 他者に対して、また他者と共に”という展覧会。国内外で活躍…
2024/08/10 19:27
須田国太郎の芸術 三つのまなざし
現在、世田谷美術館で開催されているのは、“須田国太郎の芸術 三つのまなざし”という展覧会。京都出身の洋画家・須田国太郎の大規模な回顧展です。 ちなみに。本…
2024/08/09 18:18
空間と作品
現在、アーティゾン美術館で開催されているのは、“空間と作品”という展覧会。6階から4階までの3フロアすべてを使って、コレクションから選りすぐられた144点の作…
2024/08/08 19:05
エントリーNo.0014 わらおぎこがん(荻原碌山 戸張孤雁)
もしも、芸術家たちが漫才をしたら・・・こんな感じのネタを披露するのかもしれません。それでは、皆様、どうぞ芸術漫才をお楽しみください! 孤雁「戸張孤雁[1]…
2024/08/07 18:34
目もあやなオバケ王国 岡本太郎のオバケ論
今年の夏も、日本各地の美術館で、オバケや妖怪をテーマにした展覧会が開催されています。川崎市岡本太郎美術館もその一つ。この夏、常設展示室で開催されているのは、“…
2024/08/06 18:39
芸術は、自由の実験室─夏のアートキャンプ
この夏、川崎市岡本太郎美術館では、“芸術は、自由の実験室─夏のアートキャンプ”が開催されています。 岡本太郎現代芸術賞出身の4人の作家による、実験室のよう…
2024/08/05 19:01
空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン
現在、東京ステーションギャラリーで開催されているのは、“空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン”という展覧会。20世紀後半のベルギーを代表するアーティス…
2024/08/04 18:42
美術の思っちゃったⅧ
芸術家や美術品を見て、あるいはニュースを見て、勝手に思っちゃたこと、想像してしまったことの数々を発表するコーナー。それが『美術の思っちゃった』です。では、早速…
2024/08/03 18:29
生誕140年記念 竹久夢二の軌跡
今年2024年は、大正ロマンを代表する画家・竹久夢二の生誕140年の節目の年。それを記念して、現在、東京都庭園美術館で大規模な回顧展が絶賛開催中ですが。東京を…
2024/08/02 18:19
高畠華宵が伝えてくれたこと
挿絵、雑誌、漫画、付録…etc出版美術をテーマにした展覧会を開催し続けてきた弥生美術館が、今年2024年、めでたく開館40周年を迎えました(←おめでとうござい…
2024/08/01 18:51
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アートテラー・とに〜さんをフォローしませんか?