ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いきもの賞玩
この夏、皇居三の丸尚蔵館では“いきもの賞玩”が開催中。同館のコレクションの中から、“いきもの”をモチーフとした、あるいは、“いきもの”が描かれた作品を紹介する…
2024/07/31 18:12
第57回 渋谷区千駄ヶ谷でドナテロ
ルノアールを筆頭に、モネ、ゴッホ、シャガール・・・と、街を歩いていると、時に美術界の巨匠と同じ名前のお店に出くわします。果たして、それらのお店と巨匠との間に関…
2024/07/30 18:49
髙田賢三 夢をかける
この夏、国際的に活躍したファッションデザイナー、「世界のKENZO」こと高田賢三の大規模展”髙田賢三 夢をかける”が、初台の東京オペラシティ アートギャラリー…
2024/07/29 18:50
特別展「神護寺一空海と真言密教のはじまり」
この夏、東京国立博物館では特別展、“神護寺一空海と真言密教のはじまり”が開催されています。 (注:展示室内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。) 京都…
2024/07/28 19:15
日常アップデート
東京都渋谷公園通りギャラリーでは、現在、“日常アップデート”という展覧会が開催されています。 テーマはズバリ、「日常」。参加アーティストの作品を通じて、日…
2024/07/27 18:41
芸術家検索ワード連想クイズ第4弾
「芸術家!検索ワード連想クイズ」 とは、インターネットで同時に検索されている関連ワードから、連想される芸術家を当てるクイズです。例えば・・・・・ これ…
2024/07/26 18:41
五感であじわう日本の美術
三井記念美術館が、古美術入門編として、毎年夏に定期的に企画している「美術の遊びとこころ」シリーズ。その第8弾にして最新版となる展覧会、“五感であじわう日本の美…
2024/07/25 18:48
ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム
現在、パナソニック汐留美術館で開催されているのは、“ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム”という展覧会。デンマーク家具界の巨匠ポール・ケアホルムを、…
2024/07/24 18:31
CLAMP展
いがらし寒月、大川七瀬、猫井、もこなの4人からなる創作集団CLAMP。その史上最大規模となる原画展“CLAMP展”が、いよいよこの夏、国立新美術館にて開幕しま…
2024/07/23 20:05
Comic:10『運慶』
■運慶 漫画:さいとうたかを 出版社:小学館 発売日:2017/09/27 ページ数:258ページ 仏像彫刻の革命児・運慶を彫り起こす!!奈良仏師・康慶の…
2024/07/22 18:52
エンジョイ!アートファーム!!
2021年にリニューアルオープンした八戸市美術館に行ってきました。 八戸市美術館といえば、今年3月に、美術館の館板から『美』の1字が消えてなくなるも、一級…
2024/07/21 18:07
尾角典子 #拡散
十和田市現代美術館から少し離れた場所に、一見すると、何の変哲もない古びた建物ながら、よくよく観てみると、とんでもないことになっている作品があります。その名もシ…
2024/07/20 18:21
野良になる
現在、十和田市現代美術館では、“野良になる”という展覧会が開催されています。 なんとも意味深な展覧会名ですが、美術館の公式HPには、このように記載されてい…
2024/07/19 18:28
続・無料で観れる 美術百選《十和田市地域交流センター(青森県十和田市)》
アートな街、青森県十和田市。国内でも屈指の人気を誇る現代美術館、十和田市現代美術館があるのは、もちろんのこと。 街のいたるところに、草間彌生さんをはじめと…
2024/07/18 18:49
2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
絵本の夏、板橋の夏。今年も板橋区立美術館では、毎年恒例の、“イタリア・ボローニャ国際絵本原画展”が開催されています。 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展と…
2024/07/17 18:47
巨大恐竜展2024
恐竜の夏、日本の夏。毎年、夏休みシーズンには、どこかしらの博物館で、恐竜展が開催されています。今年2024年に開催されるのは、パシフィコ横浜での“巨大恐竜展2…
2024/07/16 18:19
「オバケ?」展 ~史上初のオバケ万博へようこそ
オバケの夏、日本の夏。ここ近年、毎年夏にどこかしらのミュージアムで、オバケや妖怪をテーマにした展覧会が開催されています。今年の夏は、立川にあるPLAY! MU…
2024/07/15 18:19
続続続続続・○○っぽい名前の芸術家
ボッティチェッリ、アルチンボルド、バスキア・・・・・美術館や美術の関連書籍などで目にすれば、これらのワードが、芸術家の名前だと認識できるでしょうが。もし、ノー…
2024/07/14 18:43
江戸絵画縦横無尽!摘水軒コレクション名品展
現在、千葉市美術館では、摘水軒記念文化振興財団が有する、世界一の岡本秋暉コレクションを中心にした岡本秋暉展が開催されていますが。それと同時に、秋暉以外の摘水軒…
2024/07/13 18:34
岡本秋暉 百花百鳥に挑んだ江戸の絵師
現在、千葉市美術館で開催されているのは、“岡本秋暉 百花百鳥に挑んだ江戸の絵師”という展覧会。江戸時代後期から末期に活躍した絵師、岡本秋暉(しゅうき)の実に…
2024/07/12 18:40
フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線
この夏、SOMPO美術館で開催されているのは、“フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線”という展覧会です。 (注:展示室内は一部撮影可。写真撮影…
2024/07/11 18:50
モーソウ04 アンリ・ルソー《夢》
《夢》 ニューヨーク近代美術館(MoMA)蔵。素朴派を代表するアンリ・ルソー晩年の傑作。ルソーは生涯でジャングルを訪れたことが一度もなく、長年通い続けた…
2024/07/10 18:27
内藤礼 生まれておいで 生きておいで
「地上に存在することは、それ自体、祝福であるのか」 空気や光、水、重力といった自然現象も素材にして、そう問いかけ続けてきた現代アーティスト・内藤礼さん。その待…
2024/07/09 18:12
生誕120周年 サルバドール・ダリ —天才の秘密―
今年2024年は、アジアで唯一のダリ常設美術館として知られる、福島県の諸橋近代美術館が開館して、25年目を迎える節目の年。それに加えて、ダリの生誕120周年で…
2024/07/08 21:20
北斎 グレートウェーブ・インパクト
2024年7月3日より、20年ぶりに新札が発行されました。その1000円札の新紙幣の図柄に採用されたのが、ご存じ、葛飾北斎の《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》です…
2024/07/07 18:34
成川美術館&紀伊國屋書店新宿本店でトーク
こんばんは。ATN(=アートテラーニュース)の時間です。 まずは成川美術館に関するニュースから。芦ノ湖の大パノラマも楽しめる、箱根屈指の人気を誇る成川美術館で…
2024/07/06 19:29
浜口陽三と波多野華涯 ―匂い立つ黒と黒―
水天宮前駅のほど近くにある隠れ家系ミュージアム。それが、ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクション。1998年に開館し、今年2024年で、めでたく開館25周年を迎えまし…
2024/07/05 18:40
N's YARD
2018年に、栃木県那須塩原市にオープンしたN's YARDに行ってきました。 N's YARDの『N』は、現代美術家・奈良美智さんの『N』。「作品をより…
2024/07/04 18:38
ミス ディオール展覧会 ある女性の物語
六本木ミュージアムで開催中の展覧会、“ミス ディオール展覧会 ある女性の物語”に行ってきました。 ディオールの展覧会といえば、昨年、東京都現代美術館で、…
2024/07/03 19:03
板室温泉 大黒屋泊まってみたらホントはこんなトコだった⁉
栃木県那須塩原市にある創業1551年の老舗旅館、板室温泉大黒屋。 パッと見は、ただの(?)老舗旅館ですが、実は知る人ぞ知る、日本屈指のアートな旅館です。ア…
2024/07/02 18:37
開創1150年記念 醍醐寺 国宝展
現在、大阪中之島美術館では、開館以来初めてとなる仏教美術展、“開創1150年記念 醍醐寺 国宝展”が開催されています。 (注:展示室内の写真撮影は、特別に許可…
2024/07/01 18:51
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アートテラー・とに〜さんをフォローしませんか?